FC2ブログ

09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

 ■  特殊撮影マニア ■

スマホの悪魔改造と活用のお話 


今回はスマホの活用の仕方の事などを発信したいと思います

現在会員のトッポさんがあいぽん魔改造ノートという商材をPコレで販売されています

改造のやり方やポイントを支援する形で私もメンバールームで発信をしております

201810170a.jpg


こちらはiPhone5sを分解してカメラユニットを外す説明をした時の画像です

レンズを全く見えなくして任意の角度に設置しなおして使うのはまさに魔改造と言える便利な改造方法でメンバーの皆様にとても人気です


201810170b.jpg


私はさらにトッポさんの改造に手を加えて魔改造を通り越した悪魔改造として自分の所有機の改造の事を先月発信いたしました

これはiPhone6sのスピーカーです

本体から取り外して絶縁して元に戻しました

つまりスピーカーカットです

無音アプリを使えばシャッター音が鳴らなくて良いですが画質が落ちるのが嫌で標準のカメラアプリを使って無音撮影が出来るよう改造しました

改造iPhoneは通信機としては使っていません
あくまでも撮影機材として私の場合使用しております

iPhoneはアクティベートSIMが無いとダメかと思っておりましたしappleIDを設定しないと使えないかと思ってましたがSIM無し設定無しで使えました

さらにアップルウオッチも何の設定もしていない改造iPhoneとペアリング出来ましたのでシャッターを腕で遠隔操作出来ます

この辺のやり方とかはメンバールームで公開しておりますので今後ご入会される人はご参照ください

アップルウオッチで遠隔操作できるようになったのは良いのですがウオッチからシャッター音がしてしまいます

アップルウオッチも改造してスピーカーをカットしてしまえば・・・とも思いましたが簡単に上手くいく方法を考えてみました

その方法はこのブログ発信後1週間以内程度を目途にメンバールームで会員の皆様に公開したいと思います


2018101701.jpg


最近は所有するスマホの数もだいぶ増えて色々と活用しております

その活用方法の一例をご紹介したいと思います

こちらはゲオで中古で購入したエクスペリアです
価格は6800円でした


2018101702.jpg


背面のパープルがとても美しいです

静止画もビデオも撮れてWI-FI接続でYouTubeを見たりキンドルで電子書籍を読んだり防水なので風呂に入りながら動画を楽しんだりフルセグチューナーなので綺麗な画面でTV視聴したりと使い道が非常に多くてコスパ抜群です

カメラも背面照射CMOSで綺麗に撮れます

今回はカメラ撮影の活用についてお話します

スマホの筐体が完全にスクエアタイプで真っすぐでまっ平なので非常に使い勝手が良いです

レンズ部分が筐体の角に有るというのも都合が良いです


2018101703.jpg


自作という程おおげさな物では有りませんが今回はこのような撮影装置を作ってみました
ビスで止めるタイプの三脚スタンド的な物を板に取り付けました


2018101704.jpg


このように取り付け台の横幅で板を切り黒いテープを貼って取り付けて自撮り棒の頭の部分だけ使いスマホが載せられるようにしました


2018101705.jpg


この装置を作った理由ですが分解や改造動画を撮影するためです

組み立てるときに

「あれっ?どうだったっけ」

って時に見直せますしメンバールームで改造の解説をする際に動画から静止画を切り出せばポイントを説明するマニュアルを簡単に作れます

分解する機器と自分との間に撮影カメラを置き手順を撮りたいのでこの自作スタンドを作りました

でもこのままだと被写物が大きくなりすぎて全体が撮れず不便です



2018101706.jpg


そこで活躍するのが超広角セルガレンズというこの商品です

ドンキで500円という安価で売っていて買ってきたのですがとても気に入りました

0.4倍というとても凄い広角なのにエッジの歪が少ないんです


2018101707.jpg


スマホとフィギアの位置が全く同じままでこの広角レンズを付けてみます


2018101708.jpg



広角レンズを取り付けて撮ったところです

フィギアの全身が入るようになりました

スマホのレンズからフィギアの顔までの距離は約17cmです

フィギアの背丈は約14cmです

この近距離がここまで広角に撮れれば作業台の上で通常の作業姿勢で工作をしながらその様子を録画することが出来ます

ウエラブルカメラだとモニターが小さくカメラの画角も2通りしか選べなかったりするのでスマホはとても好都合でした


2018101709.jpg


被写物の顔まで17センチのレンズ距離で0.4倍の広角レンズを付けるとどのくらいの範囲が写るようになったかご覧いただきたいと思います

まず左側です

マジックを立ててみましたがここまで写ります

分かりにくいかもしれませんがスマホ画面のマジックの形にご注目下さい

少し弓なりになって歪は有りますが0.4倍で画角のエッジでこれだけしか歪が出ません
これは感動しました

中央部分においては全く超広角レンズを付けている事を感じさせない普通の映像で撮れます



2018101710.jpg



右側もこの通りでここまで写ります

飛車物の顔まで僅か17センチでこの広い範囲が写りしかもエッジ部分の歪が少ないので何個か今まで試したワイドレンズの中では改造する手もをと映すにはこれが一番適してました



2018101711.jpg


この撮影状態のスマホを横から見るとこのような角度です

この撮影だけなら台座にした板を細長くする必要は無かったのですが長くしたのはマクロ撮りの際のスタンドにも使うためです


2018101712.jpg


マクロ撮りにはエレコムの自撮りレンズを選びました

広角0.67倍とマクロが撮れるというレンズですが広角は前述したレンズを使うのでこの商品はマクロレンズだけ使います



2018101713.jpg


マクロレンズを取り付けてアームをぐっと倒して被写物に近づけるとこのような距離になります

今は後ろ側を手で押さえています


2018101714.jpg


手を離すとフロントヘビーでドテっと倒れてしまいます


2018101715.jpg


これを防ぐために重りを載せられるように板を長くして台座を作りました

こうする事で通常撮りもワイドもマクロも撮影する時の台座として使えます


2018101715a.jpg


マクロレンズを付けてiPhone上部を映している所です


2018101716.jpg


トリミング画像となりますが肉眼では細かすぎて全く読めないiPhoneのカメラの背面に印刷されている英数字がしっかり確認出来るようになりました




2018101717.jpg


次にご紹介するのはLEDマルチレンズというものです

リサイクルショップで700円で買ってきました

どうやら市販価格は2300円位みたいです


2018101718.jpg


こちらもワイドとマクロが撮影出来るものなのですがレンズは気に入らなかったので使いません

使うものは左下のライトです

充電池内蔵でUSB充電が出来て点灯させると3段階の明るさを選んで点灯が可能になります


2018101719.jpg


点灯させると白色LEDの中に4つ電球色のLEDが混じってます

これにより照らした被写物が寒々しい白にならずに自然な色合いで写せます

このレンズキットはこの照明だけを使っています


2018101720.jpg


現在これを小箱に入れて工具箱に収納しております

1^0.4倍の広角レンズ
2^エレコムのマクロレンズ
3^LEDライト

です

この組み合わせが分解作業の際の記録撮りに現時点では重宝しております


■メンバールームはプロ養成所?

最近は難しいであろうと思っていた改造を次々と成功させて自分で改造を楽しむ会員さんが増えてきました

私の改造CDを参考にされたり会員のトッポさんの改造マニュアルを参考にされたりしながら掲示板でも改造やカモフラの情報交換が活発で60倍ズームのカメラをスケスケ改造したりゴープロを分解してリメイクし靴カメにしたりウエラブルカメラをピンレンズ化したりと皆様の投稿には驚くばかりです

今年度からスキルをお持ちの会員さんにはメンバールームで改造受付や改造機の販売などをされる事を解禁しましたので益々会員さんの改造熱は上がってくると思います

私も強力に皆様の活動をバックアップするために改造手順や工具の事やポイントなど解説に熱を入れております

今後も皆様がご自身で機器が自由にいじれるようになるよう支援解説を続けていきます


■ カモフラ

並行してカモフラの作り方も具体的な作り方を解説しており先日はレンズが全く見えなくても写せる仕込みをご紹介いたしました

さらにレンズが見えないのに肉眼より明るく撮れるようになる追加技を今後1週間以内に発信しますのでご注目下さい

本日も早速私のカモフラ制作解説を見てご自身で工夫して完成させたカモフラ画像を会員さんが投稿して下さいました

さらにこの分野は活発に皆で交流を深めて我々だけが高度な撮影方法が実践できるようにしたいと思います


■ Pコレ作者の売上額は幾ら?

メンバールームの取り扱うテーマの性質上Pコレ作者さんなど動画販売の人が沢山在籍されております

販売者さん同士の交流が盛んなのも当サイトの特徴ですが他では知り得る事が出来ない作者さんのやり取りを見る事が出来るのもメンバールームの特徴です

8月のセールの時はとても売れたという人や新参だからセールに参加できなかったとか参加できるんだけどしなかったとかどんな結果になったかなどの作者さん同士の掲示板でのスレッドが伸びて私も興味深く拝見してました

このような事を知り得ることが出来るのも当サイトの楽しみです


■ 価値観の変化


現在世の中では断捨離とか最小限の物だけを持ち過ごすミニマリストという人なども出てきて物品より価値観のほうが重要視される時代になって来たように感じます

当サイトは少々入会金が高くて入るにはハードルが気になる人も多いでしょうが当サイトは絶対に他では知り得ることが出来ない知的財産や価値を得られるのが最大の魅力です

特殊機材や撮影が好きな人なら今までと全く違う世界が広がります

是非我々と一緒に楽しみませんか?

Posted on 2018/10/18 Thu. 02:20 [edit]

テクニック  /  TB: 0  /  CM: 2

軽量枝切ばさみのお話 

今回は皆様お待ちかねの枝切ばさみのお話です



長年使っていた刈込ハサミの柄が折れてしまったので新たに枝を切るものと葉を切るものを購入しました

2018101001.jpg


枝を切るために買ったものがこちらです

ファミリーツリー 「新」 極太切 アルミ柄 一発切断 剪定刃仕様 GK-1N

という枝切ハサミです

説明では40mmまでの生枝が切れると記されています



2018101002.jpg


届きました

Amazonはそれにしてスゲェです

クリックして24時間以内に届くだけじゃなくこんな大きなものが送料無料で届いてしまいます

もし知人がタダであげるから送料だけ負担して、と言われたとしても送料だけで結構かかりそうですが安く本体の価格だけで買えるのですからびっくりです

日本の小売店がどんどん無くなるのも頷けます

10年後は街はどんな姿になっているのだろうか・・・


2018101003.jpg


持ち手はアルミで非常に軽くて切断歯の部分はこのようになっています

4か所のボルトの位置にご注目下さい

文房具のハサミのように単に手の動きに合わせて開いたり閉じたりするのではなく大きな力が掛かるように工夫されています



2018101004.jpg


秋になるといつも庭の剪定の手入れをチン毛が生え始めた時の事を思い出しながらしておりますが今回切った中で一番太い枝がこちらです


歯が1枚でもう片方が抑えるような構造になっているので切り口が真っすぐで綺麗な仕上がりです

両刃だと三角っぽく中央が盛り上がったりとかするのでこちらのほうが見栄えが良いです


2018101005.jpg


直径を測ってみるとおおむね34mm位でした

40mmの生枝が切れるという謳い文句もうなずけます


当ブログではサイト本来のテーマである特殊撮影とは全く関係無い話題も沢山発信していきますので是非お楽しみ臭い

それにしてもビラビラ舐める時に抜けた陰毛が口の中に1本入るだけでスゲェ違和感が有り急いで出したくなるあの異様なまでの違和感は何故なんだろうと思います

他の異物はあそこまで不快感が無いような気がするのですが私だけだろうか???

今度電車の中で口を開けて寝ている女性が居たらズボンの中に手を入れて陰毛を抜いてその女性の口の中に入れてみて他の人はどう感じるのか調べてみたいですか?

Posted on 2018/10/10 Wed. 23:50 [edit]

未分類  /  TB: 0  /  CM: 0

パンツだって時間が知りたいはずだ 

ファーウェイからスマートウオッチが発売されました

2018100801_20181009010455454.jpg


随分アンドロイドのスマホを増やしていじってますが最近はファーウェイのスマホがコスパが良さそうで気になっています

そんな中ファーウェイからスマートウオッチ

Band 3Pro

が発売されました


2018100802_20181009010513ce9.jpg



形だけが似たようなものを買ってみました

スマートウオッチ型のハイビジョンで撮れるカメラです




2018100803_20181009010514634.jpg



本体はこんな感じでまさにスマートウオッチそのものにしか見えません

時計もデジタルで表示できますがその上にレンズが有り撮影が可能です

そのまま使うのではベタなのでバンドを外して本体だけを組み込んだりして遊びたいと思います

私は思うのですが多分女性のパンティも時間を知りたがっているのではないかと思うんですよね

バンドを外してシューズの靴紐の部分にこのスマートウオッチ型の時計を入れてスカートの下に差し込めばパンティが時間を知ることが出来ます

そうすれば時間を知ったパンツは

「もうこんな時間か、そろっと汁を吸うのはやめて太ももに垂れ流そうかな?」

とか考える事が出来ると思うんですよ

この時に注意しなければならないのはカメラを起動させず時間だけをパンツに教えるようにしないと盗撮になってしまいますので扱いは慎重にしなければなりません

便器に時間を教えてあげたり女子更衣室のロッカーに時間を教えてあげたり・・・

あぁ・・・忙しくなりそうだ

うぅ・・・とりあえずこれから充電しよう

玉袋の中の液体の充電は終わってますので心配して下さい

うぅ・・もう駄目だ 研究に励もう

Posted on 2018/10/09 Tue. 01:12 [edit]

機材紹介  /  TB: 0  /  CM: 0

動画視聴の小技紹介 

オフハウスに行ってきました

2018100701.jpg


インテリアフォトフレームというものを見つけました

価格は54円


2018100702.jpg


裏を見ると・・・

むむ、ダイソーと書いて有ります

台座が少し気になってこの値段ならと買いました


2018100703.jpg



買って開封してみると指で示した溝の部分にガラスと板の間に写真を挟んで立てかけるスタンドになってました

きっとこれがスマホのスタンドに流用できるはず・・・



2018100704.jpg


Iphone6sを置いてみます


2018100705.jpg


ばっちりでした


2018100706.jpg


横から見るとこのような角度になり卓上の視聴に都合の良い角度になりました


2018100707.jpg


裏はこんな感じでとても軽量で小さいのでカバンに入れて持ち歩くのも苦になりません

へたに折りたたみ式のスタンドとか持ち歩くより軽くて邪魔になりません

しかも定価で買ってもダイソーの製品なので108円の台座です

落として無くしてもも涙流しながら探しまくらなくても諦められます

ガラスはまた違う事に使い道が有りそうです


■最近のメンバールームは

この夏は会員のトッポさんがPコレであいぽん魔改造ノートという改造方法を詳しく解説した販売物を発売されました

会員の皆様も今まで改造に縁が無かった人が挑戦を始めて結構上手くやっている人が増えてきました

私は魔改造あいぽんをさらに手を加えて悪魔改造にして皆様にお披露目しました

昨日は悪魔改造あいぽんを遠隔で映像モニタリングしながら何のアプリも導入せず標準アプリカメラで無音でシャッターが切れる方法をお披露目しました

さらに会員の皆様に異様に普及している人気カメラのカメラレンズを完全に隠しても肉眼より明るく撮れる模造を紹介いたしました

こちらは掲示板に投稿の多い人や当サイトに貢献度の高い人に無償プレゼントを10名くらいに配布する準備を開始して先日告知いたしました

メンバールームは過去にないほどの最強の濃い情報交換が行われています

もはやこのブログなど更新している場合では無いという感じですがもうちょっと新たな仲間に来ていただこうかと思います

最高の楽しみがリアルタイムで楽しむためにも是非今のタイミングでおいで下さい

但しこの面白さにハマるともう2度と足が抜けないかもしれません

Posted on 2018/10/07 Sun. 23:09 [edit]

テクニック  /  TB: 0  /  CM: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS