災害の際の飲料水の確保方法
先回の台風15号での千葉県の被害はひどかったですね
そして今度は今年最大と言われる台風19号が上陸する見込みでしかも
また関東を通り千葉の人は踏んだり蹴ったりだと思います
当サイトの会員さんの在籍率もその地域の人口に比例しておりますで
やはり関東の会員さんが多いので台風の今後の動きが気が気では有りません
少しでも私のアイディアが皆様のお役に立てればと思います

絶対に生きていくうえで必要な飲料水の調達のお話をします
テレビではお風呂に水をはりトイレに流すとか電池や食料などを備蓄することなど
備えが大事と流れておりますが飲料水については3日間持たせるためには2リッターの
ペットボトルを何本買っておけば良いかなどと放送されています
私の地域も台風19号では停電になる確率が高い警戒地域で地図で赤く示されている場所です
乾麺とか少し買いに出かけましたが水のペットボトルは見事に1本残らず売り切れでした
その時に来客していた夫婦と思われる人は
「えー ここにも全く無いじゃん あとどこが有るかな?」
と何件か回っている様子でした
でも皆さん
私のアイディアを是非実践してほしいと思います
水道が出る今のうちにこの画像のようにペットボトルに水道水を入れて台風に備えると良いと思います
ペットボトルが無ければ水筒とかビールジョッキみたいなものに水を入れてラップをしておくとか鍋に水を入れて保管するとかすれば飲料水は出かけなくても確保できます
何故この事をテレビで言わないのか考えてみると水道水は長期間保管することが変質して出来ないはずです
もし水道水を飲み水として保管しましょうというと長期間備蓄して必要な時に飲もうとした時に変質していて健康に害を与える可能性が有りそれでテレビはこのような提案が出来ないのでは無いでしょうか?
水が店で買えなくても今回のように台風が来る日が分かっていればその寸前に私のように水道水を汲んで備蓄すれば飲み水にはしばらく困りません
危険が去ってしまえば水はトイレのタンクに入れたり風呂にいれて使えば無駄になる事は有りません
この方法凄く良いと思うんです
水が買えずに困っている人は私のように水道水を短期間だけ備蓄しましょう
先回の台風で家屋が痛んでいる人は家の中に風が極力入らないように養生を出来る限りしておきましょう
住宅は全部ドアや窓が閉まっていれば屋根が飛びにくいですがガラスが割れていたりどこかから猛烈に風が屋内に入る場所が有れば持ち上げる力が働いてしまい簡単に屋根などが吹っ飛んでしまいます
家の中に風を入れないようにする事はとても有効です
台風で誰も怪我することもましてや命を落とす事も無く台風が去ったらまた皆さんで掲示板で今まで通り楽しくワイワイやりましょう
全ての皆さんが無事で済みますように
Posted on 2019/10/11 Fri. 23:47 [edit]
« 蚊取り線香の威力を100倍にしてみた | RMS改造カメラの実画像動画買えます »
コメント
| h o m e |