FC2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

 ■  特殊撮影マニア ■

デジカメで動画を撮るか、ビデオカメラで写真を撮るか 

当サイトは特殊撮影専門サイトと言いつつビデオカメラやデジタルカメラの話題なども沢山あります
そいう意味では「特殊撮影専門」と名乗るのは正しくないのかも知れません

メンバールームの特に掲示板ではデジカメやビデオカメラの話題やビデオ編集のお話など会員さん同士の情報交換や交流も活発であり私も大の機材好きですし色々なカメラを持っていますので楽しく皆様と交流をさせていただいております

2013201.jpg

さて最近はデジカメの動画撮影能力は上がりビデオカメラが無くても大丈夫なのでは無いかと思うようになって来ましたし逆にビデオカメラの静止画撮影の能力も上がりスナップショットはデジカメが無くてもビデオカメラで充分という感じすらしてきました

現在はデジカメかビデオカメラかどちらかを1台だけ買って動画も静止画も両方楽しもうという事も充分に可能です

201308203.jpg

こちらは私の数ある愛機の中の1つのpanasonic FZ150です
矢印の部分をご覧下さい
フルHDと書いてありますがデジカメですがフルハイビジョン動画が撮影できるのです

センサー出力も60コマでよくありがちなセンサー出力は30コマだけど回路で補完して60コマにするというのでは無くビデオカメラと遜色の無い良い動画が撮影できちゃいます

デジカメとして優秀でビデオカメラとしてもそこそこ優秀で何と購入した価格は2万円台でした
素晴らしいコストパフォーマンスのカメラです
私が購入したのは昨年(2012年)の7月で後継機のFZ200が発表される間際だったので処分価格だったので安く買えたというのもありますがコスパ最高でしたので私がメンバールームで話題にしてから購入された会員さんも多いです

後継機のFZ200は全域F2.8というレンズ明度でズームにしても明るさが落ちないという非常に魅力的な機種だったため少々高めですがこちらに走った会員さんも居られますが全域F2.8なら4万円台でも充分価値の有るコストパフォーマンスの高いカメラだと思います

ちなみに私はFZ150の予備バッテリーは1本も買い足しておりません
例の如くアダプターを作り別置き型にして同じバッテリーでパナもキャノンのソニーもCCDも全て同じ
バッテリーが使い廻せるようにして全く予備バッテリーにお金を掛けなくても2泊3日の旅行でもバッテリー切れ知らずの撮影ライフを送っております

会員の皆様はそれぞれ専用の予備バッテリーをその都度購入しなくても当サイトのオリジナルアダプターを
用いれば資産を使い廻せるという非常に経済的な撮影活動が出来るので浮いた予備バッテリー代で他のカメラを買えちゃうのも会員さんだけのメリットでカメラ好きな人なら入会金の元が取れるどころか凄く節約になっておりご好評頂いております

さて現在のデジタルカメラは動画撮影機能は優秀で、もうビデオカメラ無くても良いんじゃないかと思う程ですが29分59秒しか撮れないじゃないか~
と思う人もいると思います

一部の人の中にはデジカメとビデオカメラが住み分けするためにデジカメの動画機能は連続で
29分59秒までしか連続で撮影出来ないと思っている人もおられるようですがそれは違います

ここで紹介したパナソニックのFZ150はそのような規制は無く連続で撮影し続けられます

では何故29分59秒までしか動画撮影が出来ないデジカメが多いかですが30分以上連続で動画録画出来るデジカメは輸出の際にビデオカメラと見なされてしまい関税が高くなってしまうのです

そのような理由から海外市場を意識した商品は本来のデジカメとして輸出するために動画制限をしております

この29分59秒の規制が無く思う存分動画も撮影出来るデジカメが欲しいときにカタログを見ても
なかなかこの部分を判断する事が出来ません

私もどうせ買うなら今後も29分59秒の規制が無い動画撮影が出来るデジカメが欲しいです

どうやったら簡単にこれが見分けられるのかと常々思っていたのですがその答えは外箱の印刷に有るのかもと思いました

201308201.jpg


FZ150の箱を見ていたらふと気になることが有りました
右上に「ジャパニーズランケージオンリー」と書いてあるのです

つまりこの機種は外国に輸出するつもりで作った機種ではなく国内市場専用モデルだから制限が無くビデオカメラのように動画が撮れるのではなかろうかと感じました

29分59秒までしか連続撮影出来ない機種にはこの表記がありません
これは私の推測であり確信は有りませんが外箱を見るのが判断の材料になるのではとも考えております

そうだとしたらヤマダ電機さんがお尋ねするには良いお店のような気がします
私の地元の話ですが店舗のど真ん中に黄色い扉の金網で在庫商品がしまって有りますので「外箱見せて」とお願いすればすぐ見せて貰えそうです

目がよい人なら店員さんに頼まなくても確認することが出来るかも知れません

さて外箱に「ジャパニーズオンリー」と書いてあるかどうかで30分以上連続撮影出来るのか出来ないのかは実際の所私も分かりません

もし詳しい人が居たら教えて下さいませませ


Posted on 2013/08/20 Tue. 18:30 [edit]

未分類  /  TB: 0  /  CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://realmagicshot.jp/tb.php/30-068d03d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS