Pentax X-5 購入しました
今回も珍しくメンバールームページで話題にした内容をあまり時間差無くブログで話題にしてみることに致しました

この秋、新たにペンタックスX5を購入いたしました
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/x-5/feature/

以前乾電池型で使えるデジカメはとても便利だという事をお話しましたが今回新たに乾電池型が使えるペンタックスX5が
Zファミリーに加わりました
このカメラはとある用途に特化した使い方をしようと思い購入いたしましたが想像以上に面白いカメラだったので当初の予定よりもかなり広い用途に使いまくりそうです
私が特別な用途にと思った使い方や実際に撮影した作例はメンバールーム内で公開しておりますのでブログでは違うお話しをしたいと思います
X5の優れているところは何と言っても対価格的なコスパと維持費(バッテリー代)の安さです
多分発売されたときは3万円台だったのだと思うのですが私はネットで最安値が12,500円送料無料の時が底値だと思いそのタイミングで買いました
僅か1万円台前半でこの機能は素晴らしいです
購入時メンバールームで話題にして私の使用例や作例などを公開してから多くの会員さんが所有されるようになり皆さん撮影を楽しんでおられます
エネループで長時間使えてワイド角が22.3mmと超広角で26倍までズームが出来るとても便利なカメラです

X5に付属されている乾電池はとても良い物(パナソニックのアルカリ)が付いていました
でも私はカメラでこの乾電池は勿体ないので使わないです

今まで乾電池が使えるデジカメは何台か使ってきましたがエネループを皆様にはお勧めしたいです
乾電池形が使えるどのカメラも充電池と乾電池で撮影枚数を比べた場合は乾電池がおおむね半分くらいの体力で書かれているように
思いますがこれは良い電池を使い良い状態の時の話であり乾電池は物によりかなり電力の封入量に差がありますので実際は相当持ちは悪かったりします
そもそも乾電池は一気に大電流を流すのには不向きですので安物乾電池を買うと最悪の場合カメラが起動すらしない事も有るので
滅多に使わないから充電器と充電池を買うのは損だから使うときだけ乾電池を買おうというのは私にしてみれば逆に勿体ないと思います
あまりカメラを使わない人でもエネループ4本と充電器のセットだとそんなに高くないのでこれらを購入するほうが快適で経済的な撮影が可能だと思います
乾電池を使うときは出先で充電池が切れて緊急用に購入するときだけというのが私の考えです
ちなみにデジカメに乾電池を使ってバッテリー切れになっても捨てるのはまだ早いです
バッテリー切れマークが出て電源が落ちた時はかなり電池は高温になっていると思うので入れ替えたらその電池がまた絶えた際に
常温になった使い終わり電池をもう1度入れるとまた少し使えます
そして本当にカメラで使えなくなったら微弱電流で動くテレビのリモコンなどに入れて余生を過ごさせると電池の無駄が無くなり理想的だと思います

X5はチルト式モニターが採用されていて前に引き出してローアングルやハイアングルなどの撮影が楽に出来るようになっています
便利なんですけどモニターを反転できないのがちょっと残念です

何が残念かというとこちらのカメラはパナソニックのFZ150ですがバリアングルモニターで横に開いてグルグルと好きな角度に廻せます

この形だと使用しないときはこのようにモニター画面を内側にして傷から守ることが出来るので便利なんです

ですがX5の場合は収納時はこの状態なので首からストラップでぶら下げて移動する際とかは服のボタンやジャンパーの金具などに
モニター画面が当たり傷が付く事も充分に有り得ます
なので液晶保護フィルムを付けてモニターを守りたいと思います

少ない予算で沢山色々と楽しみたい私としては専用の保護フィルムを買うのではなく頭を柔軟にしてアイディアを捻り低予算でしかも快適な武装をしてみたいと思います
そこで今回目を付けたのがこれです
ヤマダ電機の蚤の市で100円で売っていたiPhone4Sのケースを使うことに致しました
購入した物はリックス社のiJaketクリアブラックです

このiPhone用ケースには
・液晶保護フィルム
・ドックキャップ
・ホームボタンシール
・クリーニングクロス
という構成です
この液晶保護フィルムをカットしてペンタックスX5の画面に貼ろうという作戦です

液晶保護フィルムをX5のモニターに乗せてみるとこんな感じです
ホームボタンと受話スピーカーの部分の穴を避けてカットしてもしっかり保護できる面積が有ります

それでは液晶保護フィルムをX5のモニターと同じ大きさにカットする作業に入ります
用意したのは
・カッターマット
・カッター
・アルミ定規
・ペン
です

カッターマットは最初から色々な線が引いてあるのでそれをガイドにして定規を当てて切ればしっかりと真っ直ぐ直角に切断が可能です
まずは受話部分の穴ギリギリで真っ直ぐ切り落とします
TAMIYAのカッターマットも持っていますがTAMIYA製のものは目が細かく曲線も有りとても便利なのですがこのマットのほうが
定規や材料が滑りにくいのでこちらを私は使うことが多いです

基準になる角が出来たのでモニターに載せていよいよX5のサイズにカットを始めます
まずは縦の幅にマーキングをして切ります

マーキングをしたものをカッターマットに載せてみるとなんとなんと見事にこの2本のラインの幅とピッタリでした
ペンタX5を持っていてカッターマットを買って私のように工夫してフィルムを切ろうと思っている人は同じ物を買うと良いかも知れません
このマットの品名はARCのカッターマット AK‐0303 です

さてこれで縦の幅を切ったので左端を切り落とせばiPhone用の液晶保護フィルムがX5用液晶保護フィルムに変身いたします

でもその前に左端をそのまま切り落とすとどっちが表か変わらなくなるので切る前にマジックで剥がす(捨てる)フィルムに印を付けます

X5の画面と同じ大きさに切り終えたところです

貼った後に捲れないように角を切り落とすなど小技も忘れてはいけません

剥がしシールの部分も切り落としちゃったので手ではフィルを剥離できないのでテープを両面に貼ってそれを引っ張り剥がします
普段はセロテープを使っていますが全てが透明だと解りにくいので今回は紙(マスキング)テープを説明の為に使ってみました

iPhone用ケースに付いていたクリーニングクロスで画面を綺麗に拭きます
なかなか良いクロスでご覧の通り液晶画面はピッカピカです

画面に貼ったところです

正面から見ると見事にクリアーでまるで何も貼っていないかのように綺麗に見えます
クリーニングクロスはまだまだ使えるのでレンズを拭いたり液晶を拭いたりなどお手入れに使えますし画面は守れますし
専用のフィルムを買わなくてもたった100円でこんなに良い物が手に入るんです
皆様も是非 頭を柔軟にして便利に処分品をお得に買って活用してみてください
X5はタッチ画面ではありませんがタッチ画面のデジカメなどの場合もスマホ用フィルムなら何の問題もなく貼ってからも動作可能です

さて今度はiPhoneケース本体の加工と活用方法を紹介したいと思います

以前紹介した手法ですがストラップが付けられないケースなのでストラップホールをこれにも開けてみたいと思います

前回の加工したケースはハードケースでしたのでドリルの歯で穴を空けましたが今回はご覧の通りソフトケースですので
キリで穴を空けます

結構奥深く太い部分まで差し込んで穴を2箇所空けました
でも鉄キリなどで穴を空けるのと違い挿すだけなので抜くと穴がふさがってしまいます

キリで挿した部分にそのままストラップを通せないので今回はピンセットを差し込んで先端で挟んでストラップを引っ張り通しました

アイフォンを入れて完成です
これでまたこのケースも前回同様落ちないように衣服にクリップで留められるようになりました

見る角度により光の加減で色々な表情のある結構クールなケースです

パッケージから出して中身をこうして使用してみると想像以上に良かったです
さてこのケースは半透明なのでさらに一工夫した使い方を紹介いたします

半透明という事は透けて中が見えるわけですから好きな写真を入れたりしてカスタマイズして楽しむことが出来ます
この子に私のアイフォンケースになってみて貰おうと思います

まずケースを当てがいどの部分を使うかを決めます

カットするときですが私が雑誌などを切り抜きスクラップなどをする際に使う手ですが定規の上の平らな部分と紙の
一番上の部分を合わせるとしっかりと真っ直ぐにカットすることが可能になります

縦がしっかり真っ直ぐにカットできればカットした面を基準にして横も真っ直ぐ直角に切ることが可能になります

カットが終わりカメラレンズの窓も切り抜いたのでいよいよ入れようと思ったらやってしまいました
カメラレンズの所は逆に切らなければならなかったんですよねぇ~

結局手抜きしてレンズの部分はにゃにゃめにカットして入れてみました
こんな風に好きなアイドルや彼女やお子さんの写真を入れておけば世界で1つだけのオリジナルケースの完成です

ダイヤパターンというエンボス加工なのでにゃにゃめから見るとこんな感じです

皆様は好きな言葉は有るでしょうか?
私の好きな言葉は「一期一会」です
自分の好きな言葉を入れたりとかしてカスタマイズするのも粋だと思います

少しにゃにゃめにすると見えにくくなりますがもっとにゃにゃめにすると見やすくなり
ハッキリと「一期一会」の文字が解ります
透明なケースって味気ないようですがアイディア次第ではかなり便利に使えると思います
予定をスマホのメモ帳機能で入れていたりする人も居るでしょうが大事な予定をこの部分に入れておけばスマホを立ち上げなくても
すぐに確認が出来ますし大事な約束なども書いて入れておけば忘れる事も無いでしょう
好きな写真入れてカスタマイズしたり大事な予定を入れたり透明なケースはかなり使い勝手が良いような気がします

エッチぃな本から切り取った桃尻娘さんを入れてみました
今度フィリピンパブに行ったときにカウンターに座りこのスマホをポンっとカウンターの上に置けばこちらが何も喋らなくても
「あなたヤラシィ有るねぇ~」とまた褒めて貰えるかも知れません

こちらはエクスペリアのケースです
私はエクスペリアは持っておりませんがこれも100円の処分価格だったので液晶保護フィルムを何かに貼りたいときに使おうと思い買いました
今では100円ショップでも保護フィルムって売っていますが同じ100円出すならこのような型落ち処分品を買ってアイディアを使い
利用したほうが良質なものが貼れてクリーニングクロスなども良い物が付いているので絶対に価値があると思います
そんな訳で今回はペンタックスX5を1万円台前半で買いバッテリーは家に沢山有るエネループを使うからバッテリーに全く投資をしなくても
タンマリと予備バッテリーが確保できるので絶対に泊まりのお出かけでも電源に困らないでしょうしX5の液晶保護にはアイフォンの
処分ケースを100円で買ってきてカットして貼りケースはストラップを付けられるよう加工し落下防止をして半透明ケースなので
中に写真を入れてカスタマイズして楽しんだり大事な予定を書いて入れたりなどお金を掛けずにここまで出来るというお話しでした
全然ペンタックスX-5のレポートにはなっておりませんがこのカメラはとても気に入りました
現在は高額な一眼が流行っていますが私は画質より楽しさや便利さなどを優先して機材選びをしております
久々にX5は楽しさが感じられる面白いカメラに巡り会えました
この機能、性能で12,500円とは有りがたや有りがたや
X5の話題はまた今後もやりたいと思います
メンバールーム内ではコアな話題をして一般の皆様にはブログで当たり障り無い内容で便利な使い方など白状していきたいと思いますので
気になる人はまた偶にチェックしてみてください

この秋、新たにペンタックスX5を購入いたしました
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/x-5/feature/

以前乾電池型で使えるデジカメはとても便利だという事をお話しましたが今回新たに乾電池型が使えるペンタックスX5が
Zファミリーに加わりました
このカメラはとある用途に特化した使い方をしようと思い購入いたしましたが想像以上に面白いカメラだったので当初の予定よりもかなり広い用途に使いまくりそうです
私が特別な用途にと思った使い方や実際に撮影した作例はメンバールーム内で公開しておりますのでブログでは違うお話しをしたいと思います
X5の優れているところは何と言っても対価格的なコスパと維持費(バッテリー代)の安さです
多分発売されたときは3万円台だったのだと思うのですが私はネットで最安値が12,500円送料無料の時が底値だと思いそのタイミングで買いました
僅か1万円台前半でこの機能は素晴らしいです
購入時メンバールームで話題にして私の使用例や作例などを公開してから多くの会員さんが所有されるようになり皆さん撮影を楽しんでおられます
エネループで長時間使えてワイド角が22.3mmと超広角で26倍までズームが出来るとても便利なカメラです

X5に付属されている乾電池はとても良い物(パナソニックのアルカリ)が付いていました
でも私はカメラでこの乾電池は勿体ないので使わないです

今まで乾電池が使えるデジカメは何台か使ってきましたがエネループを皆様にはお勧めしたいです
乾電池形が使えるどのカメラも充電池と乾電池で撮影枚数を比べた場合は乾電池がおおむね半分くらいの体力で書かれているように
思いますがこれは良い電池を使い良い状態の時の話であり乾電池は物によりかなり電力の封入量に差がありますので実際は相当持ちは悪かったりします
そもそも乾電池は一気に大電流を流すのには不向きですので安物乾電池を買うと最悪の場合カメラが起動すらしない事も有るので
滅多に使わないから充電器と充電池を買うのは損だから使うときだけ乾電池を買おうというのは私にしてみれば逆に勿体ないと思います
あまりカメラを使わない人でもエネループ4本と充電器のセットだとそんなに高くないのでこれらを購入するほうが快適で経済的な撮影が可能だと思います
乾電池を使うときは出先で充電池が切れて緊急用に購入するときだけというのが私の考えです
ちなみにデジカメに乾電池を使ってバッテリー切れになっても捨てるのはまだ早いです
バッテリー切れマークが出て電源が落ちた時はかなり電池は高温になっていると思うので入れ替えたらその電池がまた絶えた際に
常温になった使い終わり電池をもう1度入れるとまた少し使えます
そして本当にカメラで使えなくなったら微弱電流で動くテレビのリモコンなどに入れて余生を過ごさせると電池の無駄が無くなり理想的だと思います

X5はチルト式モニターが採用されていて前に引き出してローアングルやハイアングルなどの撮影が楽に出来るようになっています
便利なんですけどモニターを反転できないのがちょっと残念です

何が残念かというとこちらのカメラはパナソニックのFZ150ですがバリアングルモニターで横に開いてグルグルと好きな角度に廻せます

この形だと使用しないときはこのようにモニター画面を内側にして傷から守ることが出来るので便利なんです

ですがX5の場合は収納時はこの状態なので首からストラップでぶら下げて移動する際とかは服のボタンやジャンパーの金具などに
モニター画面が当たり傷が付く事も充分に有り得ます
なので液晶保護フィルムを付けてモニターを守りたいと思います

少ない予算で沢山色々と楽しみたい私としては専用の保護フィルムを買うのではなく頭を柔軟にしてアイディアを捻り低予算でしかも快適な武装をしてみたいと思います
そこで今回目を付けたのがこれです
ヤマダ電機の蚤の市で100円で売っていたiPhone4Sのケースを使うことに致しました
購入した物はリックス社のiJaketクリアブラックです

このiPhone用ケースには
・液晶保護フィルム
・ドックキャップ
・ホームボタンシール
・クリーニングクロス
という構成です
この液晶保護フィルムをカットしてペンタックスX5の画面に貼ろうという作戦です

液晶保護フィルムをX5のモニターに乗せてみるとこんな感じです
ホームボタンと受話スピーカーの部分の穴を避けてカットしてもしっかり保護できる面積が有ります

それでは液晶保護フィルムをX5のモニターと同じ大きさにカットする作業に入ります
用意したのは
・カッターマット
・カッター
・アルミ定規
・ペン
です

カッターマットは最初から色々な線が引いてあるのでそれをガイドにして定規を当てて切ればしっかりと真っ直ぐ直角に切断が可能です
まずは受話部分の穴ギリギリで真っ直ぐ切り落とします
TAMIYAのカッターマットも持っていますがTAMIYA製のものは目が細かく曲線も有りとても便利なのですがこのマットのほうが
定規や材料が滑りにくいのでこちらを私は使うことが多いです

基準になる角が出来たのでモニターに載せていよいよX5のサイズにカットを始めます
まずは縦の幅にマーキングをして切ります

マーキングをしたものをカッターマットに載せてみるとなんとなんと見事にこの2本のラインの幅とピッタリでした
ペンタX5を持っていてカッターマットを買って私のように工夫してフィルムを切ろうと思っている人は同じ物を買うと良いかも知れません
このマットの品名はARCのカッターマット AK‐0303 です

さてこれで縦の幅を切ったので左端を切り落とせばiPhone用の液晶保護フィルムがX5用液晶保護フィルムに変身いたします

でもその前に左端をそのまま切り落とすとどっちが表か変わらなくなるので切る前にマジックで剥がす(捨てる)フィルムに印を付けます

X5の画面と同じ大きさに切り終えたところです

貼った後に捲れないように角を切り落とすなど小技も忘れてはいけません

剥がしシールの部分も切り落としちゃったので手ではフィルを剥離できないのでテープを両面に貼ってそれを引っ張り剥がします
普段はセロテープを使っていますが全てが透明だと解りにくいので今回は紙(マスキング)テープを説明の為に使ってみました

iPhone用ケースに付いていたクリーニングクロスで画面を綺麗に拭きます
なかなか良いクロスでご覧の通り液晶画面はピッカピカです

画面に貼ったところです

正面から見ると見事にクリアーでまるで何も貼っていないかのように綺麗に見えます
クリーニングクロスはまだまだ使えるのでレンズを拭いたり液晶を拭いたりなどお手入れに使えますし画面は守れますし
専用のフィルムを買わなくてもたった100円でこんなに良い物が手に入るんです
皆様も是非 頭を柔軟にして便利に処分品をお得に買って活用してみてください
X5はタッチ画面ではありませんがタッチ画面のデジカメなどの場合もスマホ用フィルムなら何の問題もなく貼ってからも動作可能です

さて今度はiPhoneケース本体の加工と活用方法を紹介したいと思います

以前紹介した手法ですがストラップが付けられないケースなのでストラップホールをこれにも開けてみたいと思います

前回の加工したケースはハードケースでしたのでドリルの歯で穴を空けましたが今回はご覧の通りソフトケースですので
キリで穴を空けます

結構奥深く太い部分まで差し込んで穴を2箇所空けました
でも鉄キリなどで穴を空けるのと違い挿すだけなので抜くと穴がふさがってしまいます

キリで挿した部分にそのままストラップを通せないので今回はピンセットを差し込んで先端で挟んでストラップを引っ張り通しました

アイフォンを入れて完成です
これでまたこのケースも前回同様落ちないように衣服にクリップで留められるようになりました

見る角度により光の加減で色々な表情のある結構クールなケースです

パッケージから出して中身をこうして使用してみると想像以上に良かったです
さてこのケースは半透明なのでさらに一工夫した使い方を紹介いたします

半透明という事は透けて中が見えるわけですから好きな写真を入れたりしてカスタマイズして楽しむことが出来ます
この子に私のアイフォンケースになってみて貰おうと思います

まずケースを当てがいどの部分を使うかを決めます

カットするときですが私が雑誌などを切り抜きスクラップなどをする際に使う手ですが定規の上の平らな部分と紙の
一番上の部分を合わせるとしっかりと真っ直ぐにカットすることが可能になります

縦がしっかり真っ直ぐにカットできればカットした面を基準にして横も真っ直ぐ直角に切ることが可能になります

カットが終わりカメラレンズの窓も切り抜いたのでいよいよ入れようと思ったらやってしまいました
カメラレンズの所は逆に切らなければならなかったんですよねぇ~

結局手抜きしてレンズの部分はにゃにゃめにカットして入れてみました
こんな風に好きなアイドルや彼女やお子さんの写真を入れておけば世界で1つだけのオリジナルケースの完成です

ダイヤパターンというエンボス加工なのでにゃにゃめから見るとこんな感じです

皆様は好きな言葉は有るでしょうか?
私の好きな言葉は「一期一会」です
自分の好きな言葉を入れたりとかしてカスタマイズするのも粋だと思います

少しにゃにゃめにすると見えにくくなりますがもっとにゃにゃめにすると見やすくなり
ハッキリと「一期一会」の文字が解ります
透明なケースって味気ないようですがアイディア次第ではかなり便利に使えると思います
予定をスマホのメモ帳機能で入れていたりする人も居るでしょうが大事な予定をこの部分に入れておけばスマホを立ち上げなくても
すぐに確認が出来ますし大事な約束なども書いて入れておけば忘れる事も無いでしょう
好きな写真入れてカスタマイズしたり大事な予定を入れたり透明なケースはかなり使い勝手が良いような気がします

エッチぃな本から切り取った桃尻娘さんを入れてみました
今度フィリピンパブに行ったときにカウンターに座りこのスマホをポンっとカウンターの上に置けばこちらが何も喋らなくても
「あなたヤラシィ有るねぇ~」とまた褒めて貰えるかも知れません

こちらはエクスペリアのケースです
私はエクスペリアは持っておりませんがこれも100円の処分価格だったので液晶保護フィルムを何かに貼りたいときに使おうと思い買いました
今では100円ショップでも保護フィルムって売っていますが同じ100円出すならこのような型落ち処分品を買ってアイディアを使い
利用したほうが良質なものが貼れてクリーニングクロスなども良い物が付いているので絶対に価値があると思います
そんな訳で今回はペンタックスX5を1万円台前半で買いバッテリーは家に沢山有るエネループを使うからバッテリーに全く投資をしなくても
タンマリと予備バッテリーが確保できるので絶対に泊まりのお出かけでも電源に困らないでしょうしX5の液晶保護にはアイフォンの
処分ケースを100円で買ってきてカットして貼りケースはストラップを付けられるよう加工し落下防止をして半透明ケースなので
中に写真を入れてカスタマイズして楽しんだり大事な予定を書いて入れたりなどお金を掛けずにここまで出来るというお話しでした
全然ペンタックスX-5のレポートにはなっておりませんがこのカメラはとても気に入りました
現在は高額な一眼が流行っていますが私は画質より楽しさや便利さなどを優先して機材選びをしております
久々にX5は楽しさが感じられる面白いカメラに巡り会えました
この機能、性能で12,500円とは有りがたや有りがたや
X5の話題はまた今後もやりたいと思います
メンバールーム内ではコアな話題をして一般の皆様にはブログで当たり障り無い内容で便利な使い方など白状していきたいと思いますので
気になる人はまた偶にチェックしてみてください
Posted on 2013/12/30 Mon. 02:12 [edit]
トランジスタ技術2014年01月号
トラ技の今月号を購入いたしました
メンバールームとほぼリアルタイムでブログに話題を出すことは今まで無かったのですがご入会後に古い記事を見て「うぅ~、その時知っていれば俺も買っていたのに・・・」という人も多いですからちょっと今回は現在発売されているトラ技の話題をブログですることにいたしました

eneloop(エネループ)等の充電池の特集号だったからです
乾電池型の充電池はエネループが発売されるようになってから私は他の充電池を殆ど使わなくなり会員の皆様にもこの電池を使うことをお奨めしてメンバールームの展開をしております
以前の充電池は自然放電が激しくて使いたい間際に充電しなおさないと満充電で使い始められなかったり寒冷地では性能が出せなかったりしましたがその弱点を見事に克服してくれているとても良い充電池だと思います
当サイトでは同じバッテリーを使いあらゆる機器を動かしバッテリー代を大幅に節約する方法やグッズの販売などに以前より力を入れており以前はソニーハンディカムのM型やF型をパナやキャノンなどのカメラの外部電源として使ったり変換回路を組み5V、9V、12VのCCDの電源として使ったりなど提案しておりましたが最近は
エネループを使う提案にも力を入れるようになりました

現在会員さんの皆が持ってると言っても過言ではないほど普及しているSDカードに動画を録画するモバレコも
エネループに対応させており単三型4本で3~4時間駆動することが可能で単二、単一などの別置き電源にすれば
32GBのSDカードを入れて10時間連続録画などミニDVなどのテープメディアでは不可能な長時間設置撮りなどにも非常に便利に使えるようになりました
当サイトのメンバールーム内で取り扱うモバレコに関してはお陰様で大ヒット商品となり入力がS端子、RCA端子、ミニジャック端子などあらゆるカメラが接続できてデジタルminiDVテープに引けを取らない高画質で録画でき超解像度技術でHDMIケーブルでハイビジョンテレビへの再生が可能ですが電源もソニーハンディカムのバッテリーや録画時間に合わせて容量の違うエネループを使うなど非常に便宜性のよい物となっております
録画したシーンを探し出す際の早廻しもDVDレコーダーにありがちなスキップではなくテープのような早廻し的な画面ですので非常に扱いがよく駆動部分が無いため録画時は完全に無音であり操作時は電子音すら絶対になりませんので静かなところでの設置撮りも容易にこなせます
まだこの文書を書いている現時点では手に入りますので是非も是非Zモバレコを買いにご入会していただければと思います
今までとは別次元の撮影ライフがか可能になります
さて、話が少し遠回りになりましたが最近の会員さんの動向としては仕組みとか機材の事を深く知りたいという人が増えてきておりますので充電池の特性を知るには今月号のトラ技がお奨めなのでちょっと本屋で手にとって見られてはどうかなと思い紹介をさせていただいた次第です

今月の本と言えば月間IP(アイピー)も購入致しました

表紙右上部分のアップですが昨年発売された同誌の半年分のデーターが付録のディスクに収録されているんです
時々買う程度の私には普段と同じ価格で半年分のデータが見れるとなるとかなりお得なので思わず買ってしまいました
トランジスタ技術さんも是非このような企画をして欲しいところです
一応過去のデーターを収録したディスクは別売で売っていたりするのですが確か何万円もするんですよねぇ~
書店に行くと積み重ねられている量が他の書籍と違うので万人向けの本ではないので仕方ないかなとは思いますし
まぁ価値ある情報は高くて当然だと思いますが最近の流れとしてはバックナンバーを納めた号が年に1回出たりとかという事が多くなってきたので期待したいところです

こちらは今月号のMr.PC(ミスターピーシー)2014年01月号ですが下の部分を見てください
ナントナントこの冊子の今月号は信念特大付録としてバックナンバー3年分収録ディスク付きです
太っ腹ですねぇ~
思わず買ってしまいました
でも特殊機材やカメラなどが好きな我々にはそれらの機器を外で駆動させるには電源は必ず必用ですので充電池の知識を付けておくことはとても有用ですので今月号のトラ技お奨めしておきます
でも私が電気関係の仕事が本業ですのでメンバーサイトでは私が最適と思う提案をさせていただいておりますので
わざわざ難しい専門書を読まなくてもそのままご提案通りの装備をして頂ければ相当快適に撮影活動が出来ると思いますので研究心旺盛な人にのみお奨めかなって感じがします
メンバールームとほぼリアルタイムでブログに話題を出すことは今まで無かったのですがご入会後に古い記事を見て「うぅ~、その時知っていれば俺も買っていたのに・・・」という人も多いですからちょっと今回は現在発売されているトラ技の話題をブログですることにいたしました

eneloop(エネループ)等の充電池の特集号だったからです
乾電池型の充電池はエネループが発売されるようになってから私は他の充電池を殆ど使わなくなり会員の皆様にもこの電池を使うことをお奨めしてメンバールームの展開をしております
以前の充電池は自然放電が激しくて使いたい間際に充電しなおさないと満充電で使い始められなかったり寒冷地では性能が出せなかったりしましたがその弱点を見事に克服してくれているとても良い充電池だと思います
当サイトでは同じバッテリーを使いあらゆる機器を動かしバッテリー代を大幅に節約する方法やグッズの販売などに以前より力を入れており以前はソニーハンディカムのM型やF型をパナやキャノンなどのカメラの外部電源として使ったり変換回路を組み5V、9V、12VのCCDの電源として使ったりなど提案しておりましたが最近は
エネループを使う提案にも力を入れるようになりました

現在会員さんの皆が持ってると言っても過言ではないほど普及しているSDカードに動画を録画するモバレコも
エネループに対応させており単三型4本で3~4時間駆動することが可能で単二、単一などの別置き電源にすれば
32GBのSDカードを入れて10時間連続録画などミニDVなどのテープメディアでは不可能な長時間設置撮りなどにも非常に便利に使えるようになりました
当サイトのメンバールーム内で取り扱うモバレコに関してはお陰様で大ヒット商品となり入力がS端子、RCA端子、ミニジャック端子などあらゆるカメラが接続できてデジタルminiDVテープに引けを取らない高画質で録画でき超解像度技術でHDMIケーブルでハイビジョンテレビへの再生が可能ですが電源もソニーハンディカムのバッテリーや録画時間に合わせて容量の違うエネループを使うなど非常に便宜性のよい物となっております
録画したシーンを探し出す際の早廻しもDVDレコーダーにありがちなスキップではなくテープのような早廻し的な画面ですので非常に扱いがよく駆動部分が無いため録画時は完全に無音であり操作時は電子音すら絶対になりませんので静かなところでの設置撮りも容易にこなせます
まだこの文書を書いている現時点では手に入りますので是非も是非Zモバレコを買いにご入会していただければと思います
今までとは別次元の撮影ライフがか可能になります
さて、話が少し遠回りになりましたが最近の会員さんの動向としては仕組みとか機材の事を深く知りたいという人が増えてきておりますので充電池の特性を知るには今月号のトラ技がお奨めなのでちょっと本屋で手にとって見られてはどうかなと思い紹介をさせていただいた次第です

今月の本と言えば月間IP(アイピー)も購入致しました

表紙右上部分のアップですが昨年発売された同誌の半年分のデーターが付録のディスクに収録されているんです
時々買う程度の私には普段と同じ価格で半年分のデータが見れるとなるとかなりお得なので思わず買ってしまいました
トランジスタ技術さんも是非このような企画をして欲しいところです
一応過去のデーターを収録したディスクは別売で売っていたりするのですが確か何万円もするんですよねぇ~
書店に行くと積み重ねられている量が他の書籍と違うので万人向けの本ではないので仕方ないかなとは思いますし
まぁ価値ある情報は高くて当然だと思いますが最近の流れとしてはバックナンバーを納めた号が年に1回出たりとかという事が多くなってきたので期待したいところです

こちらは今月号のMr.PC(ミスターピーシー)2014年01月号ですが下の部分を見てください
ナントナントこの冊子の今月号は信念特大付録としてバックナンバー3年分収録ディスク付きです
太っ腹ですねぇ~
思わず買ってしまいました
でも特殊機材やカメラなどが好きな我々にはそれらの機器を外で駆動させるには電源は必ず必用ですので充電池の知識を付けておくことはとても有用ですので今月号のトラ技お奨めしておきます
でも私が電気関係の仕事が本業ですのでメンバーサイトでは私が最適と思う提案をさせていただいておりますので
わざわざ難しい専門書を読まなくてもそのままご提案通りの装備をして頂ければ相当快適に撮影活動が出来ると思いますので研究心旺盛な人にのみお奨めかなって感じがします
Posted on 2013/12/22 Sun. 23:22 [edit]
ノスタルジック Members site Z
今回はサイト運営に対しての私の考えを少しお書きしたいと思います
当メンバーサイトへのご入会の敷居は異様に高いです
金額が高い上に実名登録が基本というダブルパンチで入会を希望される人の多くの人をこの条件が阻んでおります
多くの皆様から「お試しで千円で少しだけ入れないか?」とか色々なご要望を頂いておりますが全てお断りさせていただいており
異様に高い入会金と実名登録が基本というサイト姿勢を現在は貫いております
匿名で入会金を3,000円とかにすれば多くの人からご入会頂けてサイト収益も潤うのは解っているのですが私にはとても大事にしている世界観があるのです
当サイトはインターネット上にHPを立ち上げたのが1,997年です
かれこれ16年以上になりますがインターネットが一般に普及する前にパソコン通信に填っていたので私のネット歴は20年以上になります
ニフティサーブ というパソコン通信に魅了されあの時の楽しさ、連帯感、あの感性を持ったまま今も運営しておりこれからもサイト運営をして行きたいと考えているからなのです

