FC2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

 ■  特殊撮影マニア ■

携帯電話補修のお話 

先日携帯電話を少し厄介な水没をさせてしまいました
分解して洗浄し組み戻して復旧させた事をメンバールームで話題に致しました

あの方法で防水機能の無い携帯でも大体が直ると思いますし実際に私の携帯はこうして直りました

今回のブログでは傷の補修もついでにしたのでそのお話をしたいと思います

2014011801.jpg

6年以上使っている相棒のガラケーです
流石に傷や塗装の剥げなど目立つようになって来ました
シルバーの剥げが有る部分に手直しをしたいと思います

携帯やスマホも便利な撮影機材ですのでどうせ手を加えるならカメラレンズが目立たないようにしてみたいと思います

2014011802.jpg

2014011803.jpg

使うのはこれです

2014011804.jpg

バンダイから発売されているペン形の塗料用マーカー「ガンダムマーカー」ガンダムブラックです
210円で購入いたしました

これを使ってシルバーの部分を黒くして携帯全体をブラック仕様にしたいと思います

2014011805.jpg


まずは塗料の付いてはいけない所をTAMIYAのマスキングテープで覆います

2014011806.jpg



特にカメラの部分には塗料が付くと大変なのでしっかりとマスキングします

この携帯の場合はカメラ部分が窪んでいるのでマスキングを完璧にするには単に貼るだけでは無理なので小技を使います


2014011807.jpg


先回のブログ発信の際に割り箸は便利な工具という事をお書きしましたが今回も割り箸を使います

ほっともっとさんで貰った割り箸が胴体が丸で持ちやすいのでこれを使いました

右が手を加えていない状態で左が鉛筆削りで先端を細く尖らせた物です
これを使います

2014011808.jpg


先端を尖らせた割り箸でこのようにレンズの窪みの縁をなぞってしっかりとマスキングテープを密着させました

先端の形状を自由に変更できる割り箸は非常に使い道があります


2014011809.jpg



カメラと撮影ライトの部分の窪みにしっかりとマスキングを貼り付けたら今度はクラフトナイフで縁に合わせて不要部分を切り落とします

クラフトナイフ(デザインナイフとも呼ぶ)も手放せない便利な道具です



2014011810.jpg


カット完了です

これでいよいよガンダムマーカーで塗装を致します

2014011811.jpg


2/3ほど塗った所です

ガンダムマーカーはペン形ですので凄く扱いも簡単です
マスキングをしっかりしているのでレンズの部分が汚れることを恐れず窪んだRの部分もしっかり塗装できます

マーカーは吹きつけのスプレー缶と同じで中に鉄の球が入っているので使う前にはよく振ってかき混ぜるのがポイントです


2014011812.jpg



さて塗り終わりました

乾いたらマスキングテープを外しますがレンズの部分は指で剥がせないので何か使う必用があります

レンズの部分はポリカーボネイド(簡単に言うと傷が付きにくいプラスチック)なのでこれよりも硬い
マイナス精密ドライバーなどを使うと傷が付く恐れが有りますが剥がす際もポリカーボネイドより柔らかい
割り箸で角を掻いて剥がせば本体に傷を付けることなく剥がすことが可能です


2014011813.jpg


さて完成です

最初の画像と比べてみてください
この機種はレンズの廻りがシルバーなのでレンズが目立ちましたが黒くすることによりレンズがとても目立たなくなりました

携帯のボディの黒とガンダムマーカーの黒の色が合わず少し馴染まない感じはありますがでも黒くした事により
目立つ見にくい傷が隠せてカメラを解りにくくなりました

スプレー塗装だともしかしたらレンズ部分を汚してしまうかも知れない心配も有りますがマーカーなら
それを心配せず塗れる上に価格も安くお手軽なので良いと思いました

でもサンドペーパーで削ったりプライマーを吹いたりなど下処理を全くせず拭いて汚れを落として
塗っただけなのでどこまで塗装がしっかり食いついてくれているか少し心配です

もしかしたらズボンから携帯を取り出しをしている内にあっという間に塗装が剥げるかも知れませんし
意外に持つかも知れませんが会員さんからリクエストが有れば後日談はメンバールーム掲示板で経過画像をお見せしたいと思います



※次は通信費の私の節約技を白状したいと思います

私はアイフォンをソフトバンクで使いガラケーをauで使っている2台持ちです

アイフォンはWEB見たり電子書籍読んだり調べ物したりブルートゥスのキーボード使い文書書いて出先でサイト運営をしたりとかパソコンの代わりに使うようにしております

なので作業中とかにメールが着信し作業を中断することになるのが嫌で仕事やプライベートやヤフオクのアラート等々のメールは
全て転送でau携帯に着信するようにしており普段はアイフォンには殆ど受信しないようにして使い分けております


2014011814.jpg



さてこの723,000円程の金額ですがauのガラケーの通信料です
スマホでもないのにこんなに使うのかよって感じですが驚くのはまだこれからです

私はガラケーではPCサイトは見ないですしEZWEBも使わなければナビウオークも使わないんです

ではこの高い通信料は何故かというと全部メールなんです
一体何をすればこんなに使うんだという感じですがビデオメールを多用して時間とタイピングの手間を大幅に短縮しております




2014011815.jpg



私はメールがやり放題のシンプルEプラン(780円)での契約です
どんなにメールをしても780円ですので723,000円ほどのパケ代は全額割引されております

15秒のロングムービーを多用するためこのようなパケ代になっております
ムービーメールは実に便利で大幅にタイピングの手間と時間を省略できます

約束していて道が混んでいて20分位遅れる時などはテキストメールでテンキーから
「ちょっと道が混んでいて今○○なんだけど20分くらい遅れます」と打つのは結構大変です
でもビデオで「ちょっと道が混んでいて20分くらい遅れます」と喋ってその混み具合を映して
相手に送信すれば一瞬で連絡が終わり受け取る側も映像付きなのでどこにいてどれだけ混んでいるか解ります

相手からもビデオ送信して貰ってこちらからもビデオ送信するというやり方ですと交互通行になりますが
通話料を全く使わずビデオ電話の交互会話が可能になり電話代の大幅な節約になります



2014011816.jpg


これは私の先月のauの明細です

私はauのガラケーをシンプルEプランで契約しよく電話を掛ける3番号が24時間無料になる
指定割に入っておりあとは他の人とはビデオメールでやり取りしているので先月使った通話料は20円でした

基本料とオプションとユニバーサル料などで支払った金額は使いまくっても僅か1,562円です

ソフトバンクのアイフォンは逆にWEBなど使いまくってパケ定額目一杯行っていますがダブルホワイトに
入っていないので違うキャリアの人に電話を掛ける際は倍額になり高いので通話は逆に使いません

多分この使い分け方法なら2台持っても1台で普通に使うより安いのではと思います

最近はLINEなど無料アプリを使えばキャリア関係なく無料通話が出来ますが相手がガラケーだとそれが出来ません

でもガラケーを使っていてもauの場合でしたら780円のシンプルEプランにすればどのキャリアとも
メールが使い放題なのでビデオメールを使いまくればかなり節約が可能です

メンバー掲示板では会員さん同士で携帯の得なプランの話題とかも良く出ており皆様の節約技なども知ることが出来ます

Posted on 2014/01/19 Sun. 02:14 [edit]

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://realmagicshot.jp/tb.php/41-645ef54f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS