FC2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

 ■  特殊撮影マニア ■

スマホの悪魔改造と活用のお話 


今回はスマホの活用の仕方の事などを発信したいと思います

現在会員のトッポさんがあいぽん魔改造ノートという商材をPコレで販売されています

改造のやり方やポイントを支援する形で私もメンバールームで発信をしております

201810170a.jpg


こちらはiPhone5sを分解してカメラユニットを外す説明をした時の画像です

レンズを全く見えなくして任意の角度に設置しなおして使うのはまさに魔改造と言える便利な改造方法でメンバーの皆様にとても人気です


201810170b.jpg


私はさらにトッポさんの改造に手を加えて魔改造を通り越した悪魔改造として自分の所有機の改造の事を先月発信いたしました

これはiPhone6sのスピーカーです

本体から取り外して絶縁して元に戻しました

つまりスピーカーカットです

無音アプリを使えばシャッター音が鳴らなくて良いですが画質が落ちるのが嫌で標準のカメラアプリを使って無音撮影が出来るよう改造しました

改造iPhoneは通信機としては使っていません
あくまでも撮影機材として私の場合使用しております

iPhoneはアクティベートSIMが無いとダメかと思っておりましたしappleIDを設定しないと使えないかと思ってましたがSIM無し設定無しで使えました

さらにアップルウオッチも何の設定もしていない改造iPhoneとペアリング出来ましたのでシャッターを腕で遠隔操作出来ます

この辺のやり方とかはメンバールームで公開しておりますので今後ご入会される人はご参照ください

アップルウオッチで遠隔操作できるようになったのは良いのですがウオッチからシャッター音がしてしまいます

アップルウオッチも改造してスピーカーをカットしてしまえば・・・とも思いましたが簡単に上手くいく方法を考えてみました

その方法はこのブログ発信後1週間以内程度を目途にメンバールームで会員の皆様に公開したいと思います


2018101701.jpg


最近は所有するスマホの数もだいぶ増えて色々と活用しております

その活用方法の一例をご紹介したいと思います

こちらはゲオで中古で購入したエクスペリアです
価格は6800円でした


2018101702.jpg


背面のパープルがとても美しいです

静止画もビデオも撮れてWI-FI接続でYouTubeを見たりキンドルで電子書籍を読んだり防水なので風呂に入りながら動画を楽しんだりフルセグチューナーなので綺麗な画面でTV視聴したりと使い道が非常に多くてコスパ抜群です

カメラも背面照射CMOSで綺麗に撮れます

今回はカメラ撮影の活用についてお話します

スマホの筐体が完全にスクエアタイプで真っすぐでまっ平なので非常に使い勝手が良いです

レンズ部分が筐体の角に有るというのも都合が良いです


2018101703.jpg


自作という程おおげさな物では有りませんが今回はこのような撮影装置を作ってみました
ビスで止めるタイプの三脚スタンド的な物を板に取り付けました


2018101704.jpg


このように取り付け台の横幅で板を切り黒いテープを貼って取り付けて自撮り棒の頭の部分だけ使いスマホが載せられるようにしました


2018101705.jpg


この装置を作った理由ですが分解や改造動画を撮影するためです

組み立てるときに

「あれっ?どうだったっけ」

って時に見直せますしメンバールームで改造の解説をする際に動画から静止画を切り出せばポイントを説明するマニュアルを簡単に作れます

分解する機器と自分との間に撮影カメラを置き手順を撮りたいのでこの自作スタンドを作りました

でもこのままだと被写物が大きくなりすぎて全体が撮れず不便です



2018101706.jpg


そこで活躍するのが超広角セルガレンズというこの商品です

ドンキで500円という安価で売っていて買ってきたのですがとても気に入りました

0.4倍というとても凄い広角なのにエッジの歪が少ないんです


2018101707.jpg


スマホとフィギアの位置が全く同じままでこの広角レンズを付けてみます


2018101708.jpg



広角レンズを取り付けて撮ったところです

フィギアの全身が入るようになりました

スマホのレンズからフィギアの顔までの距離は約17cmです

フィギアの背丈は約14cmです

この近距離がここまで広角に撮れれば作業台の上で通常の作業姿勢で工作をしながらその様子を録画することが出来ます

ウエラブルカメラだとモニターが小さくカメラの画角も2通りしか選べなかったりするのでスマホはとても好都合でした


2018101709.jpg


被写物の顔まで17センチのレンズ距離で0.4倍の広角レンズを付けるとどのくらいの範囲が写るようになったかご覧いただきたいと思います

まず左側です

マジックを立ててみましたがここまで写ります

分かりにくいかもしれませんがスマホ画面のマジックの形にご注目下さい

少し弓なりになって歪は有りますが0.4倍で画角のエッジでこれだけしか歪が出ません
これは感動しました

中央部分においては全く超広角レンズを付けている事を感じさせない普通の映像で撮れます



2018101710.jpg



右側もこの通りでここまで写ります

飛車物の顔まで僅か17センチでこの広い範囲が写りしかもエッジ部分の歪が少ないので何個か今まで試したワイドレンズの中では改造する手もをと映すにはこれが一番適してました



2018101711.jpg


この撮影状態のスマホを横から見るとこのような角度です

この撮影だけなら台座にした板を細長くする必要は無かったのですが長くしたのはマクロ撮りの際のスタンドにも使うためです


2018101712.jpg


マクロ撮りにはエレコムの自撮りレンズを選びました

広角0.67倍とマクロが撮れるというレンズですが広角は前述したレンズを使うのでこの商品はマクロレンズだけ使います



2018101713.jpg


マクロレンズを取り付けてアームをぐっと倒して被写物に近づけるとこのような距離になります

今は後ろ側を手で押さえています


2018101714.jpg


手を離すとフロントヘビーでドテっと倒れてしまいます


2018101715.jpg


これを防ぐために重りを載せられるように板を長くして台座を作りました

こうする事で通常撮りもワイドもマクロも撮影する時の台座として使えます


2018101715a.jpg


マクロレンズを付けてiPhone上部を映している所です


2018101716.jpg


トリミング画像となりますが肉眼では細かすぎて全く読めないiPhoneのカメラの背面に印刷されている英数字がしっかり確認出来るようになりました




2018101717.jpg


次にご紹介するのはLEDマルチレンズというものです

リサイクルショップで700円で買ってきました

どうやら市販価格は2300円位みたいです


2018101718.jpg


こちらもワイドとマクロが撮影出来るものなのですがレンズは気に入らなかったので使いません

使うものは左下のライトです

充電池内蔵でUSB充電が出来て点灯させると3段階の明るさを選んで点灯が可能になります


2018101719.jpg


点灯させると白色LEDの中に4つ電球色のLEDが混じってます

これにより照らした被写物が寒々しい白にならずに自然な色合いで写せます

このレンズキットはこの照明だけを使っています


2018101720.jpg


現在これを小箱に入れて工具箱に収納しております

1^0.4倍の広角レンズ
2^エレコムのマクロレンズ
3^LEDライト

です

この組み合わせが分解作業の際の記録撮りに現時点では重宝しております


■メンバールームはプロ養成所?

最近は難しいであろうと思っていた改造を次々と成功させて自分で改造を楽しむ会員さんが増えてきました

私の改造CDを参考にされたり会員のトッポさんの改造マニュアルを参考にされたりしながら掲示板でも改造やカモフラの情報交換が活発で60倍ズームのカメラをスケスケ改造したりゴープロを分解してリメイクし靴カメにしたりウエラブルカメラをピンレンズ化したりと皆様の投稿には驚くばかりです

今年度からスキルをお持ちの会員さんにはメンバールームで改造受付や改造機の販売などをされる事を解禁しましたので益々会員さんの改造熱は上がってくると思います

私も強力に皆様の活動をバックアップするために改造手順や工具の事やポイントなど解説に熱を入れております

今後も皆様がご自身で機器が自由にいじれるようになるよう支援解説を続けていきます


■ カモフラ

並行してカモフラの作り方も具体的な作り方を解説しており先日はレンズが全く見えなくても写せる仕込みをご紹介いたしました

さらにレンズが見えないのに肉眼より明るく撮れるようになる追加技を今後1週間以内に発信しますのでご注目下さい

本日も早速私のカモフラ制作解説を見てご自身で工夫して完成させたカモフラ画像を会員さんが投稿して下さいました

さらにこの分野は活発に皆で交流を深めて我々だけが高度な撮影方法が実践できるようにしたいと思います


■ Pコレ作者の売上額は幾ら?

メンバールームの取り扱うテーマの性質上Pコレ作者さんなど動画販売の人が沢山在籍されております

販売者さん同士の交流が盛んなのも当サイトの特徴ですが他では知り得る事が出来ない作者さんのやり取りを見る事が出来るのもメンバールームの特徴です

8月のセールの時はとても売れたという人や新参だからセールに参加できなかったとか参加できるんだけどしなかったとかどんな結果になったかなどの作者さん同士の掲示板でのスレッドが伸びて私も興味深く拝見してました

このような事を知り得ることが出来るのも当サイトの楽しみです


■ 価値観の変化


現在世の中では断捨離とか最小限の物だけを持ち過ごすミニマリストという人なども出てきて物品より価値観のほうが重要視される時代になって来たように感じます

当サイトは少々入会金が高くて入るにはハードルが気になる人も多いでしょうが当サイトは絶対に他では知り得ることが出来ない知的財産や価値を得られるのが最大の魅力です

特殊機材や撮影が好きな人なら今までと全く違う世界が広がります

是非我々と一緒に楽しみませんか?

Posted on 2018/10/18 Thu. 02:20 [edit]

テクニック  /  TB: 0  /  CM: 2

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# | 
10/21 15:05 | edit

Re: RMSメンバー入会について

> RMS管理人様、はじめまして
> メンバー入会についての質問です
> 自分はカメラについて興味があり入会を考えているのですが機材の知識や撮影のテクニックなどについてはまったくの素人、もし入会しても現メンバーの皆さんから情報をもらうばかりになってしまうと思うのです
> それでも入会はしても大丈夫なのでしょうか?

ご質問有り難うございます
もちろんOKですよ
ビギナーの人こそが一番当サイトを楽しめる層の人たちになると思います

他所の発信記事や機材のカタログだけ見て誤った知識で頭が固まり始めるとその呪縛を解いてマニアの皆さんのアドバイスが素直に受け付けにくくなり成長が鈍化してしまいます

ビギナーの人こそ最短で最強になるには最高の所です

何にも知らない人から調査会社の人までどんな層の人でも必ず楽しめるのが当サイトのウリです
是非お越しください

入会後はいつまでもビギナーで居る事は難しくどうしても知識豊富な人にあなたも変貌しますので心配ないです

RealMagicShot #- | URL
10/22 17:10 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://realmagicshot.jp/tb.php/132-d4b0b9c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS