FC2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

 ■  特殊撮影マニア ■

トランジスタ技術2014年01月号 

トラ技の今月号を購入いたしました

メンバールームとほぼリアルタイムでブログに話題を出すことは今まで無かったのですがご入会後に古い記事を見て「うぅ~、その時知っていれば俺も買っていたのに・・・」という人も多いですからちょっと今回は現在発売されているトラ技の話題をブログですることにいたしました

TORA01.jpg

eneloop(エネループ)等の充電池の特集号だったからです

乾電池型の充電池はエネループが発売されるようになってから私は他の充電池を殆ど使わなくなり会員の皆様にもこの電池を使うことをお奨めしてメンバールームの展開をしております

以前の充電池は自然放電が激しくて使いたい間際に充電しなおさないと満充電で使い始められなかったり寒冷地では性能が出せなかったりしましたがその弱点を見事に克服してくれているとても良い充電池だと思います

当サイトでは同じバッテリーを使いあらゆる機器を動かしバッテリー代を大幅に節約する方法やグッズの販売などに以前より力を入れており以前はソニーハンディカムのM型やF型をパナやキャノンなどのカメラの外部電源として使ったり変換回路を組み5V、9V、12VのCCDの電源として使ったりなど提案しておりましたが最近は
エネループを使う提案にも力を入れるようになりました

TORA03.jpg

現在会員さんの皆が持ってると言っても過言ではないほど普及しているSDカードに動画を録画するモバレコも
エネループに対応させており単三型4本で3~4時間駆動することが可能で単二、単一などの別置き電源にすれば
32GBのSDカードを入れて10時間連続録画などミニDVなどのテープメディアでは不可能な長時間設置撮りなどにも非常に便利に使えるようになりました

当サイトのメンバールーム内で取り扱うモバレコに関してはお陰様で大ヒット商品となり入力がS端子、RCA端子、ミニジャック端子などあらゆるカメラが接続できてデジタルminiDVテープに引けを取らない高画質で録画でき超解像度技術でHDMIケーブルでハイビジョンテレビへの再生が可能ですが電源もソニーハンディカムのバッテリーや録画時間に合わせて容量の違うエネループを使うなど非常に便宜性のよい物となっております

録画したシーンを探し出す際の早廻しもDVDレコーダーにありがちなスキップではなくテープのような早廻し的な画面ですので非常に扱いがよく駆動部分が無いため録画時は完全に無音であり操作時は電子音すら絶対になりませんので静かなところでの設置撮りも容易にこなせます

まだこの文書を書いている現時点では手に入りますので是非も是非Zモバレコを買いにご入会していただければと思います
今までとは別次元の撮影ライフがか可能になります


さて、話が少し遠回りになりましたが最近の会員さんの動向としては仕組みとか機材の事を深く知りたいという人が増えてきておりますので充電池の特性を知るには今月号のトラ技がお奨めなのでちょっと本屋で手にとって見られてはどうかなと思い紹介をさせていただいた次第です


TORA04.jpg

今月の本と言えば月間IP(アイピー)も購入致しました

TORA05.jpg

表紙右上部分のアップですが昨年発売された同誌の半年分のデーターが付録のディスクに収録されているんです
時々買う程度の私には普段と同じ価格で半年分のデータが見れるとなるとかなりお得なので思わず買ってしまいました

トランジスタ技術さんも是非このような企画をして欲しいところです

一応過去のデーターを収録したディスクは別売で売っていたりするのですが確か何万円もするんですよねぇ~

書店に行くと積み重ねられている量が他の書籍と違うので万人向けの本ではないので仕方ないかなとは思いますし
まぁ価値ある情報は高くて当然だと思いますが最近の流れとしてはバックナンバーを納めた号が年に1回出たりとかという事が多くなってきたので期待したいところです

TORA06.jpg


こちらは今月号のMr.PC(ミスターピーシー)2014年01月号ですが下の部分を見てください
ナントナントこの冊子の今月号は信念特大付録としてバックナンバー3年分収録ディスク付きです

太っ腹ですねぇ~
思わず買ってしまいました

でも特殊機材やカメラなどが好きな我々にはそれらの機器を外で駆動させるには電源は必ず必用ですので充電池の知識を付けておくことはとても有用ですので今月号のトラ技お奨めしておきます

でも私が電気関係の仕事が本業ですのでメンバーサイトでは私が最適と思う提案をさせていただいておりますので
わざわざ難しい専門書を読まなくてもそのままご提案通りの装備をして頂ければ相当快適に撮影活動が出来ると思いますので研究心旺盛な人にのみお奨めかなって感じがします

Posted on 2013/12/22 Sun. 23:22 [edit]

未分類  /  TB: 0  /  CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://realmagicshot.jp/tb.php/37-132b5d16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS