ドキュメントスキャナiOCHOW S1購入
本を裁断せず読み込めるスキャナー買ってみました

以前スキャンスナップSV600が出た時に凄く気になって欲しい気持ちは有ったのですが価格と置く場所や使用頻度など考えると触手が伸びす購入には至りませんでした

でもその後も気になっていて現在発売中のミスターPC1月号の101ページに
iOCHOW S1が紹介されていて価格も19,800円とリーズナブルです

気になるなぁ~と思っていたらなんとその2日後にアマゾンのタイムセールでこの商品が売られました
価格はなんと15,895円とさらにリーズナブル
思わずポチってしまったのでちょっと紹介いたします

外箱がこんな感じで無骨でいかにも事務用品的な感じがして私は逆に綺麗な写真が載っている上質なパッケージより好感が持てます

では開封

事前にwebなどで少々情報を拾っていたので知っていた事ですが折りたたみ式でとても小さいです

これが全部

この商品はこのマットが重要な役目を果たしそうです

マットの表面には薄くマークが有りスキャナーを置くところやA4とかそれぞれの用紙の置く場所がマーキングされています
経年劣化でもしこのマットがヒビが入りボロボロになればスキャンするのに支障が出るかもしれないので今度コンビニで一番大きなサイズでスキャンしてゴムマットにマーキングして同じことが出来るものを予備に作っておこうかなと思ってます

このようにアームを起こしてスキャンします

読み取り部分を見るとカメラが先端に有りLED照明が4つ埋め込まれていますが向きと光を反射させるためのリフレクターがまんべんなく均一に照らすように工夫された作りになっています

USBの差し込みは昔ながらのというかスキャナーに多いタイプです

外部電源は必要なくパソコンのUSB端子から給電ですが電力が足りない時の為に2つ差し込みが有ります

使う時はこのようなスタイルになります

そして収納はスキャナーを折りたたみマットを丸めれば場所を取らずに保管できます
しかしちょっと懸念事項も有りWEBで情報を拾っているとOSがウインドウズ7とMACでは動かないようです
私はウインドウズ10はディスクトップだけでノートは7とMACなのでディスクトップに繋いでこのマットを広げるスペースが有りません
買ったはいいけどどうするかなと思案中で折りたたみのディスクを出して利用してみようかと考えています
まだ通電した事は無く正月あたりに使ってみようかなぁ~と思っており今回の発信はとりあえず新し物好きの私が購入したというご報告です
でもホントはスマホのスキャナーアプリが凄く便利なので何も要らないのかなと思う部分も有ったのですが・・・
Posted on 2018/12/07 Fri. 02:44 [edit]
« 購入■Echo Show (エコーショー) 第2世代 | DSC-RX0専用社外品ケージご紹介 »
コメント
| h o m e |