FC2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

 ■  特殊撮影マニア ■

あけましておめでとうございます 


あけましておめでとうございます

と言うにはあまりにも遅すぎますが今更ながらですが新年のご挨拶をさせて頂きます

昨年はブログでは新年の言葉として

「更新頻度を上げていきます」

と公言しながら逆に発信量が少なくなってしまいお恥ずかしい限りです

昨年は想定よりも多くの人がご入会してくださりメンバールームが活気が出てきてとても楽しい社交場となって来ました

2015年までは私の一存でメンバー募集をしたり停止したりを状況を独断で判断しながら運営をしてきましたが昨年からは私が募集したくても会員さんが自由に停止が出来るシステムを取り入れました

管理人の私が年末からとても多忙を極めており以前であれば募集停止期間に入っている状況なのですが掲示板が新規会員さんも臆すること無くすぐご参加して下さったり楽しい雰囲気になっていますのでこの楽しい流れを止めないようにとの会員さんの判断のようですので今はまだご入会可能です

ですが私がちょっとキャパを超える作業量になっているため新規ご入会者様からご質問を頂いても少し遅延が生じる状態でご迷惑をお掛けする部分も有るのですがまずは掲示板で皆様と交流をして頂いたりコンテンツをお楽しみ頂ければと思います

そんな訳で実は白々しく新年のご挨拶はブログでは無しにして粛々と正月をやり過ごそうかと思いましたがこれからご入会してくださる人に向けてメッセージ発信も大事かなと思い今頃になっての新年のご挨拶となりました

当サイトのメンバーコンテンツは膨大です
1ヶ月掛かっても全部読み終わる人が居るかどうかと言う位有りますので観覧してお楽しみ頂ければと思います

1年前より会員さんも増え掲示板がかなり楽しめるようになりましたのでご入会後は是非コミュニケーションも掲示板でお楽しみ頂きたいと思います

と、言いつつ昨年から私の承認無しで自由に会員さんが募集を停止できるシステムにしたのでもし突然募集がまた止まったらごめんなさいですが・・・


2017012301.jpg



こちらの商品は一般ページでもメンバールームでも両方で販売をしている赤外線透視カメラの「透視くん」ですがメディアで取り上げて頂いたりあちこちで紹介して頂いたりしており常にお問い合わせを頂戴しております

でも実はメンバールーム内では全く別のカメラが赤外線関連では主力商品となっております

ウエラブルカメラを改造し

・赤外線透視
・高感度撮影
・通常撮影

の3モード撮影を1台で出来るようにしたオリジナル改造機がダントツで人気商品となっております

分解して改造を施しますが防水機能を損ないませんので長年各種機器の改造を手掛けて来た当サイトの歴史の中で初の水中撮影が出来る改造機となります

赤外線専用機や専用改造機は用途が限られてしまい普通のカラー撮影が出来ないというデメリットもありますが当サイトの改造機はノーマルの機能を全く損ないませんのでユーザー様ご自身が透視モードにしたり通常モードにしたり高感度モード(暗視撮影含む)を自由に設定できますので1年中通して撮影が楽しめます

透視くんは色々とメディアで魅力的に紹介して頂いておりますが別途録画機が必要ですしその費用なども考えるとご入会して改造ウエラブルカメラを手にして頂くのと入会金を含めても極端な差額は生じませんのでビギナーの人には専用機より通常のカラー撮影も高感度撮影も楽しめるウエラブルカメラを是非メンバーサイトに見に来て頂ければと思います

2017012302.jpg


これは先日Amazonのタイムセールで購入した単三電池です


2017012303.jpg


キーファインダーを以前紹介した時は単四を買いましたが今回もAmazonで単三を
48本入って1,100円でした

自宅に配達されてこの価格でこの本数ですから安いですねぇ~

使い捨ての乾電池はランニングコストが掛かり使い終わると処理が面倒なゴミになり使い始めの初期電圧が高く使いつつけると電圧が下がったり大電流が必要な瞬間は電圧がドロップしたり等シビアな機器に使うにはデメリットも多いです

電気の蓄えられている量も電池によりそれぞれ異なったり同じブランドでも製造日からの経過年月で量が減ったりしてしまうので経済的で安定して使えるエネループをメンバールームではお勧めしております

でも充電池もデメリットがあり完全放電してしまうともう2度と元に戻りません

ラジオなどにエネループなどを入れて使って電池残量が無くなりラジオが駆動しなくなってもこれは電池がすっからかんになった訳では無くラジオを動かすだけの駆動電圧を下回ったから止まっただけで電池がすっからかんになった訳ではないのでまた充電して便利に使えます

ラジオとかボイスレコーダーとかこの手の電子機器は電圧降下が1.1V位まで下がると動かなくなるように設計されている場合が多いと思われますので使い捨ての1.5V電池を使う機器に充電式電池のエネループなどを1.2V電池を入れても便利に使えたりするのはそのためです

ですが昔ながらの電球の懐中電灯やモーターなどを電源で直結して動作させる機器の電源に充電式の電池を使うととことん放電してしまうので完全に放電してしまうと買ったばかりの電池でも2度と元の状態に戻らないので充電しても満タンにはなりません

今回使い捨ての単三電池を大量に買ったのはメンバーの皆様に改造ウエラブルカメラで暗視する際の照射器の紹介を2月にさせて頂きたいと思い使い捨ての乾電池のほうが電源に適しているので購入いたしました

今年もメンバールームでは特殊撮影するために便利な機器や使い方の専門知識など誰も教えてくれない事をどんどん発信していきますので特殊撮影機器に興味の有る人には是非メンバールームに来て頂きたいと思います

昨年の新年のご挨拶は少し背伸びをした事を言ってしまい行動が伴いませんでしたが今年は無理なことは言わずブログは生ぬるく更新をしていくかと思いますが宜しければまた時々見に来て頂ければと思います

母体のメンバールームコンテンツの拡充に努め会員の皆様と繁栄していきたいと思っております










Posted on 2017/01/24 Tue. 02:58 [edit]

未分類  /  TB: 0  /  CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://realmagicshot.jp/tb.php/92-45dc09fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

RMS