これは当時ニフティサーブに入会したときに始めて作ったクレジットカードです
更新がされて今ではアットニフティになっておりますが・・・
20年前、パソコン通信にどっぷりと填り込んだ事は今でも忘れません
日常生活では味わえないあの刺激、そして職場や同級生とは違う同じ感性を持つ仲間達との出会いの数々は私をパソコン通信の虜にしました
当時まだ回線速度が300bpsという今では想像も出来ないような遅さでした
それが600になり最終的には9600bpsになり1Kbpsにも満たない速度なのにその時はそれを高速回線と呼んでいました
当時の話題と言えば公衆電話の電話番号はどうやれば判明できるのかとかの情報を交換し合ったり設置するとタダ電話出来るブラックボックスが
10万円で売られていた時にどういう仕組みになっているのかとか情報交換したり黒電話を分解してテスター当てて普段はプラスとマイナスの直流が
掛かっている線に呼び鈴が鳴るときだけ交流になり受話器を上げると極性が反転して課金がされるのでダイオードブリッジ組めば作れるんじゃないかとか
コードレスホンが出始めの頃の機種はDTMF(ピポパ音)にマスクが掛かっていない機種が多くダイヤルQ2とかに掛けている人を
改造無線機で受信すると暗証番号のDTMFが丸聞こえででも耳では何番を押しているか解らないけど録音して最新の公衆電話でそのDTMF音を
送話器に聞かせると暗証番号が通って乗っ取れるとか怪しい話ばっかりしていました
あの頃は個人情報がどうのこうのなどと気にする人はいませんでした
それどころかニフティのフォーラムや掲示板で同じ趣味の仲間を見つけると我先にと自分の住所と電話番号など連絡先を教えて交流を広げることに一生懸命でした
同じ趣味を持つ仲間を求めており仲間なら連絡先を交換し合うことは当然の行為でした
当時は混線ダイヤルというのが流行っていた時期があり使われていない電話番号に掛けると「この番号は現在使われておりません」
のガイダンスのあとに無音になる番号がありそこに皆が掛けるとタダで複数の人が会話をすることが出来た時があり
その頃にも初めて知り合った人と数分と立たない間にお互いの連絡先を交換したりしていました
留守番電話が出始めた頃は電気通信法(名前が違うかな?)で今は呼び出し音を3回鳴らさなければ留守録が出来ませんが
当時はゼロ回ですぐ留守番電話に出来たので自分の声で「もしもし・・・」と最初に入れておくと相手は声を出してくれるので
留守電になると大体が無音で切られるけど自分の声で「もしもし・・・」と応答したように入れると相手が声を出すので誰から電話が
来たか解って良いとかそんな事をやりとりしていたものでした
(今のようにナンバーディスプレィなど有りませんでしたので。でもこれ掛けてくれる人にはとても不評でした)
ニフティサーブ上でフォーラムを開き普段こんな事やもっと過激なことばかり話していたら利用制限掛けられてついにはニフティサーブから
追放されてしまいました
当時は知り合った人でパソコンに詳しい人が自分がホストになりパソコン通信ネットワークを開くというと惜しみなく皆で出資して
バックアップ体勢を敷き投資金で交流の場を作っていました
時代は流れパソコン通信は終焉を迎えインターネットの時代へと移り今度は高速通信の上にテキストだけでは無く画像も手軽にやり取りできるようになり
1996年はまさに夢のような時代が来たように感じておりました
しかし今は誰もがインターネットを使う時代になり実社会と変わらぬような世界になってきてしまいました
時代は大きく変わりましたが管理人の私の気持ちはパソコン通信を始めたときのあの仲間が日々増えていくワクワク感を持ったまま
今もHPをメンバールームという限られた空間の中で大切にあの独自の世界観を持って運営を続けております

入会するという事は我々の仲間になって頂くという事ですからお互いにどこの誰かを伝えあうのは私の感覚からすればごく普通の事です
なので実名登録が基本のご入会条件となっておりますが今のご時世はオレオレ詐欺とかテレビや新聞を見れば
「あなたの個人情報は狙われている」とか「個人情報をどう守るか」とかそんな言葉が飛び交っていますので流石に入会される人は
非常に少ないですがでも少しずつ会員さんは増え続けております
入ってくださる人は当然の事ながら似たような感性の持ち主が多いのでメンバールームをとても楽しい場だと感じて頂けており
個人情報をサイト側に知らせるのは怖いと感じる人は入会されることは無いのでかなり理想に近い形で現在はメンバーサイトの運営が出来ております
個人情報を伝えても高額でも入りたいと考える人達の集まりですからメンバールームは非常に仲間意識が皆さん強くて掲示板は
とても楽しい交流の場となっております
画像掲示板は現在投稿が2700件を越えておりテキスト掲示板は4機目の掲示板となっておりますが2100件の投稿を越えております
以前は私の発言力が強かったですが今は会員さんが出してくださる情報のほうが価値が有る場合が多く私も皆様の書き込みを拝見するのが楽しみな状態です
少し前までは特殊撮影や機材の事で交流をするのにわざわざ有料サイトに入らなくても無料で幾らでも出来る。という考えを持つ人も
多かったでしょうが今はどうでしょうか?
無料サイトは疲弊し衰退し好きなように情報交流を出来る場はどんどん失われており益々当サイトのような場所がマニアには求められるようになってきました
時代に合わせ今後は当サイトも方向性を見直す時期が来たようにも感じております
私としてはメンバー数は高額宝くじが当たった人よりも少ない人数で運営し匿名会員さん枠は全体の5%未満に抑えるというのが今までの
考えでしたが今後は2013年度いっぱいで匿名会員さん募集枠の金額を一気に高額にして事実上の募集締め切りにして実名会員さん募集枠も
金額を上げて人数制限に入ろうかなと考えております
(現在は匿名でご入会された人もメンバールームを見て安心感を抱きフルサービスを受けるために実名会員さんに移行される人が多いので5%に達しておりません)
当サイトのメンバールームのような所は他所でも幾つか有るようですが皆さん地下に潜られてその存在がすでに解らなくなっているサイトは
多くあり当サイトもいずれはその道を選択しなければならないのかも知れませんが現時点ではどなたでも入ろうと思えば入れる非常に貴重なサイトという状態です
入りたいけど個人情報を伝えるという事に抵抗がある人は多いでしょうが同じ趣味を持つ同志がもう少し増えてくれてから地下に潜りたいと
考えておりますので機材好きの同志の皆様是非入れる内にご入会をご検討いただければと思います
当サイトは20年ほどの長いネット歴の中で会員さんの個人情報を漏らしたことは1度たりとも有りません
会員さん同士は個人情報の交換は必要有りません(お互いが望めば別ですが)
最近はめっきりネットがつまらなくなったと思われている皆様、まだZメンバールームが残っております
古き良き時代とあのワクワク感を今も味わえるのがZメンバールームです
この楽しさ、このネットワークを是非あなたもメンバールームで体験してください
当メンバーサイトへのご入会の敷居は異様に高いです
金額が高い上に実名登録が基本というダブルパンチで入会を希望される人の多くの人をこの条件が阻んでおります
多くの皆様から「お試しで千円で少しだけ入れないか?」とか色々なご要望を頂いておりますが全てお断りさせていただいており
異様に高い入会金と実名登録が基本というサイト姿勢を現在は貫いております
匿名で入会金を3,000円とかにすれば多くの人からご入会頂けてサイト収益も潤うのは解っているのですが私にはとても大事にしている世界観があるのです
当サイトはインターネット上にHPを立ち上げたのが1,997年です
かれこれ16年以上になりますがインターネットが一般に普及する前にパソコン通信に填っていたので私のネット歴は20年以上になります
ニフティサーブ というパソコン通信に魅了されあの時の楽しさ、連帯感、あの感性を持ったまま今も運営しておりこれからもサイト運営をして行きたいと考えているからなのです

これは当時ニフティサーブに入会したときに始めて作ったクレジットカードです
更新がされて今ではアットニフティになっておりますが・・・
20年前、パソコン通信にどっぷりと填り込んだ事は今でも忘れません
日常生活では味わえないあの刺激、そして職場や同級生とは違う同じ感性を持つ仲間達との出会いの数々は私をパソコン通信の虜にしました
当時まだ回線速度が300bpsという今では想像も出来ないような遅さでした
それが600になり最終的には9600bpsになり1Kbpsにも満たない速度なのにその時はそれを高速回線と呼んでいました
当時の話題と言えば公衆電話の電話番号はどうやれば判明できるのかとかの情報を交換し合ったり設置するとタダ電話出来るブラックボックスが
10万円で売られていた時にどういう仕組みになっているのかとか情報交換したり黒電話を分解してテスター当てて普段はプラスとマイナスの直流が
掛かっている線に呼び鈴が鳴るときだけ交流になり受話器を上げると極性が反転して課金がされるのでダイオードブリッジ組めば作れるんじゃないかとか
コードレスホンが出始めの頃の機種はDTMF(ピポパ音)にマスクが掛かっていない機種が多くダイヤルQ2とかに掛けている人を
改造無線機で受信すると暗証番号のDTMFが丸聞こえででも耳では何番を押しているか解らないけど録音して最新の公衆電話でそのDTMF音を
送話器に聞かせると暗証番号が通って乗っ取れるとか怪しい話ばっかりしていました
あの頃は個人情報がどうのこうのなどと気にする人はいませんでした
それどころかニフティのフォーラムや掲示板で同じ趣味の仲間を見つけると我先にと自分の住所と電話番号など連絡先を教えて交流を広げることに一生懸命でした
同じ趣味を持つ仲間を求めており仲間なら連絡先を交換し合うことは当然の行為でした
当時は混線ダイヤルというのが流行っていた時期があり使われていない電話番号に掛けると「この番号は現在使われておりません」
のガイダンスのあとに無音になる番号がありそこに皆が掛けるとタダで複数の人が会話をすることが出来た時があり
その頃にも初めて知り合った人と数分と立たない間にお互いの連絡先を交換したりしていました
留守番電話が出始めた頃は電気通信法(名前が違うかな?)で今は呼び出し音を3回鳴らさなければ留守録が出来ませんが
当時はゼロ回ですぐ留守番電話に出来たので自分の声で「もしもし・・・」と最初に入れておくと相手は声を出してくれるので
留守電になると大体が無音で切られるけど自分の声で「もしもし・・・」と応答したように入れると相手が声を出すので誰から電話が
来たか解って良いとかそんな事をやりとりしていたものでした
(今のようにナンバーディスプレィなど有りませんでしたので。でもこれ掛けてくれる人にはとても不評でした)
ニフティサーブ上でフォーラムを開き普段こんな事やもっと過激なことばかり話していたら利用制限掛けられてついにはニフティサーブから
追放されてしまいました
当時は知り合った人でパソコンに詳しい人が自分がホストになりパソコン通信ネットワークを開くというと惜しみなく皆で出資して
バックアップ体勢を敷き投資金で交流の場を作っていました
時代は流れパソコン通信は終焉を迎えインターネットの時代へと移り今度は高速通信の上にテキストだけでは無く画像も手軽にやり取りできるようになり
1996年はまさに夢のような時代が来たように感じておりました
しかし今は誰もがインターネットを使う時代になり実社会と変わらぬような世界になってきてしまいました
時代は大きく変わりましたが管理人の私の気持ちはパソコン通信を始めたときのあの仲間が日々増えていくワクワク感を持ったまま
今もHPをメンバールームという限られた空間の中で大切にあの独自の世界観を持って運営を続けております

入会するという事は我々の仲間になって頂くという事ですからお互いにどこの誰かを伝えあうのは私の感覚からすればごく普通の事です
なので実名登録が基本のご入会条件となっておりますが今のご時世はオレオレ詐欺とかテレビや新聞を見れば
「あなたの個人情報は狙われている」とか「個人情報をどう守るか」とかそんな言葉が飛び交っていますので流石に入会される人は
非常に少ないですがでも少しずつ会員さんは増え続けております
入ってくださる人は当然の事ながら似たような感性の持ち主が多いのでメンバールームをとても楽しい場だと感じて頂けており
個人情報をサイト側に知らせるのは怖いと感じる人は入会されることは無いのでかなり理想に近い形で現在はメンバーサイトの運営が出来ております
個人情報を伝えても高額でも入りたいと考える人達の集まりですからメンバールームは非常に仲間意識が皆さん強くて掲示板は
とても楽しい交流の場となっております
画像掲示板は現在投稿が2700件を越えておりテキスト掲示板は4機目の掲示板となっておりますが2100件の投稿を越えております
以前は私の発言力が強かったですが今は会員さんが出してくださる情報のほうが価値が有る場合が多く私も皆様の書き込みを拝見するのが楽しみな状態です
少し前までは特殊撮影や機材の事で交流をするのにわざわざ有料サイトに入らなくても無料で幾らでも出来る。という考えを持つ人も
多かったでしょうが今はどうでしょうか?
無料サイトは疲弊し衰退し好きなように情報交流を出来る場はどんどん失われており益々当サイトのような場所がマニアには求められるようになってきました
時代に合わせ今後は当サイトも方向性を見直す時期が来たようにも感じております
私としてはメンバー数は高額宝くじが当たった人よりも少ない人数で運営し匿名会員さん枠は全体の5%未満に抑えるというのが今までの
考えでしたが今後は2013年度いっぱいで匿名会員さん募集枠の金額を一気に高額にして事実上の募集締め切りにして実名会員さん募集枠も
金額を上げて人数制限に入ろうかなと考えております
(現在は匿名でご入会された人もメンバールームを見て安心感を抱きフルサービスを受けるために実名会員さんに移行される人が多いので5%に達しておりません)
当サイトのメンバールームのような所は他所でも幾つか有るようですが皆さん地下に潜られてその存在がすでに解らなくなっているサイトは
多くあり当サイトもいずれはその道を選択しなければならないのかも知れませんが現時点ではどなたでも入ろうと思えば入れる非常に貴重なサイトという状態です
入りたいけど個人情報を伝えるという事に抵抗がある人は多いでしょうが同じ趣味を持つ同志がもう少し増えてくれてから地下に潜りたいと
考えておりますので機材好きの同志の皆様是非入れる内にご入会をご検討いただければと思います
当サイトは20年ほどの長いネット歴の中で会員さんの個人情報を漏らしたことは1度たりとも有りません
会員さん同士は個人情報の交換は必要有りません(お互いが望めば別ですが)
最近はめっきりネットがつまらなくなったと思われている皆様、まだZメンバールームが残っております
古き良き時代とあのワクワク感を今も味わえるのがZメンバールームです
この楽しさ、このネットワークを是非あなたもメンバールームで体験してください
Posted on 2013/12/16 Mon. 23:57 [edit]
iPhoneユーザーだけどワンセグ見たい
今回も携帯活用のお話です
メンバールーム内では常に最新の話題をしておりましたが今年は新しいテーマを加えて
他の人がもう使わなくなったものを格安でゲットして再利用しようというリバイバル作戦です
人がもう使い道が無くガラクタと思っている物でも使い方によっては凄く便利に活用できたりします
最近は40代50代のサラリーマンを中心にワンセグの音声が聞けるラジオが人気が高く色々な商品が発売されるようになりました
でもそのラジオを買う資金よりも遙かに安い投資で録画した番組をポケットに入れて持ち運べて好きなときに見られるようになった方が
遙かに便利だと思いませんか?
今回は通勤の時などに手軽に録画番組を試聴できるシステムを凄く安く構築するお話です

これはauのAQUOSケータイ W61SH です
オークションで格安で買いました
なんでピンクなんだって感じですが中古で買うときは不人気色を選ぶと機能は同じなのに安く買えるというメリットが有りますので
研究用には私はまず最初にピンクなど中古相場が安い物を狙う事が多いです
使ってみて気に入ったらその後希望色で程度が良い物が安く買えるのをじっくり待つという感じです
さてこのアクオス携帯W61SHですが何に使うかというとSIMカード無しでもパナソニックのレコーダー「ディーガシリーズ」の
ワンセグ持ち出しの再生機に使えるんです
つまり録画番組を持ち出して通勤途中や昼休みなどに撮り貯めた番組を見るデッキに使えるのです
他にも対応した機種は沢山有るのですが視聴しやすさと機能の良さで私はこの機種が好きです
この記事を最後まで読まれて興味を持った人はボディが黒とかでもオークションで数百円で買えたりする時も有るので狙ってみてください

こちらは私が愛用のパナソニックのHDD/DVDレコーダー「DMR-XP15」です
外で録画した番組をアクオス携帯などで見るためだけの録画専用機として使っています
今はブルーレィレコーダーが2万円台から買える時代です
このPanasonic DMR-XP15 はオークションなどで1万円少々で狙えますので録画機と外での再生機の携帯を合わせても1万円台
前半でシステムを揃えることが出来ます

HDDは250GBで貧弱なようですが録画モードを最長のEPモードにすれば400時間ほど撮れます
私はテレビで見るつもりは無く持ち出し専用機と割り切っておりますので高級機を使わなくてもこれで満足です
容量の大きなSDカードも使えますがここで紹介したアクオス携帯W61SHは2GBのカードまでしか認識しませんので
持ち出しの際は2GBカードを使います
2GBでもワンセグ録画データならかなりの番組を入れられます
ご予算に余裕が有れば32GBのカードなどを認識できる白ロムで再生可能な機種を用意されると良いと思います
私は取りあえず2GBで充分満足です

携帯はマイクロSDですしディーガはフルサイズSDカードなのでこのようにアダプターを使いディーガに入れます

ディーガXP15にSDカードを入れると勝手に画面にメニューが出ますので一番下の「録画番組(ワンセグ)を持ち出す」を選び
SDカードにコピーしたい番組をチョイスしてコピーします

コピーが終わったSDカードを今度はアクオス携帯W61SHに入れます
この端末はSIMカードが入っていない白ロム状態ですがSDカードにコピーしたワンセグ番組が再生できるんです

テレビメニューの録画番組の確認を選びます
そうするとSDカードに入ったテレビ番組の一覧が出てきます
(画像は割愛しておりますが)

見たい番組を選ぶとこのように再生が開始されます
私がW61SHを気に入っている点は幾つか有るのですがまずモニターがこのように横に出来るので何かスタンドなど用意しなくても
視聴に非常に適したスタイルにすることが出来るのです

右上にはカウンターが出ますので何分再生したかが解りますから見終わるまでどの位か知ることも可能です

この機種でとても気に入っている機能がこれです
1.33倍の早見再生が可能なのです
音声も音域を換えず再生されます
普通の地デジみたいに字幕も出せます
早見機能自体は珍しくありませんが大体が1.3倍速ですがこれは1.33倍で再生が可能です
僅かな差ですが私にはこれはとても有りがたいです
番組を放送中に見る場合は1時間物ですと8時から始まった場合8時53分辺りに終わるので視聴するのに53分が必用です
録画してCMを飛ばすようにすると40分ちょい位でしょうか。
でも1.33倍速で見れば一般的に1時間番組と言われているものなら30分有れば見終わることが出来ます
通勤に片道30分掛かる人なら通勤の時間を利用するだけで2時間番組を見終わることが可能です
ワンセグ音声聞けるラジオに高いお金を掛けたりあるいはスマホで録画した地デジが見られるようにパソコンでTS抜きして
変換したりなどの面倒な手間も要らず安価でこんなに簡単に便利な再生環境が整えられるのです

私の場合パソコンの横に置いてながら見しながら作業することもありますが車の中でも移動中に再生しております
もちろん車を運転中に画面を凝視するのは危ないですからそのような時は再生する番組を選んでいます
ちなみに今回再生画面で出ているものは「マツコ&有吉 怒り新党」です
結構面白くて好きなのですがこれは音声だけでも充分楽しめる番組なので車の中で再生するにはうってつけです
その他には「7Days」とかの番組などは1週間の主な世間の出来事を一気に知ったり出来るので情報さえ知り得れば良かったり
耳だけで楽しめる番組は全てワンセグ持ち出しで私は隙間時間を利用して楽しんでいます
携帯で再生する場合音がどうしても良くないのと大きな音を出そうと思っても音が広がらず狭い範囲で大きくなり割れるだけみたいな感じに
なるので外部スピーカーを買って使っています

amazon で購入したX-Mini II Capsule Speaker というものです
コンパクトですが柔らかい豊かな音が出ます
アンプ内蔵で内部にリチュウムイオン電池が入っていてUSBケーブルで充電して使うタイプです
これだと良い音質で大きな音が出せます
車の中で聞くにはコンパクトですがパワフルで実に助かります

本体をひねるとこのようにジャバラ状に伸ばすことが出来て低音が増します
再生機で音量を変えなくてもスピーカー本体のボリュームで操作できるのも良いです

このスピーカのジャックは3.5ミニジャックなので携帯に挿せるように平端子へ変換する必用があります
携帯に付属のものでも良かったのですがケーブルを上のほうに出したかったので私はこれを買いました

携帯のイヤフォンジャックに挿すと3.5ミニジャックが挿せるようになるものです

これを使ってスピーカーを付けるとこんな感じです
車に積む際に前側にケーブルが来るのが嫌だったのでこの組み合わせにしました

車にはこのケーブルではありませんがこのような延長ケーブルをモールに埋め込んでシートベルトの辺りにメスジャックを出しております
このスピーカーにはストラップを取り付けるような穴が有りますので車載の際はシートベルの根本付近に付けて聞きやすくしております

スピーカーは1つなのでモノラルでも良いのでしょうがピンがステレオピンになっているので車にはステレオタイプの延長コードを取り付けています
100円ショップで買いました
さて如何でしたでしょうか?
テレビ番組を沢山録画したけど時間が無くて見れないよ~、という人は私のようにすると僅か1万円ちょっとの投資で隙間時間を利用して
録画した番組をどんどん消化することが可能です
ゴミとして利用価値が無さそうに思える物でもアイディア次第でライフスタイルを豊かにする超快適グッズに早変わりです
皆様も是非古い機材に再度スポットを当てて再活用してみては如何でしょうか?

当メンバールームでは一般の人が使わなくなって安価で手に入る物を改造したりして利用することも今年のテーマとして取り上げております
こちらは今回紹介したW61SHを分解したときにメンバールームで公開した際のうちの1枚です
この携帯はどういう仕組みでこのようなモニターの動きが出来てケーブルはどうなっているのかを解説した時の画像です


当サイトではスマホが流行る前は色々な機種を改造してカメラを起動した際にランプが点かないようにしたりシャッター音が鳴らないように
したりなど改造を手がけてきました
これは撮影ランプ(LED)を外す作業のところです

外したランプがこれです
小さいですねぇ
米粒よりも遙かに小さいのでカーペットの上に落としたらもう探すことが出来ないくらいです
こんなに小さいのにあれだけ光るのですから凄いです
iPhoneだと画質は良いですが広角側が足りなくて近くを映す際に不利だったりなども有りガラケーのほうが撮影に向いている場合も多々存在します
現在もガラケー改造の新機種はメンバールームでリリースしており二つ折り携帯を閉じたままサイドボタンを押すだけで無音、無発光で自動保存出来る携帯など
まさにスパイグッズとして使えるアイディア満載の改造などもご紹介(改造受付)しております
資金掛けなくてもとても安価で手に入る物で特別な事が出来る物って沢山あります
是非メンバールームで他では絶対に知ることが出来ないZワールドを堪能してみませんか?
メンバールーム内では常に最新の話題をしておりましたが今年は新しいテーマを加えて
他の人がもう使わなくなったものを格安でゲットして再利用しようというリバイバル作戦です
人がもう使い道が無くガラクタと思っている物でも使い方によっては凄く便利に活用できたりします
最近は40代50代のサラリーマンを中心にワンセグの音声が聞けるラジオが人気が高く色々な商品が発売されるようになりました
でもそのラジオを買う資金よりも遙かに安い投資で録画した番組をポケットに入れて持ち運べて好きなときに見られるようになった方が
遙かに便利だと思いませんか?
今回は通勤の時などに手軽に録画番組を試聴できるシステムを凄く安く構築するお話です

これはauのAQUOSケータイ W61SH です
オークションで格安で買いました
なんでピンクなんだって感じですが中古で買うときは不人気色を選ぶと機能は同じなのに安く買えるというメリットが有りますので
研究用には私はまず最初にピンクなど中古相場が安い物を狙う事が多いです
使ってみて気に入ったらその後希望色で程度が良い物が安く買えるのをじっくり待つという感じです
さてこのアクオス携帯W61SHですが何に使うかというとSIMカード無しでもパナソニックのレコーダー「ディーガシリーズ」の
ワンセグ持ち出しの再生機に使えるんです
つまり録画番組を持ち出して通勤途中や昼休みなどに撮り貯めた番組を見るデッキに使えるのです
他にも対応した機種は沢山有るのですが視聴しやすさと機能の良さで私はこの機種が好きです
この記事を最後まで読まれて興味を持った人はボディが黒とかでもオークションで数百円で買えたりする時も有るので狙ってみてください

こちらは私が愛用のパナソニックのHDD/DVDレコーダー「DMR-XP15」です
外で録画した番組をアクオス携帯などで見るためだけの録画専用機として使っています
今はブルーレィレコーダーが2万円台から買える時代です
このPanasonic DMR-XP15 はオークションなどで1万円少々で狙えますので録画機と外での再生機の携帯を合わせても1万円台
前半でシステムを揃えることが出来ます

HDDは250GBで貧弱なようですが録画モードを最長のEPモードにすれば400時間ほど撮れます
私はテレビで見るつもりは無く持ち出し専用機と割り切っておりますので高級機を使わなくてもこれで満足です
容量の大きなSDカードも使えますがここで紹介したアクオス携帯W61SHは2GBのカードまでしか認識しませんので
持ち出しの際は2GBカードを使います
2GBでもワンセグ録画データならかなりの番組を入れられます
ご予算に余裕が有れば32GBのカードなどを認識できる白ロムで再生可能な機種を用意されると良いと思います
私は取りあえず2GBで充分満足です

携帯はマイクロSDですしディーガはフルサイズSDカードなのでこのようにアダプターを使いディーガに入れます

ディーガXP15にSDカードを入れると勝手に画面にメニューが出ますので一番下の「録画番組(ワンセグ)を持ち出す」を選び
SDカードにコピーしたい番組をチョイスしてコピーします

コピーが終わったSDカードを今度はアクオス携帯W61SHに入れます
この端末はSIMカードが入っていない白ロム状態ですがSDカードにコピーしたワンセグ番組が再生できるんです

テレビメニューの録画番組の確認を選びます
そうするとSDカードに入ったテレビ番組の一覧が出てきます
(画像は割愛しておりますが)

見たい番組を選ぶとこのように再生が開始されます
私がW61SHを気に入っている点は幾つか有るのですがまずモニターがこのように横に出来るので何かスタンドなど用意しなくても
視聴に非常に適したスタイルにすることが出来るのです

右上にはカウンターが出ますので何分再生したかが解りますから見終わるまでどの位か知ることも可能です

この機種でとても気に入っている機能がこれです
1.33倍の早見再生が可能なのです
音声も音域を換えず再生されます
普通の地デジみたいに字幕も出せます
早見機能自体は珍しくありませんが大体が1.3倍速ですがこれは1.33倍で再生が可能です
僅かな差ですが私にはこれはとても有りがたいです
番組を放送中に見る場合は1時間物ですと8時から始まった場合8時53分辺りに終わるので視聴するのに53分が必用です
録画してCMを飛ばすようにすると40分ちょい位でしょうか。
でも1.33倍速で見れば一般的に1時間番組と言われているものなら30分有れば見終わることが出来ます
通勤に片道30分掛かる人なら通勤の時間を利用するだけで2時間番組を見終わることが可能です
ワンセグ音声聞けるラジオに高いお金を掛けたりあるいはスマホで録画した地デジが見られるようにパソコンでTS抜きして
変換したりなどの面倒な手間も要らず安価でこんなに簡単に便利な再生環境が整えられるのです

私の場合パソコンの横に置いてながら見しながら作業することもありますが車の中でも移動中に再生しております
もちろん車を運転中に画面を凝視するのは危ないですからそのような時は再生する番組を選んでいます
ちなみに今回再生画面で出ているものは「マツコ&有吉 怒り新党」です
結構面白くて好きなのですがこれは音声だけでも充分楽しめる番組なので車の中で再生するにはうってつけです
その他には「7Days」とかの番組などは1週間の主な世間の出来事を一気に知ったり出来るので情報さえ知り得れば良かったり
耳だけで楽しめる番組は全てワンセグ持ち出しで私は隙間時間を利用して楽しんでいます
携帯で再生する場合音がどうしても良くないのと大きな音を出そうと思っても音が広がらず狭い範囲で大きくなり割れるだけみたいな感じに
なるので外部スピーカーを買って使っています

amazon で購入したX-Mini II Capsule Speaker というものです
コンパクトですが柔らかい豊かな音が出ます
アンプ内蔵で内部にリチュウムイオン電池が入っていてUSBケーブルで充電して使うタイプです
これだと良い音質で大きな音が出せます
車の中で聞くにはコンパクトですがパワフルで実に助かります

本体をひねるとこのようにジャバラ状に伸ばすことが出来て低音が増します
再生機で音量を変えなくてもスピーカー本体のボリュームで操作できるのも良いです

このスピーカのジャックは3.5ミニジャックなので携帯に挿せるように平端子へ変換する必用があります
携帯に付属のものでも良かったのですがケーブルを上のほうに出したかったので私はこれを買いました

携帯のイヤフォンジャックに挿すと3.5ミニジャックが挿せるようになるものです

これを使ってスピーカーを付けるとこんな感じです
車に積む際に前側にケーブルが来るのが嫌だったのでこの組み合わせにしました

車にはこのケーブルではありませんがこのような延長ケーブルをモールに埋め込んでシートベルトの辺りにメスジャックを出しております
このスピーカーにはストラップを取り付けるような穴が有りますので車載の際はシートベルの根本付近に付けて聞きやすくしております

スピーカーは1つなのでモノラルでも良いのでしょうがピンがステレオピンになっているので車にはステレオタイプの延長コードを取り付けています
100円ショップで買いました
さて如何でしたでしょうか?
テレビ番組を沢山録画したけど時間が無くて見れないよ~、という人は私のようにすると僅か1万円ちょっとの投資で隙間時間を利用して
録画した番組をどんどん消化することが可能です
ゴミとして利用価値が無さそうに思える物でもアイディア次第でライフスタイルを豊かにする超快適グッズに早変わりです
皆様も是非古い機材に再度スポットを当てて再活用してみては如何でしょうか?

当メンバールームでは一般の人が使わなくなって安価で手に入る物を改造したりして利用することも今年のテーマとして取り上げております
こちらは今回紹介したW61SHを分解したときにメンバールームで公開した際のうちの1枚です
この携帯はどういう仕組みでこのようなモニターの動きが出来てケーブルはどうなっているのかを解説した時の画像です


当サイトではスマホが流行る前は色々な機種を改造してカメラを起動した際にランプが点かないようにしたりシャッター音が鳴らないように
したりなど改造を手がけてきました
これは撮影ランプ(LED)を外す作業のところです

外したランプがこれです
小さいですねぇ
米粒よりも遙かに小さいのでカーペットの上に落としたらもう探すことが出来ないくらいです
こんなに小さいのにあれだけ光るのですから凄いです
iPhoneだと画質は良いですが広角側が足りなくて近くを映す際に不利だったりなども有りガラケーのほうが撮影に向いている場合も多々存在します
現在もガラケー改造の新機種はメンバールームでリリースしており二つ折り携帯を閉じたままサイドボタンを押すだけで無音、無発光で自動保存出来る携帯など
まさにスパイグッズとして使えるアイディア満載の改造などもご紹介(改造受付)しております
資金掛けなくてもとても安価で手に入る物で特別な事が出来る物って沢山あります
是非メンバールームで他では絶対に知ることが出来ないZワールドを堪能してみませんか?
Posted on 2013/12/03 Tue. 00:29 [edit]
| h o m e |