FC2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

 ■  特殊撮影マニア ■

TZ70買ったのでゲームグッズで武装してみました 


当サイトは母体がメンバールーム運営なのでここは1ヶ月に1度しか更新しておりませんでしたが今回は昨日に続き2日連続更新となります

先日パナソニックのTZ70を購入しました
http://panasonic.jp/dc/tz70/


2015100501.jpg


とても気に入りました
何が気に入ってどんなイヒヒのデヘヘのムフフの使い方をするのかは会員の皆様には
メンバールームでご覧頂くとしてブログでは収納などの活用アイディアを白状したいと思います

2015100502.jpg


収納ケースはこれを使うことにしました
任天堂3DSLLの収納ポーチです



2015100503.jpg



すでにこの青のポーチは開封してパッケージを捨ててしまってからこの記事を作ったので正確な名称が解りませんが任天堂3DSLLのポーチで他のここに写っているポーチと一緒に買っておいた物です

価格は1つ108円でした
メガドンキホーテで見つけてストックしていたものとなります

ゲーム用の収納ケースはカメラやモババッテリーやスマホ関連などのものなど収納するのにすごく便利です

今まで黒、白、シルバー、青など買っていましたが色がダブったものも多く一見してすぐ中身が解るように最近は女性が好むようなピンクや赤の物も買って揃えるようになりました


2015100504.jpg


3DSLLのポーチと言っても色々な大きさや厚みや材質の物があります

右のポーチのほうが左のポーチより2割位厚みがあります
今回TZ70の収納に使ったのは右側の厚みに近い感じのものです



2015100505.jpg


充電器とカメラを入れた面です
指でさしたところを御覧ください


2015100506.jpg


先ほどの画像では見えにくかったでしょうから右側の部分をアップにしてみました

ゲーム機が落ちないように角を留めるゴムが有りこれがポーチを開けた際にカメラと充電器の落下を防ぐのに役立っています



2015100507.jpg


仕切りの反対側です

ゲームソフトを入れる部分はSDカードを入れるのに調度良く網のポケットには充電ケーブルを入れるのに便利です

ストラップ付き、カラビナ付きで持ち歩きも便利でカメラ本体も充電器もケーブルもSDカードも収納できます

純正のカメラケースを買うより全てワンパッケージにして収納できて便利ですし何と言っても買値が108円でしたのでコスパ抜群です


2015100508.jpg


次はTZ70の画面に保護フィルムを貼った時のお話です

今回はこれもまたゲーム用のもので3DS用の保護フィルムを張りました

カメラ本体に付けてある白いストラップは附属品では有りません
昨日の更新で自慢したアヒィーの白ストラップを付けておりゲームグッズでフル武装です



2015100509.jpg


指紋が付いてもどんどん薄くなるというハイパークリーンフィルムというものです

伊藤妖怪堂
http://www.itoyokado.co.jp/
で21円で買うことが出来ました


2015100510.jpg


大きさが合いませんのでカットして使います


2015100511.jpg


切り込みや穴の合いた部分を避けてカットします



2015100512.jpg


この黒い曲がった定規みたいなものを使います

特殊撮影を堪能するには模造や工作テクニックは欠かせません

工具のお話もメンバールーム内でさせて頂いておりこれも以前メンバールームで紹介しましたが名称は色いろあるのですが当サイトでは差金(さしがね)という呼び方に統一して解説をしておりますのでここでも差金と呼ぶことにいたします


2015100513.jpg


差金が有ると今回のフィルムカットに使う際などとても役立ちます

今回使うフィルムの保護シートが薄い緑の為、カッターマット上で撮影するとフィルムが解りにくくなるのでフィルムが入っていたパッページの紙を透明フィルムに見立ててカット説明いたします

このフィルムは両端の丸い穴部分を切り落とす必要がありますがこの指で示した白と黒のこのラインを差金を使い綺麗に切り落としてみます



2015100514.jpg


差金の指で示した面をしっかりと密着させれば縦のラインはしっかりと直角のラインになりますので切りたい所に合わせます


2015100515.jpg


そのままスパっとカッターで切り落せばご覧の通り見事に白と黒の境目が寸分の狂いもなく切れます

四角いシートを小さくカットするのであればしっかりと四隅が直角なままカットが自由に出来る様になるので差金は1つ有ると便利だと思います

材質は金属のものを選んで下さい
樹脂のものだとカッターを使うたびに削れて狂います


2015100516.jpg


さてそうやってフィルムをカットしてカメラに乗せて確認した所です



2015100517.jpg


大きさに問題がなければ保護フィルムを剥がします

このフィルムは左右両端を切ってしまったため保護フィルムを剥がすタブが無くなってしまいました

なので今回はセロテープを使って剥がします

ちなみにこれはコクヨのカルカット
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/karucut/
のハンディタイプです

作業場には据え置きタイプも有りますが凄く少ない力で簡単に切れて作業効率がとても上がります



2015100518.jpg


このように重ね代を少し取りウラとオモテの保護フィルムが剥がしやすいようにします


2015100519.jpg


まずモニターへの接着面だけ剥がしモニターに貼ります

表の保護フィルムはすぐに剥がさず中央から外に向かってしっかりと貼り付けると共に空気抜きもしっかりやります



2015100520.jpg


そして剥がせばご覧の通り綺麗に完成です

今回カメラ収納に使った3DSLLのゲームポーチは108円
液晶保護フィルムは21円の合計129円でTZ70の収納、持ち運び、画面保護が出来ました

皆さんは3DSLLのゲームポーチが100円で売られているのを見るとどうしますか?
持っていないから関係ないと思いがちになる人も多いと思いますが今回の記事を見たあなたは次は街で見かければ私のように買うのでは無いでしょうか?

この記事を見たあなたはこれからは得をして生活が便利になるかもしれません

メンバールームには目からウロコのアイディアが沢山あり楽しい仲間が沢山居て交流の場がありメンバールームでしか知り得ない事、手にできないアイテムなどがわんさか有ります

入会金がちょっと高いように感じる人は多いと思いますがお金を使って価値あるものを手に入れることはとても楽しいことです

私はTZ70を買ってお金を使ったことによりこのカメラを持ち生活することにワクワクしてとても満足しております

あなたが当メンバールームに興味を持って頂けていて悩んでいるのなら是非価値ある事に投資(入会)してみませんか?

新しい知らない世界を見ることはきっと楽しいに違い有りません

Posted on 2015/10/05 Mon. 23:38 [edit]

アイディア  /  TB: 0  /  CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://realmagicshot.jp/tb.php/64-aa64d42b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS