FC2ブログ

05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

 ■  特殊撮影マニア ■

Zメンバールームって何? 

今回は少しメンバールームの事をお話ししたいと思います

当サイトはメンバールーム運営が母体のサイトでありブログ等は興味を持って頂くための位置づけでダブルスタンダードの運営となっております

「Zのメンバールームには何があるのか?」

「どんなものが販売されているのか?」

等はよくご質問を頂くのですが大変恐縮ながら何もお答えしておりませんがどのような人が在籍されているかを当たり障り無い範囲で少しだけ今回はお話ししたいと思います

最近はZ会員だとカミングアウトされる人も出てきましたので何名かご紹介させて頂きます

Gcolle
http://gcolle.net/
のレビュアーとして超人気の

Gcolle逆さ撮りパンチラ DIGITENTS(デジテンツ)盗撮動画レビュー
http://pantira.org/

を運営されているパプリカ66さんも当サイトの会員さんです。というかパプリカ66さんのブログ経由でアクセスしてくださる人が沢山居ますのでご紹介しなくても
「知ってるよ」って人が多いとは思いますが当メンバー掲示板でもムードメーカー的存在で私を含め皆を楽しませてくださっている中心人物の会員さんです


赤外線透過愛好 IR-FUNさん
http://irfunxray.blog.fc2.com/

も昨年からご自身のブログで当メンバーである事をカミングアウトされております


今年カミングアウトされた会員さんで何と言っても話題になったのは
Mr.○○生さんです

2023030901.jpg


Mr.○○生さんの販売作品ページ
※※ 休止中 画像差し替え 2023/03/09 ※※

ジーコレで作品を出すやいなや一気にランキング上位総舐めという超人気作者さんです

この画像はMr.○○生さんの作品からの画像となりますが
「あっ、知ってる」って人も多いのではないでしょうか

Mr.○○生さんはご自身の作品販売の紹介文で

「特殊撮影の仕方はZメンバールームで習った」

という趣旨のお話をされていますが当サイトのオリジナル品を多くご愛用頂いているのは確かなのですが
あの華麗で大胆ながらしかも緻密な撮影方法はMr.研修生さんならではのテクニックだと思います

華麗な撮り技は是非Mr.○○生さんの作品をご覧になりご自身の目で見て頂ければと思います

しかもモデルさんは全てが美しい人ばかりなので立ち姿を見ているだけでも惚れ惚れするのにその人たちを
あんな角度やこんな角度で撮っちゃったりしているのですから・・・

うぅ、思い出すだけで先っぽがヌメヌメしてきちゃいます

パプリカ66さん、Mr.○○生さんどちらも当メンバー掲示板ではそのまんまのハンドルで出られておりますので
別世界の人だと思っていた人達と気さくにやり取りが出来るのも当掲示板の大きな特徴です

他にも沢山の現役撮り師さんが在籍されておりますが殆どの人が当メンバールーム内のみで使うハンドルで出没されているので気づかないだけで凄い人居ます


■何故凄い人達がZメンバールームには沢山居るのか?

これは結構単純で一般の人からすれば高いと思われる入会金も作品を制作する撮り師の人や探偵さんなど撮影がそのまま商用として活躍されている人には
全然高いと感じられないという部分が大きいのだと思います

ご入会後の皆様の飛躍ぶりを拝見すると入会金はむしろ安い投資だと考えて頂けているのではないかと思います


■えっ、入会の条件が実名登録って・・・

当サイトの入会は実名登録制となっております
(今は違います)

興味を持って頂いた人もこれを聞いただけで相当の人がドン引きして入会を見送られていると思います

私も入会条件を実名登録が必要とすると誰もお入り下さらないのでは無いかと思ったりもしましたがこの条件こそがメンバールームでの会員さんの結束力と安心感を生み
ここまで楽しいコミュニケーションの場として発展できたのだと思います

特別な撮影テクニックは一部の人しか知らないから特別なのであり広く皆が知ってしまえば「特別」な事も「普通」になってしまいます

当サイトの名称はZです

マジック(手品)はタネが解らないから凄いと思われるわけでタネを公開した瞬間
「なーんだそうだったのか」
とその手品が凄いと思えなくなってしまい多くの人が同じ事を出来るようになってしまします

だからMr.研修生さんをはじめとする作者の皆さんの作品が

「いったい何を使えばあんなに綺麗に取れるのか?」
「どんな仕込みをすればバレずに多彩な思い通りのアングルで撮れるのか?」

が不思議に思うわけで価値を保つには一般に広く知られない事はとても重要だと考えます
(入会されても仕込み方法がズバッと解説されている訳ではありません)

Zメンバールームが特別な空間であり続けるには人数制限は必ず必要という考えから実名登録など非常に入りにくい条件にしております

入会条件を匿名OKにすると閉鎖した空間のメンバールームと言えどもどこの誰か解らない人達の集合体となってしまうので
私も安心して自由に情報発信したくても怖くてやりにくいという部分も有りますし会員さんにも掲示板への書き込みの際に責任を持って頂きたいという部分も御座います

まぁ本心言えばどこの誰か解らない人を招き入れるのが怖いというのが本音であり入会を希望されても個人情報は怖いので伝えたくないと思われるなら
お互いが怖がっているのですから接点は無くご縁が無い人なんだと考えております

これに加えて入会募集も停止と再開を繰り返しており人数コントロールしております

そんな考えの元でメンバーサイトを運営していたらとても結束力の高い限られた人数の空間を作り上げることが出来ております

人数は少ないですが画像掲示板とテキスト掲示板を合わせれば現在書き込みの件数は1万1千件以上に達しております
(消えている書き込みもあるのであくまでも現在までの投稿数の総数となりますが)

■実名だからこそ思う存分楽しめる自分の経験

今まで私もいくつか会員制の所に属させて頂きましたがそのうち4カ所は実名どころか免許証のコピー提出が必要という所がありました

さらにその中にはコピーでは無く実際に行って顔を見せて免許の原本を提示しその場でコピーでしかもそのサイトが一番入会金が高いという場所だったのですが
その入会条件が一番厳しかったサイトが一番楽しかったです

マニアック系の所は入会ハードルが高いですがそれが高ければ高いほど入ると楽しめたという経験などもあり楽しめる場を作るためにハードルが高くなっているので
私もそのような世界を作りたいと思い現在の入り方がややこしくて入会ハードルが高い方法を採用しております

とは言っても入ろうと思えば現時点ではどなたでもまだご入会可能です
(募集期間中なら)

当サイトは以前より
「会員数は宝くじで今まで高額当選者した人数よりも少ないままで抑える」
と公言しております

いずれは超楽しめるアンダーグランド系サイト様が辿ってきた道と同じく当サイトもメンバールームが存在することを隠して完全に地下化して隠れてしまいたいと思っております

そう言いつ何人でも募集するんだろー、と思われる人も居るかも知れませんが在籍会員数は非公開ですがご入会後は掲示板にはアクセスカウンターがそれぞれ付いて居ますので
そちらでメンバーさんの人数は目安として把握して頂けます

特別な空間であり続けるために絶対に人数は一定数以上は増やしません


■ビギナーは楽しめるのだろうか???

ここまでお読み頂くと多少スキルを持った人だけが集まる場と思われそうですが当サイトはビギナーから調査会社のプロの人までどんな層の人でも特殊機材好きな人なら楽しめる構成になっております

ビギナーの人はむしろ何も知らないうちからご入会して頂くのが正解です

以前メンバールームで
「ビギナーの人は良い物を選べず良さそうな物を買って後悔する」
という事を書いたことがあります

SD(スタンダード画質)よりハイビジョン、さらにはフルハイビジョンのほうが画質が良いと思い込んでいる人は多いです

まぁその通りではあるのでしょうが暗視をしたい人がフルハイビジョンのナイトショットで映しても暗くて全然解らないようならSD画質でも昼間のように鮮明に写せるカメラの方が遙かに画質は良く感じるはずです

望遠がしたい場合も100倍の領域を映す場合光学域が10倍でデジタルズームを使うと最大100倍で撮れる物はハイビジョンの恩恵など受けません

それなら規格が下でも100倍を光学域で撮影出来る機材の方が遙かに画質は良いです

ビギナーが買い物を失敗する一番の理由は販売する側と自分との利害関係が一致しない事を理解していないのも要因かと思います

例えば家電量販店に何の予備知識も持たずに店員さんはプロだから相談してアドバイスを受けて買おうとした場合ですが

「何が良いですか?」

と尋ねれば相手は在庫過多の商品を捌かしたいという理由で勧めてきたり間もなくモデルチェンジになる機種を今しか売れないと思い勧めてきたり自分の売り上げノルマを達成するために高い物を勧めてきたり
などされますと自分で希望する物など手に出来ずお店が売れると都合が良い物を勧められてそれを買ってしまうとう事は少なからず有ると思います

もちろん良心的なお店や店員さんと信頼関係が出来ていたりすればそのような事は無いでしょうが一見さんだと多々有りそうなパターンかなとも思います

初めて会う店員さんは自分の友達でも何でも無いので自分は希望に合う良い物が欲しくて相談しても相手は自分の利益を考えて接してきます

お互いに利害関係が合致しないことを全く考えず言われたことを鵜呑みにすると言葉は悪いですがカモられる事になるわけで特に我々が大好きな特殊撮影機材だと
ビギナーは最適な機材を選ぶのが困難で

「これはハイビジョンなので綺麗ですよ」

と、言われればそうなんだと思って単に規格がハイビジョンというだけの物を選び撮影が全く楽しめないという事が起こりえます

ビギナーの人は自分がしたい事をするには何が最適なのかを知るまではトライアンドトライの繰り返しで解ってくるまで機材を相当買わないと知り得ることが出来ません

無駄買いするなら最初から当サイトに入会して知識と情報を手に入れて頂ければと思いますので当サイトはビギナーから筋金入りのマニアまでどの層も必ずお楽しみ頂けます

当メンバールームでは色々なオリジナル品を販売していますので

「Z、おまえも販売者だろうに」

と思われるでしょうが確かに市販されていない物は自分で作ったり改造して使いやすくしたり等はしておりますが押しつけっぽいことは全くしておりません

私も元々は撮影マニアで趣味が興じてこのサイトを運営しておりますので会員さんから面白い機材の書き込み情報が有れば私もそっちに乗っちゃってそれを使い始めております

なので私も運営者で販売者では有りますが良い情報がもたらされればそちらに飛びつきますのでオリジナル販売品の売り上げには固着しておりません

ですので掲示板では機材好きの皆様が本当に使える機材だけが話題となり情報交換がされております

この世界を本当に楽しみたいなら何も買わないうちからZメンバーサイトに是非来て下さい


■ 最後に

長文お読み頂きありがとうございました

今回の発信ではメンバールームは盗撮マニアが集まりコンテンツは盗撮画像とかそのやり方とかが解説されたサイトという印象を持たれそうですがそのようなサイトでは有りません

色々な機材のお話や特性とか多種多様な話題を扱いますが盗撮画像を羅列したりとか仕込みを販売するとかという事はしておらずあくまでも機材に特化した内容となっております

発信されている内容を読み砕いてどのように活用するかは会員さんそれぞれの意思次第であり防犯に役立てて居る人も居ますし探偵さんも何社様も在籍されておりオリジナル品を沢山使って頂いております

入会金が高いので収益を上げておられる現役撮り師さんが集まりやすい環境があるのは確かですが基本は機材系のまじめ(?)なコンテンツ配信をしております
(掲示板では皆様好きなように交流をして頂いておりますが)

皆様に入りたいけど入るのが怖いサイトと警戒されている人も多いと思いますので今回の発信では当会員さんである事をカミングアウトされている
パプリカ66さん、Mr.研修生さんなどが在籍されていて掲示板でもそのままのハンドルで出られておりますので和気藹々でとても楽しい空間で有る事が少しでも理解して頂ければ良いなぁ~と
思い今回の内容と致しました

カミングアウトを望まない探偵さんを「探偵の○○社さんも当会員です」などと白状する訳にはいかないのでこのような発信になっておりますが当メンバールームは機材系のサイトでありアダルトサイトでは有りません

なのでこれから入会される人は入会後は風呂上がりのキンタマ袋みたいに鼻の下をビローンと伸ばしっぱなしでお過ごし下さい


Posted on 2016/06/26 Sun. 23:25 [edit]

未分類  /  TB: 0  /  CM: 0

セコムしてますか? 


今回はセキュリティステッカーのお話です

契約して無くても自宅にセコムのステッカーを貼っていられたら良いと思ったことはありませんか?

以前タイだったかどこかでセコムのステッカーを偽造して日本国内で販売した人が逮捕されたニュースが有りましたが当然正規のステッカーだけが売っているわけが有りません

ホームセンターなどでは多くのセキュリティステッカーが販売されていますがやはり警備会社の社名が入っていないとセキュリティ装置など無いとバレて効果がなさそうなので
実在する警備会社のネームバリューに頼りたい所です

そんな事を思っていたら有りました


2016062101.jpg



画像の右と左の商品は違いますのでまず右の商品に注目して下さい

ALSOK
http://www.alsok.co.jp/
の公式商品で誰でも契約無しで買えます


2016062102.jpg


アルソックの社名が入ったこの商品の正式名称は

「綜合警備 アルソック・ロック

という名称で私はAmazonで2,000円(ポイント160付き)で購入しました


2016062103.jpg


引き戸のサッシの内側から貼って使う為の商品です



2016062104.jpg


パッケージから出してみました

ALSOKの文字が誇らしげでこれを付ければ本当に契約していると思う人も多いのではと思います

表面に透明フィルムがありそれを剥がして窓に内側から貼ります


2016062105.jpg


裏はこんな感じ



2016062106.jpg


裏のこの部分を押して倒したり起こしたりして使います




2016062107.jpg


2016062108.jpg



約4センチの幅で2枚の板(?)をバラバラに操作できます

全部窓を閉めてしまうときは普通にサッシのロックを締めればそれで良いと思いますがこのように片側だけ起こして使うと4センチ以上窓が開かないので換気しながら出かけたい時は便利だと思います


2016062109.jpg



窓を開けたいときはこのように両方とも倒します



2016062110.jpg


私の下手な説明より商品の取説を見て貰った方が解りやすいですね


2016062111.jpg


人の侵入を防ぎ換気をしたいときにこのような使い方は便利そうです


2016062112.jpg


買おうかな?と思った人はこの部分が10ミリ以上クリアランスが無いと窓が開けられなくなるので事前に確認が必要です


2016062113.jpg


一番最初の画像でお見せした左側の商品のお話に移ります

「綜合警備 アルソック・ロック」

と並べると完全にこれもALSOKの純正のステッカーなのかな?と思ってしまいそうですがこちらはALSOKとは全く関係ないステッカーです

商品名は

セキュリティーステッカー 「防犯装置作動中」 3種セット OS-182

です

Amazonで753円で買いました

「アルソック・ロック」と併用して使えばもう完全にALSOK契約者にしか見えないかも???


2016062114.jpg


商品の裏の説明はこんな感じです

車にも・・・と説明がありますが流石に車に貼るには大きいし違和感があるような気がしますが・・・



2016062115.jpg


家の窓全てに貼るには足りないので買い足しが必要ですがスキャナーで取り込んでコピーしてしまえば・・・

うひひひ



2016062116.jpg


ではちょっとスキャンしてみましょう

シールは袋から出すとこんな感じです

てかりが有るので上手くスキャン出来るかな???



2016062117.jpg


スキャナーにセットします

ちなみに今回使うスキャナーはエプソンのGT-S650

http://www.epson.jp/products/scanner/gts650/

です

所有するプリンターが複合機なのでスキャナーを買わなくてもスキャンも出来るんですがやはり専用のスキャナーは便利です

この機種の場合はバスパワーで使えるのでAC電源不要ですからノートパソコンと組み合わせればアジトのディスクトップの所まで行かなくてもどこでもスキャン出来ちゃいます



2016062118.jpg


スキャナーは色々と使い比べたりしたことが無いのでこれがベストバイかどうか私には解りませんが使い方はとても簡単で画質も良く満足しています

このボタンを2回押すだけで原稿を自動判別して最適に取り込んでくれます

一番左のボタンを押せばPDFで取り込んでくれます


2016062119.jpg


こちらがスキャナーで取り込んだ画像です

現物より遙かに小さくここでは掲載しているのでクオリティが伝わらないと思いますが綺麗に取り込めました

心配だった光の反射も無くとても綺麗に取り込めました



2016062120.jpg


「アルソック・ロック」もスキャンしてみたいと思います

こちらは表面が両面テープで保護紙が付けてある状態で接着面はエンボスのようですから綺麗にスキャンできるかどうか・・・



2016062121.jpg


スキャンした画像がこれです

こちらは本当の商品より大きく掲載しております

先ほどのステッカーの時のようにクッキリとはいきませんがまぁまぁ充分に使えるだけのクオリティでスキャンできたと思います


2016062122.jpg



さて出力ですがこのような便利なものがあります

手作りステッカーが作れるというエーワンの商品でAmazon限定品です

直射日光が当たっても日焼けしにくいという耐候性保護フィルムで仕上げられる物です

案内文を作って外に貼りたくて買ったのですがこの記事を書いている現時点で半年ほど経ちますが今のところ色あせとかなく便利に使えてます

私は車のスモークフィルムやスマホやタブレット等のフィルムとかスゲェ沢山今まで貼ってきた経験がありますがこの手作りステッカーを作るときはちょっとだけ四苦八苦しました

少し慣れないとステッカーを自分で自由自在に作るのはちょっとだけハードルが高いかも知れません

このような手作りステッカーが作れるグッズを使えばALSOKのロゴステッカーが何枚も作れちゃうなぁ~うひひ

と言いたい所ですが利権侵害になり法に触れると思いますのでコピーして作ってはいけません

ALSOKやセコムのステッカーの自作は手軽にパソコン、プリンター、スキャナー、自作ステッカーキットなど身近な物で簡単にそれっぽいものは作れるような気もしますがそんな事をしたら泥棒が来る前に自分が捕まってしまうでしょうから絶対に安易にやってはいけません

「アルソック・ロック」を買えば堂々とALSOKと表記した物が合法で貼れますのでこれを必要個数買いましょう

私はブログネタにスキャンして画像を取り込んでみましたが実際にはプリントはしていませんので念のため。

今回ご紹介した2点は合法的にはったりを利かせるにはとても有用なアイテムだと思いますので皆様も参考にしてみて下さい

では。




と今回の記事を締めくくろうかと思いましたが当サイトはメンバーサイト運営が母体で誰でもご覧頂けるブログなど一般記事はメンバールームとは全く別の視線で書いている部分もあり
ダブルスタンダードとなっております


敵を作ったり波風立てたくないという思いもあるのですが今回はちょっと余計な事も書いてメンバールームに興味を持って頂ければと思いお書きします

今回のセキュリティ面でのお話をすると昭和の頃の家屋ってプライバシーを守るために高いブロック塀を作ったりして自宅の敷地の中が極力見えないようにする建築が多かったです

でもプライバシーを守り泥棒が侵入しにくいように塀を高くしようとすると全くの逆効果で敷地に入ってしまえば他人の目が届かなくなるのでこのような家こそ空き巣に狙われてしまいます

低い植え込みでスカスカで敷地の中が丸見えの家って正面から入らなくても横からでも裏からでもどこからでも侵入できそうですが常に廻りの目に晒されるので空き巣にはリスクが高く
逆にこのような家は狙わず入ってしまえば外の視線が遮られる泥棒よけの為に作った塀がある家が狙われます

これはもう統計で空き巣に狙われやすい作りとして明確に出ていますので新築の際にプライバシーと財産を守ろうとして高い塀を作ろうとすると建築屋さんが

「いやいやそれは逆効果なので辞めておいた方が良いですよ」

とアドバイスをしてくれます

防犯ステッカーとか自分で買う際は売る側は売りたいですから「買わない方が良いですよ」などとアドバイスなどしてくれるはずも無く自分で良かれと思ってしたことが全く逆の結果になることがあります

皆さんは自宅や会社にセールスの人が来て迷惑だなと思ったことはありませんか?

きっと多くの人が飛び込みセールスは来て欲しくないと考えているのでは無いでしょうか?

ホームセンターに行くと「セールスお断り」のシールや札が沢山売っています

でも住宅街を見渡すとこのシールを貼っている住宅を見かける事ってあまり有りません

セールスに来て欲しくないから「セールスお断り」を貼ろうとするのはごく自然な思考に思えますがプロ(セールスマン)からすれば格好の餌食になるシグナルをわざわざ自ら発しているのと同じらしいです

断りにくいから「セールスお断り」を貼っているのでありこのシールが貼って有る家の住民は押しに弱いから契約が取れる確率が高いと踏んで逆に来なくなるどころか
セールスの人が沢山行くようになるそうです

「セールスお断り」と貼っていてセールスマンが来なくなるようなら多くのお宅が貼っているのでは無いでしょうか?

でも貼っているお宅って少ないですよね

高いブロック塀を作り泥棒の侵入を防ごうとしたりセールスお断りのステッカーを貼って防ごうとすると実は逆に来て欲しくない人が余計に寄ってくるサインになったりします

もうここまで書けば賢明な皆様なら私が何を言わんとしているかはお分かりですよね?

今回の防犯ステッカーのお話ですが泥棒をしない人が見れば本当に警備会社と契約していると思われたりお金に困って人の財産に手を出そうとするにわかの泥棒には抑止力が働くかとは思います

しかしどんな世界にもプロややり手は居ます

筋金入りの窃盗団からすればこのようなステッカーとかなどは偽物だといとも簡単に見破りそれどころかこのような防犯対策は

「うちは取られたら困るような財産が家の中には有るから狙い目ですよ」

と誘うシグナルを発するのと同じになるのではと考えます

つまり今回のブログの防犯ステッカー話題はネタですので私は自宅にこのようなステッカーをベタベタ貼る気は全然無いので誰でもご覧頂けるブログ記事はダブルスタンダードで発信している作り物の仮面だと思って下さい

本当の事はメンバールームでしか発信してません

当サイトは特殊撮影をテーマにした会員制サイト運営が主体ですが我々は特殊撮影に関してはプロ集団です

例えば何度がお話しして来ましたがナイトショットが水着が透けると1999年にマスコミで話題になりその次の日は多くの人が開店前から家電店の前に行列を作っているのが
ワイドショウで放送されていましたがその列で顔が写りテレビで放送される時点で「僕はスケベです」と全国にアピールしているようなもので見ているこちらが恥ずかしくなりました

特殊撮影に興味を持ち始めた人は透けると聞いて欲しいと思い買いに走りますが特殊撮影マニアの我々は報道を見て

「もう皆が知ったから恥ずかしくて使えない」

と手放しました

あの頃は特殊撮影をテーマにした同系のサイトは沢山有りました

その中で当サイトは「一歩先を行くサイト」と公言してメンバールーム内では時計にカメラを仕込んだり携帯電話にモニターを仕込んでモニタリングしたりしていましたがそれから10年したら本当に腕時計型偽装カメラが沢山発売され
Wi-Fiでカメラの画像をスマホでモニタリング出来る時代がやってきてしまいました

時代が10年前のメンバールームに追いついてしまったので今はまた新たな発信をしております

常に一般の人が使わない物にスポットを当てて先を進んでいますので入会されたばかりの人はあまりにも自分の使っている機材とメンバーの皆が使っている機材が違いすぎるので戸惑うでしょうが数ヶ月過ぎれば思考がマニア脳に変わります

時代は変わり以前は一歩先を行くサイトと公言していましたが今では絶対に他には無いオンリーワンサイトになりました

特殊撮影や特殊機材に興味の有る人は是非メンバールームにおいで下さい

当サイトでしか知り得ることが出来ないコンテンツでお待ちしております


長文になりましたがお読み頂きありがとうございます

当ブログはダブルスタンダード的な部分も多いのでそのつもりで今後もお楽しみ頂ければと思います

Posted on 2016/06/26 Sun. 02:23 [edit]

アイディア  /  TB: 0  /  CM: 0

ヘッドフォンのお話 


今回はヘッドフォン、イヤフォンのお話です


201613001.jpg



私が持っているヘッドフォン群です

ボイスレコーダー等色々と紹介する都度に何でこんなに同じような物を持ってるんだ?
無駄じゃ無いか?

と思う人もいらっしゃるかも知れませんが1つをあちこちに一緒に持ち歩かなくても使いたい時に使いたい場所に有ったほうが便利というのもあるのですが使い比べないと何が自分にフィットするのか解らないので無駄金を使うようにも感じますが不満な物を使い続けるより自分に合う物に巡り会い使った方が精神的満足が得られて豊かなライフスタイルが送れるかな?と思ったりもしています

というか簡単にいうと病気なんです

機材が好きで買い続けないと気が済まない・・・

そんな私が今回はヘッドフォンの話をしたいと思います

でもこの分野私は完全に素人ですから購入の参考にはしないほうが良いかも知れませんが使い方などのお話はちょっとだけ価値を感じて頂ける人も居たらいいなと思います




201613002.jpg


先日「まつこの知らない世界」で3回目のヘッドフォン特集をやっていたんです
このブログを読んで興味の有る人は
http://www.tbs.co.jp/muryou-douga/matsuko-sekai/067.html
こちらのTBSオンデマンドで無料で6月14日20時56分までご覧になれますのでアクセスしてみて臭い


この番組で紹介していたのがオーディオテクニカから発売の
「ATH-S100」
です

ちなみに上の画像は放送のテレビ画面をデジカメで撮った物です





201613003.jpg



放送を見ながら速攻でポチって買いました

何故放送を見ながら速攻で買ったかは後述いたします

パッケージがテレビで紹介されていた物は型番のシールが白いですが私の買った物は黒です




201613004.jpg


先端が4極になっているスマートフォン用を私は買いました


201613005.jpg


3極でもマイクが無いだけでスマホで音楽を聴くには困らないのですがマイクが有るほうが着信時にそのまましゃべれますしコントローラーが使えるので便利です




201613006.jpg



裏面のパッケージ画像のほうが各箇所が解りやすいと思い載せましたがこちらが現物です



201613007.jpg



スマホ用というだけでAndroid用かiPhone用か解らず気になりながらも買ったのですが現物見て解りました

ボリュームがボタンでは無くスライド式の昔ながらの抵抗値をここで変えるタイプだったのでどちらにも対応する物なので単に「スマホ用」とひとくくりにしているようです

私の現在のメイン機はiPhone6Sですがこの式のボリュームですとマックスにした時に出る音はスマホで設定している時の数値が最大の音になります

つまりiPhoneのボリュームを50%に設定してこのヘッドホンを使うとボリュームをマックスにしたときは50%の音が出ます

調整幅を変えたければヘッドフォンを差してiPhoneのボリュームを最大にして置かないと本体操作と同じような事が出来ません

ちなみに最小にしても音は消えず小さな音でなりますので本体のボリューム調節とは同じにはなりません




201613008.jpg


右のヘッドフォンはフィリップスのものでジョーシンでワゴン特価で980円で買った物です

Amazonでは1,480円でしたのでテレビで紹介していた物と形だけじゃ無く価格レンジもおおむね同じです



201613009.jpg


スイーベル機能(横に折りたたむ)は一緒ですがこの機種はさらにこのように曲げることが出来ます



201613010.jpg


頭に付けなくても片側をこのよに反転させてDJ風に耳を当てて使う事も出来ます

軽量ですし安い割には音が良いので気に入っていました

テレビで紹介されていた「ATH-S100」と似たり寄ったりの音でこのフィリップスの機種もコスパが良いかと思います

型番が不明で白状できずに恐縮ですが・・・



201613011.jpg


でもiPhoneで聞く場合はやはりコントローラーが付いていると本体に触れずに再生の停止、再開、ボリューム調節が出来るのはとても便利です

iPhoneでポストキャットやRadikoを聞いたりする事が多いですが最近はAmazonのAudibleの無料体験3ヶ月を申し込んで聞いています

オーディブルは簡単に言うと耳で読書を楽しむものですが結構気に入りました

有料時の1ヶ月の利用料が若干高いように感じなくも無いですが価値を考えれば充分に安いとも思えますので無料サービース期間が終わったら有料でこのサービスを利用していこうかと考えております

このような音質が大切では無く内容を理解することのほうが重要視されるコンテンツを楽しむ場合は頭に装着せずこの画像のように首に掛けてスイーベル(横向き)にして鳴らすととても良い感じです

※画像は服に付けただけですが体に装着した時の例だと思って臭い※


廻りの音もしっかり聞こえますし頭や耳への圧迫感も無く蒸れることも無く快適に音が聞けます

テレビで紹介されていた「ATH-S100」のスマホ用はiPhoneのボリュームを最大にして置けばコードの中間にあるコントローラーで丁度良いボリュームに調整出来て自室なら充分な出力で音が出ますので便利です

手を動かす作業の場合は流石に本をながら読みという事は出来ませんでしたがこれなら単純作業をしながら本を読む(聞く)事が出来るのでこの視聴スタイルが最近はとても気に入っています

再生のスタートストップもコントローラーで出来ますし似たり寄ったりのものを沢山買っていますがこのヘッドホンを買い足した価値はあったと思いました

このように「もうヘッドホンは持っているから」では無く色々使うことで新たな「気づき」が出たりするので私は気になる物は非常に似たものを沢山買う傾向があります

まぁやはり機材好きという病気なのでしょうけど・・・


ちなみに人間ってあごの下で鳴っている音はどこから鳴っているのか解りにくいんですよ

例えば試して貰うと解りますが目をつむって他人に顔の右、左、前、頭の上 あごの下で手を叩いて音を出して貰うと右耳側で手を叩くと右で鳴っているのが解りますし頭の上で手を叩くと頭の上から音が聞こえます

でもあごの下ってどこから音がしているか解りにくくて鳴っている方向を間違う人が居ます

つまり何か音をリスニングする際にこのように首にヘッドホンを掛けて聞くのは音の広がりを感じやすく適しているような気もします



201613012.jpg


こちらはマクセルのノイズキャンセリングヘッドホンです



201613013.jpg



ノイズキャンセルの場合は音楽など何かを聴くという目的以外に何も聞こえないようにする「聞かない」という使い方もあります

ヘッドホンにジャックが付いておりこのように抜いてしまうことが出来るので廻りの音を遮断して作業に集中するときに使うのにはコードが邪魔にならず便利です

でもこのヘッドホンは私の頭には少しちいさくて締め付けが強くてそこがどうも好きになれないのと音楽を流さないでノイズキャンセル機能を入れると

「サーっ」というホワイトノイズが少々気になるのでその点が不満でしたがまぁ数千円という安価でしたので対価格的に考えるとまぁ納得できるかなという感じはします


実はその前にパナソニックのノイズキャンセルヘッドホンを持っていたのですが多分これOEM商品でパナと全く同じ物だと思うのですが壊してしまい2つ目なんです

ダンスイベントを撮影に出かけた際にステージ脇のスピーカーの近くから撮る際に音があまりにも大きくて鼓膜が破れるかという程の音でスピーカーに近づいて撮影する人は殆ど居ませんでしたが撮影するには特等席です

そこでノイズキャンセルヘッドホンを使うと考えてパナのものを買ったのですが爆音がするスピーカーの前でもかなり音量を減らすことが出来て耐える事が可能になったのですが入力オーバーが原因だったのか壊れてしまいました

そして買い直したのがこのマクセルの商品ですが完全に以前使っていたパナと全く同じものでした




201613014.jpg



次はイヤフォンのお話をしたいと思います

ボイスレコーダーや携帯電話などに付いていた物なども全て合わせるとスゲェ数になりますのでいくつかだけに絞りました



201613015.jpg



こちらはフィリップスの型番を覚えていませんが1,780円くらいで買った物です

実は1回目の「まつこの知らない世界」でイヤフォン特集をした際に録画して翌日に見たのですが番組内で

「実売2千円で2万円の音が出る」

とお勧めされているのを見て試してみたいと思いググったのですが時すでに遅しでどこも売り切れでした

でも試してみたいので3ヶ月待ちという事で申し込んで2ヶ月半待って買ったものです

そんな経験が以前有り今回のヘッドホン特集は放送を録画では無くそのまま見て番組で紹介された瞬間にすぐに頼んだので翌々日には手にできました



201613016.jpg



形はカナル型イヤフォンで耳の穴に挿して使うタイプなのですが番組では勧めておりましたが私個人的にはどうも好きになることが出来ませんでした

このイヤフォンの音がどうのこうのという音質の部分では無く耳に挿すというのが個人的には好きになれませんでした

耳栓をしているような感じで音楽を止めても廻りの音が聞こえにくかったり自分の喋る声が頭の中で籠もるというかそれが嫌でカナル型は自分は好きになれないなと思いました




201613017.jpg


こちらはドンキホーテで300円で山積みされて投げ売りされていたエレコムのイヤフォンです

イヤフォンに関してはど素人の私の個人的な意見ですがこちらのほうが遙かに良かったです

コードが平らで絡みにくくプラグ部分がL型で出っ張らず廻りの音も聞けて音楽も聴けるのでこっちのほうがメインになりました

ある程度の音量を出して鳴らすと音漏れで廻りの人に迷惑を掛けるのかも知れませんが・・・



201613018.jpg


何個かイヤフォンは使いましたがiPhoneで使うには実はこれが一番いいかなと思いました

iPhone買うと付いてくる純正のイヤフォンです


201613019.jpg



以前はスピーカー部分が丸でしたが5Sからこの形になり装着感や音質は格段に以前のものより良くなったと感じます

つまり個人的にはわざわざお金を出して何か買わなくても最初から満足いく物が付いていたという事になります

でもそう思えるようになったのも色々買ってみたからなんですよね

それを考えれば色々買って原点回帰するのも一概に無駄買いしたとは思ってはおりません




201613020.jpg



純正品は実に良く出来ています

コントロール部分は小さいのにマイクからボリューム調節から着信時に電話に出たり音楽をコントロールしたり全てが出来てこの小ささでもとても使いやすいです




201613021.jpg


ちなみに束ねているコードクリップですが社外品です

ドンキホーテで安売りワゴンの中に2個で160円ほどで売っていたので買ってきました

コードを片側に入れてしっかり固定しもう片側にはあまった部分を閉じることが出来ます

これがあるとかなり便利です




201613022.jpg



でもイヤフォンと言えば私的にはなんと言ってもこれです

Bose(ボーズ)の
QuietComfort 20i Acoustic Noise Cancelling Headphones
です


201613023.jpg


ノイズキャンセリングイヤフォンなのですがこれは涙が出るほど感動いたしました

スゲェです

装着して電源を入れると一気に静寂に包まれて音楽を鳴らさなくても殆どホワイトノイズを感じることは無いので家の近くで工事をしていて大きな音がしていても嘘のように静かになり何にも気になりません

昼間ソファーで仮眠するときなども装着しているとまるで真夜中のように静かに体を休めることが出来ます

音も充分満足できます

価格は税抜きで35,000円でした

ボーズのオンラインの直販で買いました


201613024.jpg


装着部分も独特でカナル型のように耳に押し込むのでは無く軽く装着して耳に固定する独特の樹脂がついています

ノイズキャンセリング機能が素晴らしいのでボリュームを必要以上に上げる必要が無いので人混みでも他の人に迷惑を掛けることはなさそうです



201613025.jpg


このモデルにはApple用と汎用があるのでそれで一番最初に話題にしたヘッドホンがスマホ用となっているけどどちら用なのかなと思った次第です



201613026.jpg



コントロール部分はiPhoneの純正イヤフォンと全く同じ機能です

違うのはこの画像では解りにくいかも知れませんが右側にあるボタンが「Awareモード」スイッチが有るところです

ノイズキャンセリング機能を切り音楽を流したままで周囲の音が聞こえるようになるモードでこれがまた結構便利です

どうやらイヤフォンの外側に付いているマイクが廻りの音もある程度拾いミックスして耳に届けてくれるからのようです

実はノイズキャンセルイヤフォンは2つ目で以前はマクセルの物を使っていましたがボーズのこれは全く次元が違います

今まで私が知っているノイズキャンセルヘッドホンやイヤフォンとこの商品が大きく違うところは他の商品はバッテリーが切れてしまうと音が急に籠もるというかまともにイヤフォンとして音が楽しめないのですがこれは電源切れても割と普通に聞こえます

なかなか隙の無い良い商品だと思います

現在は新型が出ています

しかも2016年6月30日までに注文すると7,000円も安い28,000円で買えてしまうキャンペーンやっています


http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_comfort/quiet_comfort20/qc20.jsp

ブランド品は所有する満足感を味わい続けるために安売りはして欲しくないなぁ~と個人的には思いますがこの商品が気になっていた人は買うチャンスです



■RMSメンバールームというブランド

ヘッドホンやイヤフォンは私は素人ですのでこの記事は単なる読み物としてご覧頂ければと思いますが私はとても好奇心旺盛で得意な分野じゃ無くてもこんな風に色々と使い比べて考察しています

でも私はCCDや撮影機材の事になれば得意ですのでお任せ下さい

ビデオカメラはセパレート型の時から使っておりハンディカムは初期型から使い小型特殊カメラはCCDのヘッド分離型がまだ出る前からボードカメラを改造して使い特殊撮影機材の分野は出始めというか出る前からいじり回しています

以前「1千万円以上機材を使ってきている」と記したことがありますが実は自分でも実際には撮影機材にはいくら突っ込んだか解らないんです

15,000万円かも知れないしもしかしたら2千万円以上使っているかも知れません

嘘は書けないので少なく見積もって1千万円以上の機材を使ってきたと公言しておりますが特殊撮影の知識や経験は半端ではありません

ブログでは関係無いどうでも良いような事を書いていますが特殊撮影や機材の事なら当メンバールームにお任せ下さい

入会金は高く入会のハードルは高いですが価値ある物は高くても良いという信念の元、メンバールームを運営しております

メンバールームはクローズされているため入ってみるまで値踏みが出来無い訳ですが価値を考えればまだまだ入会金は安すぎるという自負の元運営をしております

特殊撮影に興味の有る皆様、是非入会できるうちにおいで下さい

もう特殊カメラに無駄金使うのは終わりです
確かな知識を付けて最短で一気に最高レベルに達しましょう

Posted on 2016/06/13 Mon. 23:50 [edit]

機材紹介  /  TB: 0  /  CM: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS