FC2ブログ

09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

 ■  特殊撮影マニア ■

WOWOW、スカパーをタダ見しよう 



今回は違法性漂う胡散臭い題名ですが発信する内容は至って合法であり何ら問題のない方法で少しでも有料チャンネルを楽しもうというお話です


201410301.jpg


テレビCMでご存知の人も多いでしょうがこのブログを書いている現在は11月3日まではご覧のとおりスカパーは無料放送をやっております

但しこの通り画面左下にガイダンスが被って表示されるので契約者と同じように見ることが出来ません

お試しを申しこめば2週間これが消せるのですが私はテレビを買ったりレコーダーを買ったりした都度にこの無料申込をお願いして見せて
頂いていたので契約しないのに流石に幾度もお願いするのは心苦しく無料期間が始まるとこのような感じで楽しませて頂いております

でもこのガイダンス消せたら良いですよね

完全に消せるわけでは無いのですがちょっとした小技をお話したいと思います



201410302.jpg



私の自室のハイジョビソテレビはSONYのBRAVIA(ブラビア)です


このテレビの場合リモコンのホームボタンを押すとこのような画面になり
右側と一番下に逆L字型にメニューが表示されます

この表示をするとテレビ放送の画面は小さくなりますがガイダンスが消えてフル画面で楽しめるようになるのです

昔14インチのブラウン管のテレビを見ていた頃を思い出せば画像が小さくなったとは言え充分な大きさが有り快適に試聴できます

しかーし、この画面のままで視聴していると丁度5分経つとまた一番最初の画面に戻ってしまいます

ずっとこのままなら有難いのですが流石にそうはいきませんでした

でも5分ごとにホームボタンを押せば画面に被せ文字の無い状態で楽しみ続けられます

1時間番組なら11回押せばガイダンスの被せ文字が無い状態で試聴できます




201410303.jpg

色んな事を試してみました

こちら無料放送の通常画像です






201410304.jpg


今度は画質等の設定画面にしてみました

ガイダンスは同じように消えましたが右半分がテレビ設定画面になり放送が見えなくなってしまいました

色々試しましたがやはりブラビアの場合はホームボタンを押して鑑賞するのが良さそうです

メーカーによって色々でしょうから皆さんもお使いのテレビで無料期間中に快適に見れるテレビ設定を研究してみては如何でしょうか?

見やすい技が見つかればちょっとだけ得した気分になれると思います

ちなみにこのようなガイダンス画面の出る放送を試聴する場合はソニーの製品は適している物が多いのかもしれません

この春(2014年5月)にスカパーのアナログ放送は完全に終了しましたが私はアナログチューナーもソニーを使っていました

900番台のアダルトチャンネルの場合、他のメーカーのチューナーは購入画面が画面の大半を占めて透かした感じで放送が出ていたのですが

ソニーのチューナーは購入画面が下だけに出て約8割程は普通に見れたんです

しかもそのチャンネルを買うかどうかのプレビュー画面の表示も他のメーカーの物より長く表示されたので内容が良くわからなくても良ければ
プレビュー時間が終わってブルーバックになったら次のチャンネルに行きプレビューを視聴して見れなくなったらまた隣のチャンネルというふうに
しているとスカパーはアダルトチャンネル数が多いですから結構見ることが出来ました

エッチな我々にはソニー製品は良いのかもしれません

今回の無料放送キャンペーンは11月3日で終りますのでこのブログを見ていただいた人はすでに過ぎているという事も多いでしょうが
スカパーは毎月第一日曜日が開放デーで無料で見れるチャンネルが結構有りますのでその際にでもご自身のテレビで色々試されてみてください

スカパー
http://www.skyperfectv.co.jp/
DD

Posted on 2014/10/31 Fri. 23:10 [edit]

テクニック  /  TB: 0  /  CM: 0

HDMI切替器 BSAK302 買ってみた 

皆さんハイジビジョンテレビのHDMI端子足りていますか?

私HDMIで接続する機器が多くなり足りなくなったので3分配器を買ってみました


201410201.jpg


ちょっと話は回り道しますがこれは2年半前にメンバー画像掲示板で白状した画像となりますがiPhoneの画像をHDMI出力でレビに映すためのものです
RCAケーブルが付いていてHDMIケーブルは別売だったので一緒に買いました

コードを付け替えることで出力をピンジャックから出したりHDMIから出したり出来るアダプターです



201410202.jpg


アダプタ本体はこれです

iPhone(当時は4S使用)のドックコネクターに挿してHDMIケーブルでハイビジョンテレビに付けるとiPhoneの画面がテレビに映せます

201410203.jpg


このアダプターは非常に重宝致しました

iPhoneだと産経新聞等が紙面そのまま無料で見ることが出来るアプリが有りますが画面が小さいので紙面全部を表示させると小さくて見えないので
画像を大きくして位置を動かしながら見ていましたがこうやってテレビに映して見るとくっきりすっきり凄く良く読みやすくなりました


201410204.jpg


iPhoneに表示されている画面なら何でも映せます

こちらはシュフーチラシアプリでチラシをチェックしている所です

ループチューブでお気に入りのアーティストのミュージックビデオを連続で流したりとか非常に便利で買ってよかった便利な逸品でした

昨年の秋はHDMI端子付きのノートパソコンを購入しパソコンの画面がそのままテレビに映せるようにもなりさらにライフスタイルが充実しメンバールームで
私のアジトの画像をお見せしましたが今では自室のテレビにはHDMI端子が3つしか無いのでレコーダーも繋いでいるのでもう満タンです

拡張が必要と思い今回はHDMIセレクターを買うことに致しました



201410206.jpg


そこで今回購入したのがこれです

「iBUFFALO HDMI切替器 3台用 リモコン付 ケーブルを付け替える必要なく、簡単に切替ができる ブラック BSAK302」

http://buffalo.jp/product/peripheral/switch/bsak302/

アマゾンで2,700円でした

3分配器なのですがこれを取り付けたのでテレビには5台のHDMI機器が接続できるようになりました


201410205.jpg


ケーブルも一緒に3本買いました

テーブルに上げたノートパソコンに接続できるよう3mのものなど用途に合わせた長さを買いましたがメーカーはバラバラのものにしてみました

レビューを参考に少し信頼性が心配だけど安いものや出力させるラインにはちょっと割高ですがパナソニックのものを使うという具合です


201410207.jpg


さてこの分配器ですがなかなか便利です

本体のボタンで切り替えが出来るのですがリモコンの受光部を分離させて離れた所からワイヤレスで切り替えも可能なんです




201410208.jpg


リモコンを使いたい場合は付属のリモコン受光部コードを本体に挿して好きな場所にリモコンの受光部を貼り付けておけば良くて
この製品にはテレビの壁掛け用金具のネジに本体が取り付けられるように3種類のネジが付属しています

この絵のように付属のネジでテレビの裏の壁掛け用ネジに取り付けてしまえば本体を隠せてテレビの上にでも受光部を貼り付けておけばスマートな設置が可能です



201410209.jpg


私の場合はセレクターからHDMIケーブルを抜いたり挿したりする事があるのでテレビの裏には設置しておらずリモコンも取り敢えず無くても問題ないのですが
他のセレクターと比べて金額がさほど変わりないのでこのリモコン付きのセレクターにしてみました

個人的にはこのセレクターとても便利だなぁ~と思って使っています


メンバー掲示板では特殊機材に限らずテレビ、パソコン、スマホ、映像機器など色々な事が話題にされ会員さん同士交流を深められています

機材好きな人、是非当メンバー掲示板でライフスタイルを充実させてみませんか?

新製品情報やお宝情報満載(かも?)です

Posted on 2014/10/20 Mon. 23:59 [edit]

機材紹介  /  TB: 0  /  CM: 0

Z単3形10本ホルダーメンバールーム販売開始 


本日メンバールームに新商品を投入したのでご紹介です

アルカリなど使い捨て電池は1本の電圧が公称1.5Vでこれを8本使えば12V電源として使えます

しかし使い捨て電池を使い続けるのはランニングコストが掛かりますし廃棄も手軽に行えないので大変です

使い捨て電池を繰り返し使える充電池に置き換えをすれば初期費用だけで使えば使うほどランニングコストが掛からずお得です

しかしエネループなどの充電池は公称1.2Vなので8本の電池ボックスに入れて使うと12V機器だと電圧が足りず
稼働しなかったり不都合が起きる事があります

もう何年も前から充電池10本で使いたいので電池ボックスをリリースして欲しいというご要望が会員さんから有りましたが
今回実現させる事に致しました


2014101301.jpg


それがこちらです

今までご要望が有っても出さなかったのはあまりにも安直な作りの物をオリジナル品として出すのは如何なものかという思いが有り
作りませんでしたが望む声の多さを反映しメンバールームだけでリリースさせて頂くことに致しました

そんな訳で特別なものでも何でも無いので今回はオリジナル品のリリースをブログネタにしてみました

エネループを10本入れた画像ですがこれで12V機器の電源として使えます


2014101302.jpg


こちらは単三8本ホルダーに電池スナップが付いたものです

このような電源で小型CCDなどをお使いの人は多いと思います
8本ホルダーですとエネループなどの充電池を入れた場合12V機器には電圧が足りず安定した使い方ができない場合があります




2014101303.jpg


このような電池スナップを電池ホルダーに付けて使うタイプの場合は使用する際は細心の注意が必要です

設置させて使う場合は良いでしょうがカバンに入れて使う場合などはスナップ部分が外れやすいです


2014101304.jpg


電池スナップはプラスとマイナスは形が違うのでパチンと填まる方向は決まっているので逆に填めようとしてもはめ込めないのですが
接触させてしまえば電気がプラスマイナス逆に流れてしまい大事な機器を壊してしまうリスクが有ります

充分に気をつけて取り付ければ良いのですがカバンに入れて出先で証拠撮りなどしている時に外れると焦って逆接触させるという事はありがちです



2014101305.jpg


そのような事が無いようにちょっと工夫を凝らしております

というか何か手を加えないと「オリジナル仕様」と言えないので(^^

電池ホルダーは上下に見える金属部分は電池の端子そのものです

この部分を確実に絶縁しプラグコードも電池ホルダーから外れないよう加工をしてみました



2014101306.jpg


上が一般的な電池ホルダーで下が手を加えた10本ホルダーです

金属部分を絶縁しコードが外れないようにしています




2014101307.jpg


底面も絶縁しております



2014101308.jpg


強度もしっかり出しておりこのように単3形電池10本入れた状態でプラグコードを持っても外れるという事は有りません
(でも無理な力は加えないでください)



2014101309.jpg


メンバーの皆様が持っている多くの機器を経済的に使用することが可能になります

こちらはTK570S



2014101310.jpg


PC63


2014101311.jpg


2.4Ghz映像無線機

等々色々な12V機器を経済的に使うことが可能になります



2014101312.jpg


カバンの中で使うには何か入れ物に収納したほうが良いよなぁ~と思い100円ショップで何かポーチを探してこようかと思っていたら

テレビでテニスの錦織圭選手の輝かしい活躍が報道されていました

これを見ていて「これだっ」と思いました

それはリストバンドです

これなら買いに行かなくても家にあると思い電池ホルダーに被せてみました



2014101313.jpg


付けてみたら実にしっくりと馴染みいい感じです

上下は絶縁処理しておりますのでリストバンドを被せると完全に金属部分が覆えますのでカバンの中で何かに接触してショートするとかという心配もなく
弾力性が有るので一緒に収納している他の機器などと擦れて傷を付ける心配も有りません

適当なポーチに入れたり輪ゴムで電池が飛び出さないようにしたりするのも良いかと思いますがリストバンドを被せるというのは結構良い感じですのでお試しくださいませ


この電池ホルダーはメンバールーム内で会員さん向け専用販売物です
会員さんはメンバールームで価格等詳細を御覧ください
安直な作りですがご自身で作るよりは安いはずです

一般販売は致しません











Posted on 2014/10/13 Mon. 23:48 [edit]

機材紹介  /  TB: 0  /  CM: 0

FZ150とFZ200カプラ-と月 



皆さん昨夜の皆既月食はご覧になりましたか?

私はご覧になっただけではなく撮影も致しました



2014100901.jpg



日が沈んでも辺りがやけに明るいと思ったらビックリするくらい月が煌々と輝いておりました

車を留めて早速愛機FZ150で撮影を開始しました
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-FZ150.html



2014100902.jpg



赤銅色に輝く月を光学望遠のテレ側で撮影した画像です
(トリミングしています)

眩しすぎるのでマニュアルで輝度を調整して撮っておりますが見事な満月です



2014100903.jpg


見る見るうちに月は欠け色が変わってきましたがカメラの調整がこのくらいが丁度今回の撮影には良かったように思います

先日は月が地球に一番近づくとされるスーパームーンを撮りそねてしまいましたが今回は大気のガスも感じず良い画像が撮れました

最近はスマホのカメラ機能と差別化を図るため安価でも非常に高倍率のカメラが買えるようになりこのFZ150より更にズームアップできるものも多いので一昔前では
難しかった望遠撮影が手軽におこなえるようになりました

このFZ150は新型のFZ200が出た時に値崩れをした価格が底を突いたと思われるときに26,800円(だったかな?)で購入致しました

本当は全域F2.0通しというスペックのFZ200のほうが欲しかったですがこれはまた1年経って後継機が出た時に安値で買って2台体制にしたほうが良いと
考えていたのですが買いそびれてしまい現在もまだ所有していないです

価格を追っていたら31,800円まで落ちて間もなく2万円台だなぁ~と思っていたら今度は反転して価格が上昇してしまいました

後継機がFZ70と紹介しているところも有りますがFZ200の純粋な後継機では無いので今も私はFZ200が欲しいと思っております



2014100904.jpg



実はFZ200が製造終了になった際に手に入らなくなると嫌なのでカプラーだけ昨年の8月に買ってそのまま本体買わず1年2ヶ月が経過致しました

FZ200はFZ150とはバッテリーが違いますがACアダプターは同じですので自作で作っていてメンバールームで販売している電源がこのカプラーを
使えばそのまま流用できる可能性が高いのでカメラ本体はまだ買えるチャンスは続くでしょうがカプラーは不安なので後悔したくないので買っていたんです

当メンバールームでは同じ規格のバッテリーであらゆる機器を駆動させてバッテリーに掛かるランニングコストを大幅にカットするオリジナル品の提案をしております

機材好きの人はこの部分だけで入会金の元はすぐに取れて相当得をされていると思います

旧型のFZシリーズに変換する電源コードを安価でメンバールームで販売していますが昨年から大好評を得ているZモバレコにもこれがビッタリで流用することが出来て
今ではFZシリーズ用として売りだしたのですがモバレコの大容量電源としてご入用して頂ける会員さんが多くなりました

カメラは安く買い電源は今まで使っていた物を使いまわすというのがZ流の機材の増やし方で私はFZ200が2万円台で買えないかな?とまだ狙っている状態です

きっと皆様にFZ200を自慢する日が来ると思います

FZ200は日本でずっと製造されていたのが途中から中国生産に切り替わったんですよねぇ

その時に少し安くなりましたがこのタイミングでメイドインジャパンを探して安く買うのが良いタイミングだったのかなぁ~とも思っております

また色々カメラのお話や作例などはメンバールームでやっていきたいと思います

機器それぞれに専用の予備バッテリーを2~3本ずつ購入するなら当サイトに入会されて電源を全ての機種で共有化されたほうが遥かに得です
まさに入会は節約の切り札です

(当サイトで話題にしている機種に限りますが)

Posted on 2014/10/09 Thu. 19:39 [edit]

機材紹介  /  TB: 0  /  CM: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS