【お得技】ヤフオクの梱包小技紹介
オークションやフリマアプリなどで物品を販売する人も沢山居ると思いますが梱包箱はどうされていますか?
今回は私が実践している小技をご紹介しますので是非皆様にもお役立て頂ければと思います

例えばデジカメなど小型家電商品を発送するとします
悩むのはやはり梱包です

一番手っ取り早くお金を掛けず梱包する方法はスーパーマーケットなどで空き箱を貰ってきたり通販で何か買ったときの空き箱を利用する方法です

パイナップルジュースの空き箱にデジカメを梱包し
「精密機器取扱注意」
のシールを貼ってもジュースの箱なので大切に扱って貰えるか心配です
受け取った人も取扱注意シールが貼ってあっても配慮を感じて頂けない可能性も有ります
でも無地の段ボールは私の地元のホームセンターでこの大きさだと65円します
宅急便の箱はヤマト運輸で一番小さい箱が119円します
発送にコストは掛けたくないけど荷物は丁寧に届けて欲しいし相手の人にも気持ちよく受け取って欲しい。
そんな願いを叶える小技の紹介です

簡単に言うと手元に有る適当な大きさの箱をひっくり返して組み立て直して外観を無地にしてしまうんです
まずこのようにパインジュースの箱を開いてしまいます

そして裏面を外側にして組み立て直します

ガムテープで長辺をまず留めます
中はこんな感じになり

外観はこのように無地の箱になりました

商品を入れて両口を留めればこの通りです

これで送り状を貼り
「精密機器取扱注意」
のシールを貼れば大切に扱わなければならない荷物に感じられるのでは無いでしょうか?
受け取る側も気持ちが良いでしょうしちょっと一手間掛けるだけで手元に有る空き箱の見栄えがグッと変わります

もちろん120サイズなど大きな箱にも応用が利きます
これもスーパーで貰って来たシメジの箱ですがこのまま使うのではいかにも梱包代をケチった感じが見え見えですがこの箱もひっくり返して組み立て直して見栄えを良くしてみましょう

のりで貼り合わせているところを丁寧に剥がします
ビリビリと一気に開梱すると表面の紙が広く破けて見た目が悪くなるので丁寧にここを開きます

開いたらひっくり返しましょう

そしてまたガムテープで箱にします


商品を入れてガムテープで封をすればまるで新品の段ボールのようです

受け取ってくれる人もこれなら気持ちよくお受け取り頂けると思います
梱包材料費も掛からず一席二丁ですがもっとメリットも有ります
スーパーで買い物をしたときにレジ袋を要らないと自慢すると2円値引きされるスーパーが有りますがそこでレジ袋を断り2円得をしてご自由にお使いくださいのこのような段ボールを使います
弁当などを買った時にレジ袋に入れて貰ったら家に着くまで水平に保つことが出来ず食べようと袋から出したら片側に食材が寄っていて見た目が半分くらいに縮まっていて食べる前から量が半分くらいに減ったように見えてあまりのショックで失神した経験は1度や2度は有ると思いますが段ボールに入れて帰れば平らなまま弁当が持ち帰られるので失神せずに済みます
レジ袋を断り2円得をして弁当も崩れず持ち帰れてオークションの発送の際にひっくり返して無地の段ボールにして使えば一席三丁です
是非皆様もお試しあれ
今回は私が実践している小技をご紹介しますので是非皆様にもお役立て頂ければと思います

例えばデジカメなど小型家電商品を発送するとします
悩むのはやはり梱包です

一番手っ取り早くお金を掛けず梱包する方法はスーパーマーケットなどで空き箱を貰ってきたり通販で何か買ったときの空き箱を利用する方法です

パイナップルジュースの空き箱にデジカメを梱包し
「精密機器取扱注意」
のシールを貼ってもジュースの箱なので大切に扱って貰えるか心配です
受け取った人も取扱注意シールが貼ってあっても配慮を感じて頂けない可能性も有ります
でも無地の段ボールは私の地元のホームセンターでこの大きさだと65円します
宅急便の箱はヤマト運輸で一番小さい箱が119円します
発送にコストは掛けたくないけど荷物は丁寧に届けて欲しいし相手の人にも気持ちよく受け取って欲しい。
そんな願いを叶える小技の紹介です

簡単に言うと手元に有る適当な大きさの箱をひっくり返して組み立て直して外観を無地にしてしまうんです
まずこのようにパインジュースの箱を開いてしまいます

そして裏面を外側にして組み立て直します

ガムテープで長辺をまず留めます
中はこんな感じになり

外観はこのように無地の箱になりました

商品を入れて両口を留めればこの通りです

これで送り状を貼り
「精密機器取扱注意」
のシールを貼れば大切に扱わなければならない荷物に感じられるのでは無いでしょうか?
受け取る側も気持ちが良いでしょうしちょっと一手間掛けるだけで手元に有る空き箱の見栄えがグッと変わります

もちろん120サイズなど大きな箱にも応用が利きます
これもスーパーで貰って来たシメジの箱ですがこのまま使うのではいかにも梱包代をケチった感じが見え見えですがこの箱もひっくり返して組み立て直して見栄えを良くしてみましょう

のりで貼り合わせているところを丁寧に剥がします
ビリビリと一気に開梱すると表面の紙が広く破けて見た目が悪くなるので丁寧にここを開きます

開いたらひっくり返しましょう

そしてまたガムテープで箱にします


商品を入れてガムテープで封をすればまるで新品の段ボールのようです

受け取ってくれる人もこれなら気持ちよくお受け取り頂けると思います
梱包材料費も掛からず一席二丁ですがもっとメリットも有ります
スーパーで買い物をしたときにレジ袋を要らないと自慢すると2円値引きされるスーパーが有りますがそこでレジ袋を断り2円得をしてご自由にお使いくださいのこのような段ボールを使います
弁当などを買った時にレジ袋に入れて貰ったら家に着くまで水平に保つことが出来ず食べようと袋から出したら片側に食材が寄っていて見た目が半分くらいに縮まっていて食べる前から量が半分くらいに減ったように見えてあまりのショックで失神した経験は1度や2度は有ると思いますが段ボールに入れて帰れば平らなまま弁当が持ち帰られるので失神せずに済みます
レジ袋を断り2円得をして弁当も崩れず持ち帰れてオークションの発送の際にひっくり返して無地の段ボールにして使えば一席三丁です
是非皆様もお試しあれ
Posted on 2017/02/26 Sun. 01:24 [edit]
« 【購入】赤外線暗視カメラ2機種 | あけましておめでとうございます »
| h o m e |