世界一簡単な手作りマスク方法
コロナウイルスが猛威を振るい大変困った状態になりました
マスク不足は現在も深刻な問題ですがとても簡単にマスクの代用品を作る方法をご紹介します
多分これより簡単で清潔な方法は無いかも???

使用するのはダイソーで100円で売っているシリコン製の
「潤マスク3D」
という商品とキッチンペーパーです

潤いマスク3Dは女性の美容のための商品ですがこれを利用してマスクを作ってみましょう

作り方はとても簡単でハサミでカットして下の部分だけにします
そしてキッチンペーパーを2つ折りにします

あごの部分がはみ出ないように角を折ります
あとは口に当てて潤いマスクを付けるだけで完成です

モデルが怪しすぎてそちらのほうに目が行ってしまいますが装着するとこんな感じです
鼻も口もしっかりと覆う事が出来てしかもぴったりと顔に密着します
二つ折りにしているキッチンペーパーを逆側に折り返せば綺麗な面を出すのも簡単です

赤矢印の部分がキッチンペーパーの端っこですがシリコンが白の半透明なのでとても自然です
このマスクをして本当に何度も出かけましたが全く違和感が無く街に溶け込むことが出来ますし知り合いに会った時もキッチンペーパー挟んで作った手作りだという事を言うまで気づかれませんでした
これは絶対おすすめです
凄く簡単に出来てコストも掛からずシリコンは洗って何度でも使えて拭けば洗った後にすぐに使えるようになるので布マスクのように乾くまで待たなくて良いです

さらに便利なのが市販のマスクの上からするのもかなり効果的と思いました
シリコンで引っ張られて顔に密着するので高機能マスクを付けた時に鼻の部分や横に隙間が出来ずにマスクを密着させられるのでフィルターを通った空気しか吸えないのでこれも併用すれば本当に高機能マスクの機能が堪能できそうです
ピンクやブルーも有るのでサージカルマスクにありがちな青色系ならブルーのシリコンマスクを使いピンク系のマスクならピンクのシリコンマスクを使うと馴染んで違和感が有りません

こちらは作っていただいた布製手作りマスクです
メガネが非常に曇るのですがシリコンマスクを併用すると隙間が無くなりメガネの曇り止めにもなります

さらに便利なものを見つけました
同じく潤いマスクなのですが2WAYタイプです

何が2WAYなのかというとご覧の通り耳に掛ける部分が2つ有り
ハサミで切ってアイマスクと口元のマスクに分離出来るんです
こちらのほうが先ほどのものよりお勧めです

何がお勧めかと言うとまず先ほどのようにカットします

カットするとこのようになります
上の部分も結構便利に使えます

熱さまシートを使った事がある人は多いと思いますが剥がれて落ちたりして不便だったりしたことは有りませんか?
そうです
この熱さまシートを固定するのに使えるんです

今度はこの子にモデルになってもらいます
目の部分のマスクを付けるとこんな感じです

では熱さまシートを挟んでみましょう

色が同系なので違和感が有りません
とは言っても流石にこの格好では出歩けないでしょうが家で熱取りをするには重宝します
剥がれそうになるストレスから解放されますし寝る時は剥がれやすいですがシリコンマスクをしておけばしっかりおでこにシートが固定されたままですからシートが無駄にならず使えます
さて如何だったでしょうか?
マスク不足が深刻ですが今回紹介したアイディアはコスパ抜群で時間も短縮できマスクの代用品が簡単に出来ますので是非とも皆様試してみてください
ではダイソーにGOー
Posted on 2020/04/10 Fri. 03:13 [edit]
« 消毒液の代用品にこれはどう? | コロナウイルス対策マスクの完璧な使い方編 »
コメント
| h o m e |