FC2ブログ

07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

 ■  特殊撮影マニア ■

GoPro顔負け???激安アクションカム 

アクションカメラと言えば皆様何も思い浮かべるでしょうか?

やはり王道のGoProだと思います

私も同社の製品を複数所有させて頂いておりますが先日Amazonのタイムセールで凄く安いアクションカムを見つけました




2016082101.jpg


これです

名称は

「 Qtuo アクションカメラ スポーツカメラ 水中撮影 30M防水 12MP 1080P フルHDカム 超広角レンズ付き 複数アクセサリー付き 自転車/オートバイ/ダイビング/水泳/スキー 対応 ブラック 」

というもので価格はなんとたったの3,376円です

オプションとハウジングだけどもこの位の値段はしても良さそうですがここまで来たかって位安いです

早速メンバー掲示板で情報をタイムリーに流し「俺も買ったよ」という書き込みご報告なども頂いております

ここではお話し致しませんが性能と安定性重視でGoProしか使わないという人もこれを1台持っていると驚くほど極端に撮影が楽になるのでまた掲示板をご参照頂ければと思います


2016082102.jpg


届いて見てみると外箱はこんな感じで結構無骨でイメージとは違っておりました


2016082103.jpg


中にはさらに小箱が入っていてカメラ本体、アクセサリー、取説の箱が別々になっています



2016082104.jpg



3,376円ですがご覧の通りオプション満載です


2016082105.jpg


カメラ本体はこんな感じです

レンズ部分も背面のモニター部分も傷防止の為のフィルムが貼ってありました


2016082106.jpg


電源を入れてみるとバッテリー表示は満タンでした

少し青っぽく写りますが地上で使うならホワイトバランスを調整した方が良いみたいです


2016082107.jpg


マニュアルもカラー写真を用いた作りになっています



2016082108.jpg



こちらはヘルメットに付けたりバイクに付けたりなどする際に落下防止用のワイヤーです

これが有れば万が一外れても落下して無くすことが防げるので本当にアクションカムとして使う場合は保険代わりに絶対に併用したいパーツです


2016082109.jpg


何本か有ると便利だと思いますし落下防止のもう片側を付けるときに長さが足りない時も有ると思うので自分でワイヤーを買って来て自由にカットしてカシメて作ろうかとも思います




2016082110.jpg


私は油圧のカシメ道具を持っていますが一般の人は工具が高いのでたこ糸を使うと良いのでは無かろうかと思います

しっかりと端っこの端末処理すれば相当な張力が掛かっても切れません

もし急いで切りたければカッターやハサミで切れるのでこちらのほうが実はワイヤーより便利かも知れません

廻りに擦っても傷が付きませんし・・・



特殊撮影が大好きな人達はZメンバールームに居ます
あなたも是非来てみませんか?

Posted on 2016/08/21 Sun. 23:56 [edit]

機材紹介  /  TB: 0  /  CM: 0

VRゴーグルでバーチャル体験に填まろう 



先回の更新で日経PC21をセブンイレブンで買うとスマホレンズが付いてきて凄くお得という事を配信しましたがメンバールームでも話題にしておらず
いきなりブログで白状したのでちょっと白状するタイミングが遅くてブログ見てすぐセブンイレブンに行ったけど次の号が出ていて買えなかった。と
会員さんに大喜びされてしまいましたので今回はタイムリーな発信をしたいと思います

日経PC21は今月号も買ってみました

2016081901.jpg


VRゴーグルが付属されている号でこれはどこで買っても付いています


2016081902.jpg


ちょっと感動したのでこれは皆さんに白状してしまおうと思いました


2016081903.jpg



付録のVRゴーグルの作り方はとても簡単です



2016081904.jpg


切り取り線からプチプチと切って曲げて挟んで組み立てるだけでハサミも使わず作れます



2016081905.jpg


完成です


2016081906.jpg


3Dコンテンツを表示させたスマホをセットします

iPhone6sをセットしました



2016081907.jpg


こんな感じです

しっかり持っていないとスマホを落下させる危険があるので注意です



2016081908.jpg


あとはレンズ側から
「うへへ、いひひっ」と言いながら覗くだけです

それにしても感動しました

3Dの画質がどうのというよりいつの間にかこんな時代になっていたとは・・・

日経PC21の紙面に有るとおりストリートビューにして3Dを選んで見たのですが以前はグーグルマップがサービスを
開始したときは夢中になって色んな所を見て回って楽しんでましたが今はストリートビュー上にユーザーが自由に3Dコンテンツを投稿してそれを見ることが出来るとは知りませんでした

近所の公園とか通りとか誰かがアップした場所がこのゴーグルを覗くと上を向けば空が見えるし下を向けば地面が見えるし後ろを向けば後ろが見えるしまさにその場に居るようなバーチャル体験が出来て誌面に書いて有るとおり無限のコンテンツが楽しめます

そして益々増えることと思います

ストリートビューでも画面をぐりぐり廻して前角度見ることが出来ますがスマホで頭を動かすとその方向が見えるというこのイージーで立体感がある画像はとても斬新です



2016081909.jpg



もっと填まってみたくなりヘッドバンドの付いたゴーグル買いました

「echMe VR 3Dグラスメガネセット 3D動画3D体験 6インチ以下スマホ アップグレード版」

という商品です

Amazonのタイムセールで2,399円で買いました




2016081910.jpg
2016081911.jpg
2016081912.jpg


非常に質感が良くてとても2,399円の商品には見えません

ちなみにタイムセールじゃ無い普通の値段でも2,999円と3千円有れば買うことが出来ます

この記事を公開した本日はタイムセールをまたやっていますので気になる人はチェックしてみてください


2016081913.jpg


ヘッドバンドをかぶってこちらから画像を見ることになりますが外光が完全に遮断されるので没入感は有ります


私はこの手の商品は購入が初めてなのでこれがベストバイなのかもっと安くても良いものがあるのかとか比較対象が全く無いので判断が付きませんが

日経PC21の付録のレンズより綺麗に見えて外光が遮断できて手を離すことが出来てこの作りで2,333円なら買って良かったなと感じております

段ボールで組み立てる式のものでも3千円を越える商品も有りますから・・・

でもレンズが良くて実はそちらのほうが写りが綺麗だったりという事も考えられますがヘッドバンド付きで手放しで楽しめる方が良さそうに思えます

2016081914.jpg


セットするのはこんな感じです

スマホに映しているのはどなたかがグーグルマップ上に投稿した夜のスカイツリーの展望台の映像です

ヘッドに付けてぐるっと回転して眺めるとまさにその場に居るようなリアルな空間認識が出来ます

スカイツリーには行ってみたいと思っていたので参考にしたいと思います



2016081915.jpg


ピントというか見え方はここのつまみで調整します

廻すと目とスマホ画面のクリアランスを変えることが出来て見やすい位置を見つけます

日経PC21の付録のバーチャルゴーグルは手に持って双眼鏡みたいに覗きますがその際に距離を自分で調節して見やすい位置を捜します

私の場合目から3センチくらい離した所が見やすかったです




2016081916.jpg


思わず専用のゴーグルを買ってしまいましたが日経PC21の付録のこのゴーグルもさらなる活用をしたいと考えております

初めて行く場所をリアルに見たり誰かとお会いするときに出先で待ち合わせ場所をあらかじめ見て置いたりするのにカバンの中に入れて置かれたら良いなぁ~と思います

バラして平らにして見たいときにまた組み立てるという手もありますが段ボールなので耐久性が不安でフニャフニャなりそうです



2016081917.jpg



そこでこの付録のバーチャルゴーグルはレンズ部分だけ使って樹脂シートやプラバンか何かで採寸して作り直して蝶番など付けて簡単に畳んだり使えるように立体化出来れば便利と企んでおります


油断していて私はストリートビューがこんな風にユーザーがアップした画像で溢れていることを今月号を見るまで知りませんでしたので色々と是非活用していきたいと思っております


2016081918.jpg



と、いうわけで予備にこのゴーグルもう1つ欲しいなと思い付録欲しさに2冊目を買いました

今は本など紙の媒体は売れなくなってきたと言われていますがでもやっぱり本て良いよなぁ~と思います

ネットで調べ物をする時は新しい「気づき」に出会い損ねる事が有りますが本ですと全く知らなかった情報を目にすることが出来たりするのでネットとデジタルの時代ですが本屋さん探索は侮れません


2016081919.jpg


先月号はセブンイレブンで買うとスマホレンズが付いてきて得でしたが今回はそれが無いので2冊目はAmazonで買うのが得と判断してAmazonで買いました

本屋で買ってもポイント付きませんがAmazonだと25ポイント付きますしわざわざ買いに行かなくても家に配達して貰えるので時間が有効に使えます

クッション封筒も宛名部分を剥がしてオークション出品の発送に再利用したり出来て買う本が決まっている場合Amazonは時間もお金もとても得が出来ると思います



特殊機材に関する情報はメンバールームにわんさかあります
是非あなたもZメンバールームに来てみませんか?

Posted on 2016/08/19 Fri. 03:50 [edit]

機材紹介  /  TB: 0  /  CM: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS