FC2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

 ■  特殊撮影マニア ■

【購入】世界初AIバウンス機能スピードライト470EX-AI 

キャノンから興味深いスピードライトが発表されました

AI制御でバウンス撮影を自動化してしまう機能が有るという

“スピードライト 470EX-AI”

です

気になって購入予約していたのが本日届いたので開封レビューをお送りします


http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1957c001.html

こちらがキャノンの製品紹介ページです


201704201.jpg


右が今まで持っていた
スピードライト 430EX 3-RT
です

左が今回購入した 470EX-AI


201704202.jpg


こちら家電店で貰って来たカタログです

私は変な事は得意なのですが普通の撮影が実は苦手だったりします

フラッシュを上手に使えるようになりたいと思い専門書なども3冊位買ってみたりしたのですがどうしても狙い通りの仕上がり画質にならずフラッシュを発光した時の仕上がり画質が的確にイメージが出来無いのが悩みでした

なので物品撮影などは自然光を使ったり複数のライトを使って撮影することが多くて今でもフラッシュを使い綺麗に撮ることが苦手です

そんな中この製品が出る事を知りキャノンのページで確認したらどうしても使って見たくて予約をして手に入れた次第です









201704203.jpg


開封して中身を出してみるとこんな感じです


201704204.jpg


色々な角度からご覧ください

201704205.jpg

201704206.jpg

201704207.jpg



201704208.jpg


広角レンズを使って近い距離でフラッシュを使うためのワイドパネルは本体収納なので引き出して使います

201704209.jpg


撮影時はこんな感じですね


201704210.jpg


バウンスアダプターは標準で付属しています

以前のスピードライトの時は社外品を買って使ってました


201704211.jpg


しっかりとカチッと嵌るのでやはり純正は良いです


201704212.jpg

201704213.jpg

201704214.jpg

201704215.jpg



201704216.jpg


こちらは付属のケースの中です

中はミニスタンドとバウンスアダプターを入れる専用部分が有ります

201704217.jpg


ここに収納し

201704218.jpg


ストロボを入れるとバッチリと収まりが良いです

純正ですから当然でしょうけど


201704219.jpg


ベルトに通して持ち歩くことが出来ます

でもそのような持ち運びはしないような気がしますけど・・・

まだ本日届いたばかりなので今回の発信では感想を述べられることは無いです

今後使っていきながらまたご報告出来ればしたいと思います


当サイトに在籍されているメンバーさんの中には高価なカメラを複数所有するハイアマチュアの会員さんも多いです

是非メンバールームで一眼カメラなどの話題もさらに盛り上がりましょう

というかこの手の事は私は苦手なので色々とカメラの事教えて下さい(__)
DD

Posted on 2018/04/20 Fri. 20:54 [edit]

機材紹介  /  TB: 0  /  CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://realmagicshot.jp/tb.php/115-8ad3ac91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS