FC2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

 ■  特殊撮影マニア ■

先回の記事の続きです 

先回の続きでテッシュ節約技のお話です

横幅が短い亀勃起包茎で買ってきたテッシュのお話を前回しましたがケースを作り便利にそしてかっこよくしてみたいと思います

熱さまシートの箱がちょうど良さそうです

2021051801.jpg
2021051802.jpg


テッシュを取り出すための切り込みを作ります



2021051803.jpg


やけにごつい定規を使いましたがカッターで手を切るのを防止するために厚みのあるこれを使いました


2021051804.jpg


定規を使って切ったのになんか曲がって綺麗に切られませんでした

熱さまシートの箱が薄くてクニャクニャするのが原因です


2021051805.jpg


気にせず作業を進めます

切り込みを入れただけでは出しにくいでしょうから少し幅広にします

2021051806.jpg


テッシュを入れてみると横幅がちょうど良く収まりが良いです


2021051807.jpg


こんな感じです

すいすいとテッシュをスムーズに出せます

2021051808.jpg


箱がくにゃくにゃすぎるので補強する事にしました

段ボールを内径の大きさにコの字型にカットして入れてしっかりさせます

この作業風景は記事が長くなるので割愛致します



2021051809.jpg


熱さまシートの箱のままでは貧乏くさいので上質なテッシュボックスに仕上げてみます

ダイソーなど色々な壁などに貼ったりするシールが沢山有るのでそれを利用するのが良いと思いますが私は今回はリサイクルショップで55円で買ってきたアクアテープというのを使うことにしました

ビニール製で薄くて水槽の中に貼って背景にしたりするテープのようです


2021051810.jpg


貼りました

元が冷えピタシートの捨てるはずの廃品を利用しているとは思えない出来になりました




2021051811.jpg


今回はわざと商品陳列用の耳の部分を切らずにそのまま残しました

その理由は


2021051812.jpg


自宅にあったS字フックです

これを使いつり下げるために箱の耳を残しておいたのです


2021051813.jpg


こんな風に車の助手席のヘッドレストに吊り下げてみました

これで運転中テッシュを取るのも楽ちんです

助手席に人を乗せるときは後ろにぶら下げれば問題ありません



2021051814.jpg


さて次はもっとセコい事をしてみました

私が普段愛用しているエリエールプラスウオーターです

箱では無くビニールなのでこれもゴミが少なくて助かります

非常に肌触りが良くきめが細かく良い製品ですが高いんです

内容量120Wですから量を減らして価格が高くないような感じに
思わせている商品です

テッシュってほんの少しだけ有れば用が足りるときもありますよね?

アイスクリームを食べていてテーブルにぽたっとこぼした時にちよっと
拭きたいだけなのに1枚使うのはもったいないです

口を拭くのもそんなに使うのはもったいないです

テッシュは半分有れば十分な時って結構多いはずです

そこで普通サイズのテッシュを半分に切って使ってみることにしました


2021051815.jpg


差し金を使い切るラインを引きます


2021051816.jpg


次に分厚い板を用意してそれをしっかりと踏みつけて切ります


2021051817.jpg


厚い板を使い体重を掛けて踏みつけてから切る理由ですがこのようにすると
画像の赤く示した部分を見てください

1㎝弱まで切断したいところが狭まります

これにより断面が斜めになったりするのを抑えます


2021051818.jpg


カッターの刃も新しい物に変えました

古くて切れ味が悪いと刃が引っかかって破けてガサガサな切り口になるだろうからです

ちなみに今カッターに付いている刃はずいぶん錆びてボロボロですが私は1枚の刃を普通の人の10枚分くらい浸かってるかもしれません

切れ味が悪くなれば包丁を研ぐシャープナーとかでまた鋭利にして浸かったりしていますから


2021051819.jpg


さてしっかり踏みつけて新しいカッターの刃で切断しました


2021051820.jpg


さて端っこだけ少しささくれた感じになりましたがこのくらいなら上出来で綺麗に切れたと思います


2021051821.jpg



亀勃起包茎の短いテッシュと比べて見ました

さすがに小さい・・・


2021051822.jpg


テーピングで化粧した冷えピタシートの箱に入れてみます




2021051823.jpg



うーん
良い感じです

2021051824.jpg


小さすぎたかと思いましたが浸かってみると半分のほうが普通のサイズより使い道が多いかもしれません

通常のサイズのテッシュと半分に切ったテッシュの2つを置いておけば用途に応じて使い分ければかなりの節約になると思います

1箱だけを使うことを考えればいくらでもありませんがこれから死ぬまで何十年もこれをした時の出費の試算をしてみてください

結構な金額が浮くと思います

2021051825.jpg


ちなみにこちらも紹介しておきます

テーブルのジュースをこぼしたときに床に落ちる前に拭き取りたくてテッシュボックスからガバガバ引っ張り出してテーブルの上のこぼした飲み物を吸わせた経験は皆様も3ヶ月に1度くらいはあると思います

その時にテーブルの下にこぼして1千万円のペルシャジュータンを汚したりとか虎の毛皮の敷物を汚さないようにスゲェ必死になると思いますがこの画像のようなペーパーウエスも部屋に常備しておくと便利ですよ

抜群の吸油 耐水性となっていますが元々は例えば車の整備屋さんが油だらけになった手を拭いたり汚れたレンチを拭いたりなどするものです

私も油を使ってドリルで穴開けしたり工具の手入れに使う為に買いましたが吸水性がすごく良いので部屋で汁をこぼしたときもタオルなど使うと洗うのが厄介ですがこれで吸い取るとそのままゴミ箱に捨てられるので便利です

1枚が大判なのにすごく安いのでお勧めです

もしかしたら家で汁吸わせるために使うだけならキッチンペーパーで良いかもしれませんが・・・






アイディアマンの私が運営するメンバーサイトがつまらない訳が無い
あなたも是非入会してみませんか?



Posted on 2021/05/15 Sat. 23:19 [edit]

アイディア  /  TB: 0  /  CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://realmagicshot.jp/tb.php/198-332cb764
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS